☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

予行2

11月7日、コロナ禍で延期した運動会を縮減し、体育授業発表会として開催します。

感染予防措置として、生徒席を広げました。それに伴い、保護者参観スペースが狭くなり、区内感染状況が好転していないことも鑑み、参観は、3年生の各ご家庭(保護者様)1名のみと限定させていただきました。1・2年生の保護者様、地域関係の皆様には、参観いただけず、大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。

当日は、写真業者が撮影を行い、後日WEBを使っての販売予定となります。生徒たちの活動の一端をお見せすることができると思います。よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育授業発表会予行1

いい天気に恵まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日発表会全体練習

11月7日の体育授業発表会に向けた全体練習が始まりました。きちんとした態度と服装で臨んでいます。
〈スローガン〉百花繚乱 〜咲きほこれ みんなの笑顔〜 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)体育授業発表会練習3年生

朝から寒い中、体育科の先生、学年の先生方も準備をしています。
生徒リハーサル中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業

3週間の実習期間もあと2日。今日は研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回進路説明会

画像1 画像1
保護者の皆様には、ご多用の中、来校いただきありがとうございました。
都立入試・私立入試の概要が説明されました。
10月28日から3年生は、進路に向けた三者面談が行われます。
画像2 画像2

10/21(水)2年6組総合の時間

奉仕活動をしています。落ち葉を掃いていますが、これから日を追うごとに落ち葉も多くなるでしょう。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2英語検定への取り組み

画像1 画像1
放課後、筆記とリスニングが実施されました。
1年生から取り組み始めた3年生もいて、頭が下がります。
画像2 画像2

9/16(水)定期考査2日目

学習の取り組みは、効果があったでしょうか。
緊張感をもって試験に臨んでいました。
廊下に掲示されている、3年生の学年目標です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改7.16放送当番

今日は、髭〇の曲とハーブの話で進行しました。
皆さんが、ふと口ずさむ歌って、なんでしょうね。
画像1 画像1

7.29-3

3年社会科、1年数学、1年習字の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.29-2

体育女子は、ハードル・走り幅跳びの動画を見ながら、自分のフォームをチェック。
理科は、小先生がグループのメンバーに教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.29-1

アルティメットの体験から実践へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回進路説明会

暑い中お越しいただき感謝申し上げます。
3年生に説明する内容を保護者の皆様にも聞いていただきました。
【新着情報】
令和3年度開校『都立家庭・福祉高等学校(仮称)』
東京都北区西が原3-14-20
JR赤羽駅・十条駅〜徒歩20分、都営三田線本蓮沼駅〜徒歩10分

画像1 画像1

7.20書写検定中

静かな雰囲気の中で、毛筆・硬筆に取り組んでいます。
画像1 画像1

7.15昼の放送スタート

『南蛮漬けクイズ』『練馬スパゲッティの話』
アナウンスと選曲の2名で担当していました。



画像1 画像1

定期考査1日目

今日・明日で定期考査が実施されます。
1年生は、初めての定期考査です。試験範囲を勉強した結果が点数となって出てきます。ただ、点数に一喜一憂するだけでなく、自分の取り組みを自己分析することも大切です。
画像1 画像1

保護者会

ご来校いただきありがとうございました。

画像1 画像1

オリパラ教育2回目

オリパラ教育の2回目。本田先生が、現役チャンピオンの吉田 楓選手を連れてきてくださいました。一緒にプレー出来て、感謝感激です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競技名アルティメット

1年生の授業を参観しました。
世界大会も行われる種目に触れ、ルールを覚えてゲームに取り組みます。
好プレー、珍プレーもあり、面白い授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健だより

食育だより

学校経営方針

授業改善プラン