1年校歌コンクール練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)
♩ ねりまの空はひろく 明日のもや つちににおう
9日(土)に開催される校歌コンクールの練習です。
4階の各クラスで元気な歌声がこだましています。
4組、5組、2組の様子です。

家庭科 調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の授業でしたので、お腹がすいているのか少し心配でしたが「いただきまーす」と元気な声で笑顔一杯で完食です。お家で復習してみましょう。

家庭科 調理実習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)2学期の初日。1年2組では、調理実習を行っていました。おいしい臭いに誘われて調理室に参観しました。班によってメニューが少しずつ違っていました。たっぷり野菜のポトフ、ミネストローネ、けんちん汁を調理していました。じゃがいも、人参、タマネギ、ブロッコリー、ウインナーがたくさん入っていて、とてもおいしそうでした。

吹奏楽3校合同発表会

画像1 画像1
8月30日(水)光が丘IMAホールにて吹奏楽3校(田柄中・旭丘中・石神井中)合同発表会を行いました。歌ありダンスありと吹奏楽の楽しみ方を学べる良い機会となりました。特に「風になりたい」は、3校(105名)で考えたコール、ダンスを精一杯披露しました。大編成での演奏で生徒たちは大満足でした。

2学期最初の学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)2学期最初の学級活動の様子です。担任の先生方からは、「少し見ないうちに大きくなったね」「全員そろってうれしいね」など新鮮なお話がありました。
各教室では、少しの緊張感とともに笑顔がいっぱいでした。写真は、1年4組、1年2組、3年1組の様子です。

夏の表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)始業式後に夏休み中に活躍した部活動の表彰式を行いました。本当にたくさんの生徒が表彰されて、とても素晴らしい時間でした。写真は、卓球部、ソフトテニス部、吹奏楽部です。詳しくはホームページの「かがやき」や学校だより9月号をご覧ください。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)8:30
42日間の夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。
体育館では、すがすがしい顔でしっかりと整列して始業式が行われました。
校長先生の話、校歌斉唱、生活面の諸注意がありました。
みんな元気な姿でワクワクして生活が始まりました。まずは、「早寝、早起き、朝ご飯」で生活のリズムを学校生活に戻しましょう。

海外派遣解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月25日(金)15:30〜練馬区立生涯学習センターにて、7月22日〜29日にオーストラリアへ派遣された派遣生がまとめの体験発表をおこないました。派遣生68名が5校へ分かれて、現地の生徒といっしょに学習をしました。オーストラリアの学校や歴史・文化をはじめ、たくさんの貴重について英語と日本語を交えてプレゼンテーションをしました。本当に充実した時間であったことが理解できました。田柄中代表の小杉さんと高嶋くんは、あらためて全校朝礼で発表をしてくれます。代表として立派な態度でがんばってくれました。

臨海学校 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデ岩井にお別れの時がきました。
お世話になった館長さまをはじめ職員の皆様と水泳指導をしていただいた先生方にお礼を言いました。本当に充実した3泊4日でした。
家に帰るまであと少しです。

臨海学校 3日目夜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
その1の続きです。

臨海学校 3日目夜その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 レク係主催のクラス対抗レク大会を行いました。小さな円を作り、バクダンゲーム。スキップリレー。ピンポン玉リレー。フリースローを行いました。体育館が割れんばかりに盛り上がりました。楽しい思い出になりました。レク係さん大活躍でした

臨海学校 3日目午後その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美味しいスイカ8個あっという間に口の中に入りました。

臨海学校 3日目午後その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は、お世話になった和船の船頭さんや監視員のみなさんにお礼を言いながら20分くらい泳ぎました。その後はお楽しみのスイカ割り大会をしました。クラスごとに円を作り見事に命中すると歓声があがりました。

臨海学校 3日目 水泳班その3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の写真です。

臨海学校 3日目 水泳班その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

臨海学校 3日目 水泳班その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠泳が終わり、全員の写真と水泳班ごとに写真を撮りました。よく頑張りました。

臨海学校 3日目大遠泳ゴール!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな横断幕がむかえてくれました。
すごい全員完泳!

臨海学校3日目 大遠泳完泳その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2の続きです。

臨海学校 3日目大遠泳完泳その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠泳の様子の続きです。

臨海学校 3日目大遠泳完泳その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ大遠泳。
40バディ112人がスタートしました。
全員が声を掛けあい、田柄中ファイト!
校長先生は、漁船に乗り込みエーンヤコーラと声を出すと、エーンヤコーラの大きな掛け声が響きました。約40分間の大遠泳もラスト。
ゴール地点では、不屈の血潮の横断幕が用意されていました。ゴールして笑顔ででいっぱいです。感動の嵐です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 避難訓練