校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

6/4 全校朝礼

 6月4日(月)、6月の全校朝礼がありました。生徒たちは、ペンを1本持って体育館に集まりました。
 校長先生のお話は、イラクの避難民のお話でした。ある日の新聞によると、戦争による避難民は6560万人におよび、学校にも行けず犯罪に手を染めてしまう子供たちが増えているそうです。
 避難民のアフマドくんは、学校に行けずにいる子供の一人です。元タクシー運転手の父は、現在は水売りをしていて7人の家族を養うのが厳しい状態です。学費を払ってあげることはできず、アフマドくん自身が雑貨屋で働いているのが現状です。
 一人の生徒に、戦争を止めることはできません。しかし、そういった子供たちを助ける小さな第一歩になることはできます。そこで「今のあなたにできることはなんですか?」と校長先生は聞きました。生徒たちは、自分の考えを紙に書いていました。
 7月の全校朝礼では、生徒が紙に書いた意見を読んで、校長先生がお話してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

保健だより

給食だより

図書だより

部活動

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

安全・安心・防災

小中一貫教育

卒業生の主な進路