☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

小学生 部活動体験(書道、科学)

2月27日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生 体験部活動(吹奏楽、美術、演劇、)

2月27日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生 部活動体験(バスケットボール、ソフトテニス)

2月27日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生 部活動体験(卓球、バドミントン、バレーボール)

2月27日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生 部活動体験(サッカー、野球、陸上)

2月27日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生 体験授業(保健体育)

2月27日(金)
 ☆保健体育(男子)「サッカー」
 ☆保健体育(女子)「創作ダンス」
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生 体験授業(理科、音楽)

2月27日(金)
 ☆理科「砂糖と片栗粉を混ぜた粉から小麦粉だけ取り出す」
 ☆音楽「楽しく歌い、響かせよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生 体験授業(数学、英語)

2月27日(金)
 ☆数学「正多面体の展開図から立体を作ろう」
 ☆英語「What would you like?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の定期考査

2月27日(金)
 ☆学年末考査・2日目☆
 
 昨日から始まった「学年末考査」も、今日で終了です。3年生にとっては、中学校最後の定期考査となりました。3年間で12回の定期考査に思いを巡らせながら、来週は、いよいよ3月を迎えます。卒業までの3週間は、義務教育9年間の総決算となる期間です。
 「不惜精進〜自主・勤勉・共生」の教育目標を体現する3年生として、卒業していくことを願っております。
画像1 画像1

キッザニア東京

2月26日(木)
 ☆5組・校外学習☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱 朝練

2月24日(火)
 1,2年生は、合唱コンクールを前にして、朝練習を行いました。発声練習から始めるクラス、自分たちの合唱を見るクラス、廊下を使ってパート練習を行うクラスと来週金曜日合唱コンクールに向けて、すてきなハーモニーが、校舎を包んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会

2月13日(金)
 寒い中、お越しいただき、ありがとうございました。

 1 校長挨拶
 2 中学校生活
      生活のきまり
      特別支援学級
 3 食物アレルギー
 4 事務連絡

☆今後の予定☆
 標準服採寸  2月15日(日)午前10時30分〜12時
   ※この日にご都合がつかない場合は、直接業者の方に連絡してください。
 入学式    4月 7日(火)受付 午前9時10分〜9時30分
         ※入学通知書を提出 

画像1 画像1
画像2 画像2

一日早いプレゼント

2月13日(金)
 給食室から、一日早いチョコレートを皆さんに送ります。
 ※衛生上、調理室に入れず外からの写真となり、残念です。給食の写真をご覧いただければ、その美味しさと香りが伝わるかと思います。
画像1 画像1

審判、大会運営にあたったサッカー部の諸君、ありがとうございます

2月 7日(土)
 ☆第四地区サッカー大会☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子に続け!

2月 8日(日)
 ☆第6回中学生「東京駅伝」大会☆
  女子の初優勝と日本体育大学・応援団の声援を受け、男子のスタート。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第四地区 サッカー大会

2月 7日(土)
 ☆第38回 サッカー大会☆
 グランドの厳しい状況で、会場を練馬東小学校から、練馬小学校へと移して、開催されました。昨年の中止で、2年連続の中止は、絶対に避けたいとの第四地区の皆さんの思いで開催されました。感謝申し上げます。
 第4地区の練馬小学校、練馬東小学校、田柄第二小学校、高松小学校、春日小学校5校から、5,6年生男女80チーム、627人が出場します。審判は本校と練馬東中学校サッカー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立 出願

2月 5日(木)
 立春の翌日の雪、昨年もこの時期に降っていました。今日は、都立「学力検査に基づく選抜」の出願です。出願にあたって、各高校も防寒対策を講じていただいたようです。寒い中到着した生徒への、高校の皆様の温かい心配りに感謝申し上げます。ありがとうございました。おかげさまで、希望生徒全員の出願が終了しました。次は、2月24日です。
画像1 画像1

悲喜こもごも

2月 2日(月)
 ☆都立高校「推薦に基づく選抜」合格発表☆
 全都で、28,223人が出願し、合格は9,069人、平均3.11倍 19,154人の3年生が、今の瞬間をじっと耐えています。残念な結果だった皆さん、気持ちを作って2月24日に備えましょう。
  〜今日咲く花もあり、3月2日に咲く花もあり〜
 たくさんのつぼみが、今か今かと咲く日を待っています。必ず咲きます。気持ちを整理して、次のチャンス、2月24日へ
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
部活動
3/22 サッカー Tリーグ

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

教育計画

授業改善プラン

入学に向けて