運動会 閉会式表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すべての競技が無事に終わり、表彰式です。
1年優勝は2組 赤組。
2年優勝は1組 黄色。
3年優勝は1組 黄色。
色別対抗の優勝は1組 黄色でした。
生徒たちも係の委員たちもみんなすばらしい活躍でした。
健闘をたたえます。

運動会 代表リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会最後の種目は男女学年別代表リレーです。
白熱したリレー展開に、生徒も先生たちも一生懸命応援していました。
1年1位は女子2組 赤組。男子1位は2組 赤組です。
2年1位は女子2組 赤組。男子1位は1組 黄色です。
3年1位は女子1組 黄色。男子1位は3組 青組です。

運動会 クラスカラー対抗綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、クラスカラー対抗綱引きです。
男女別に3学年一斉に行います。
綱引きの1位は黄色です。

運動会 学年競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年競技 1年生は「台風の目」です。4人1組横一列で棒を持って走り、コーンを回ります。
戻ったらクラス全員が棒を飛び越えて、次のメンバーに交代します。
1位は1年1組 黄色です。
2年生は「アステリアス」です。4人5脚で走り、紐のついたボールで机の上の的を倒し、また4人5脚で戻ったら次のメンバーと交代します。
1位は2年1組 黄色です。
3年生は「むかで競争」です。男子は10人で1チーム、女子は7人または8人で1チームになり、脚をつないでリレーします。
1位は3年1組 黄色です。

運動会 学年別全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年別全員リレーの様子をお伝えします。
1年生は1位が2組 赤組です。
2年生は1位が1組 黄色です。
3年生は1位が2組 赤組です。
生徒たちは一生懸命 仲間を応援していました。

運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(土)天気にも恵まれ、第38回運動会が開催されました。
開会式の様子をお伝えいたします。
まずは学年を超えたクラスカラー別に円陣を組んで、士気を高めます。
選手入場。先頭は生徒会メンバー、次は運動会実行委員、そして生徒全員が足並みを揃えて入場しました。
そして実行委員代表が選手宣誓を行いました。

運動会まであと1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日が運動会本番です。
まぶしい日差しの中、運動会実行委員や係の生徒たちが
テントや入退場門などの準備や、用具の確認を行っています。

明日も高温が予想されています。今夜は十分な休息を取り、明日は全力を発揮できるよう
万全の態勢を整えてください。

運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2
心地よい風が吹く中、運動会の予行が行われました。

係の生徒は自分の仕事内容をしっかり確認しながら取り組んでいました。
生徒のみなさんの集中して予行に取り組む姿をみて、本番も楽しみになりました。

運動会本番まであと3日。怪我や体調に気をつけ運動会本番を迎えられるようにしてください。


全校クラス対抗 綱引き

画像1 画像1
本日の練習では、全校生徒が男女別にクラス対抗(カラー対抗)で綱引きの練習を行いました。
綱はお隣 春の風小学校からお借りしたものです。
どの学年をどの並び位置にするかも、生徒たち各チームの戦略です。
他学年とひとつの競技を一緒に行い、クラスカラーでの優勝に向けて盛り上がりそうです。

各学年 総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は各学年総合の様子をお伝えします。
1年生は運動会の個人目標を決めていました。
2年生は運動会学年種目の練習を行いました。
3年生は修学旅行の説明を聞いた後に、くじで見どころのテーマを決めていました。
どの学年も楽しそうに生き生きとしていました。

運動会昼練習

画像1 画像1
画像2 画像2
お天気に恵まれ、今日の昼休みから各クラス毎に運動会の自主練習が始まりました。
運動会実行委員主導で、学年種目や全員リレーの練習を行っていました。
本日は1年生と3年生が校庭で練習できる日で、2年生は体育館使用日でしたので、
2年生はバスケットボールやバレーボールで遊んでいました。
給食後に適度に体を動かしたので、午後の授業も眠くならずスッキリと取り組めるはずです。

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間考査が終わり、今月25日(土)の運動会に向けて練習が始まりました。
まずは運動会実行委員メンバーが、10日(金)の放課後に入場行進の練習を行い、13日(月)は第1回目の全校練習を行いました。
生徒席の確認や、入退場行進、ラジオ体操、校歌の練習を行いました。
明後日からは学年練習も始まります。ケガや熱中症等に気を付けて、元気に頑張ってほしいです。

各学年の廊下掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は各学年の廊下掲示を紹介いたします。
4月に自己紹介のカードを作成し、学年の廊下に掲示してあります。
1年生は中学校で楽しみな行事、がんばりたいこと、クラスのみんなへのメッセージなどを書いています。
2年生はどんなクラスにしたいかや、言われたらうれしい言葉などを書いています。
3年生は自分を表す漢字一文字とその理由を書いています。
どれも個性が溢れていて素敵です。こちらを見ながら新しいクラスメートとお互いのことを知り、親睦を深めていってほしいです。

中間考査1日目

画像1 画像1
本日は1学期最初の中間考査の日です。
1年生は初めに試験の受け方説明を聞いた後に、自習時間を少し取り、心を落ち着かせてから試験となりました。
少し緊張した面持ちで真剣に問題に取り組んでいました。残りの教科もぜひ頑張ってください。

木箱制作と運動会リレー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日 本日は2年生が技術科で木箱の制作を行っていました。
時間をかけて丁寧に作っています。完成品は2月の校内展示会で
お披露目致します。

1年生は5月の運動会に向けてリレー練習を行いました。同じチームの
メンバーに声援を送り、元気いっぱいです。

学力調査とクラスレクと校舎巡り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(月)本日は、3年生はタブレットを用いて全国学力調査アンケートに取り組み、
2年生は生徒たちが考えたクラスレクを行い、
1年生は担任の先生の後に従い校舎巡りを行いました。

全国学力調査の国語と数学の回答は今週木曜日に行う予定です。
2年生たちは楽しそうに各クラス毎のレクレーションを行いました。
1年生たちは職員室の利用の仕方などを教わりながら、特別教室などを興味深そうに回っていました。

教科書配布

画像1 画像1
4月10日(木)本日、全学年の生徒に今年度の教科書を配布しました。
1、2年生は明日から、3年生は本日から新学期の授業が開始されます。
ぜひみなさん、積極的に授業を受けて、新しいことをどんどん学んでください。

光二中オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は光二中オリエンテーションの中で、生徒会による学校紹介、前委員長による委員会紹介、部員による部活動紹介が行われました。
劇やダンス、実演、作品披露などを交えながら、いずれもオリジナリティ溢れる紹介になっており、1年生も思わず笑い声を上げながら先輩たちの発表を見ていました。
明日4月12日(金)から仮入部が始まります。ぜひこの機会に色々な部活を体験して、学校生活をより豊かにしてください。

証明写真撮影

画像1 画像1
4月12日(金)本日は証明写真撮影を行いました。
どの生徒も制服をきちんと着こなし、身だしなみを整えて1人ずつ臨みました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月9日(火)に令和6年度本校第38回入学式を挙行いたしました。
あいにくの雨の中、ご出席いただきました来賓の方々、保教の会の皆様、保護者の皆様ありがとうございます。
 今年度は106名の新入生を迎えました。新しい環境に期待と緊張の混ざった表情でした。
 先輩たちは昨日入学式の準備を行い、歓迎の意を示して入学式に参加しました。
明日からも元気に登校できるよう教職員一同待っています。
 ご入学、誠におめでとうございます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 小中合同あいさつ運動始 校区別協議会 尿検査予備日
6/6 進路講話(3年)
6/7 小中合同あいさつ運動終
6/8 情報モラル講習会(2年) 学校公開週間終 教育実習終
6/10 全校朝礼 安全指導

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

学力調査結果

きまり・校則

国語

数学

理科

社会

英語

音楽

美術

保健体育

技術・家庭

保教の会

学校いじめ防止基本方針

新入生向け資料