6/10(月)学校朝会・安全指導

修学旅行1日目(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その後,各班にガイドさんが付き、平和記念公園を中心に、爆心地、浦上天主堂、如光堂、井の頭公園で原型を見学した平和祈念像の実物を見学しました。ガイドさんの説明に熱心に聞き入っている姿が印象的でした。 ガイドさんとはお別れし、全員で原爆資料館を訪れました。
 原爆資料館では、原爆の恐ろしさに圧倒され、決して忘れてはならないことを改めて感じました。また、生徒たちがしっかりと平和へのバトンを受け継いでくれることを信じています。
 宿に戻り、夕食は皿うどんを中心に、楽しく食事をしました。食事の後は夜景を見に稲佐山に出掛けました。
 バスで稲佐山に登り、展望台へはモノレールでさらに登りました。天候に恵まれ、きれいな夜景を見ることができました。
 早朝からの1日でしたが、とても充実した日になりました。バスの中で「もう1日が終わっちゃうのか〜」と言っている生徒がいましたが、本当にそんな1日となりました。

修学旅行1日目(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時30分に厚生労働省に集合でしたが,時間どおりに参加予定生徒が全員集まり,予定より15分早く出発できました。早朝にもかかわらず、お見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 途中渋滞がありましたが、少し早く出発できたお陰で羽田空港に予定の時間に到着しました。空港で生徒一人一人に搭乗券を渡し,保安検査ゲートのチェックも問題なく済みました。飛行機搭乗まで待ち時間が1時間ほどありましたが、一般の方と一緒にロビーで静かに待ち、搭乗前に再び整列した時には速やかに並び、旅行会社の添乗員さんは感心していました。
 飛行機の出発に遅延等はなく、9:35に羽田空港から長崎空港へ向かいました。機内では揺れることもほとんどなく快適に過ごせたと思います。
 長崎空港からはバスで宿泊するホテルに向かいましたが、道中バスガイドさんが永井隆の「この子を残して」の一節を暗誦で聞かせてもらい、とても感動をしました。
 宿泊するホテル「セントポール長崎」に12:50に着き、昼食のカレーライスをあっという間に食べました。

運動会予行の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は6月1日(土)に行う運動会に向けて、予行を実施しました。悪天候が続き、全体練習や学年練習が満足にできていない中での実施でした。各係が実際に動くのは本日が初めてでしたが、できることに一生懸命取り組んでいる姿が印象的でした。本日の反省を、本番に活かしていきます。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(5/21)は全校朝会を行いました。運動会練習期間のため、体操着姿で体育館に集合しました。生徒会長からの話、各委員会からの取組の報告がありました。各委員会では運動会での係も担当しており、準備を進めています。

中間考査

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(5/9)から中間考査が始まりました。1年生にとっては初めての定期試験となります。朝、1年生に試験はどうですか?と聞いたところ、しっかり勉強してきましたと元気のよい返事が返ってきました。明日も試験ですが、しっかりと準備して頑張ってほしいと思います。
 ロッカーの写真は試験の時には荷物を後ろに置くことにしています。狭いところなのですが、きれいに整頓されています。

専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日(5/1)は専門委員会が開かれました。5月10日の生徒総会に向けて、各クラスから出された活動方針への質問の回答を話し合っていました。
 1年生はタブレットも貸与され、早速活用していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学力向上計画

年間行事予定表

全体会・総会だより

保教の会

入学案内

学びの道しるべ

学びのみちしるべ 教科

時程表

1学年

募集のお知らせ