学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

行ってきました、軽井沢移動教室。

7月8日(火)から11日(金)までの四日間、軽井沢移動教室に行ってきました。
一日目は「登山を頑張る日」
二日目は「軽井沢の自然体験をする日」
三日目は「軽井沢周辺の名所を訪ねる日」
四日目は「群馬県の歴史を学ぶ日」
として体験的な学習に加え、キャンプファイヤーや肝試しも去年よりレベルアップして楽しんできました。
帰校してからリープレットにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室にむけて・・・

7月1日(火)にかいこの糸つむぎを理科の松田先生にお手伝いしていただきながら体験しました。
今年の3年生の学習で大事に育てたかいこを少し譲ってもらい、実際に体験。
糸を紡ぐ難しさを体感しつつ、一本の糸を紡ぐのにたくさんの時間と労力がかかることも理解できたようです。

いよいよ7月8日から軽井沢移動教室です。最終日には、先月世界遺産に登録されたばかりの富岡製糸場へ行きます。今回の学習が素地になり興味をもって見学に行くことができそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学校だより後期