☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

11月26日(木)朝の風景

陸上部員が朝霧のなか、ロードレースに向けた練習を行っています。
ツツジでしょうか、色づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写検定に挑戦中

図書室にて、硬筆・毛筆に取り組んでいました。
画像1 画像1

11・13−4

南校舎の6組では、国語の授業中でした。紙芝居を通して、読みや話しの学習をおこなっていました。
本校舎2・3年生の廊下壁面には、期末考査向け予想問題が張り出されていました。
試験は、18・19日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・13−3

技術木材加工
本棚の制作。熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・13−2

家庭科調理実習ー師範授業
オムレツとリンゴの工夫

現在、生徒の調理実習は禁止されています。”残念”今後の規制解除に期待。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金)1

美術彫刻刀黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)保体2

男子は、バレーボールの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)保体1

朝夕は冷え込んできました。
今日は、日が差すと体育館や校庭の授業もまだ、苦ではなさそうです。
女子サッカー遠景。
コロナやインフルに注意しなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

予行2

11月7日、コロナ禍で延期した運動会を縮減し、体育授業発表会として開催します。

感染予防措置として、生徒席を広げました。それに伴い、保護者参観スペースが狭くなり、区内感染状況が好転していないことも鑑み、参観は、3年生の各ご家庭(保護者様)1名のみと限定させていただきました。1・2年生の保護者様、地域関係の皆様には、参観いただけず、大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。

当日は、写真業者が撮影を行い、後日WEBを使っての販売予定となります。生徒たちの活動の一端をお見せすることができると思います。よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育授業発表会予行1

いい天気に恵まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日発表会全体練習

11月7日の体育授業発表会に向けた全体練習が始まりました。きちんとした態度と服装で臨んでいます。
〈スローガン〉百花繚乱 〜咲きほこれ みんなの笑顔〜 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健だより

食育だより

学校経営方針

授業改善プラン