学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

水道キャラバン隊が来ました

画像1 画像1
13日(水)、4年生の社会科や総合的な学習の時間に「水」に関係する学習がありますが、それに関連して、東京都水道局の水道キャラバン隊の方が来校し、水道水について教えてくださいました。水道水源林、ダム、浄水場などのお話や浄水場での沈殿やろ過の作業など、家庭の水道の蛇口にどのように飲料水が運ばれてくるのか、学級ごとに分かりやすくご指導くださいました。

サツマイモの苗を植えに行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(左)行き帰りの注意をよく聞いて出発しました。お母さんたちもたくさん来てくれました。
(中)農園を営んでいらっしゃる加藤さんの話をしっかり聞きました。
(右)先生たちにも教えてもらいながら、上手に植えられました。

第1回学校評議員会が開催されました

画像1 画像1
11日〔月〕、午前10時35分より、今年度の第1回:学校評議員会が開かれました。10名の委員のうち、8名の皆様がご出席くださいました。各委員に委嘱状をお渡しした後、昨年度の学校評価、今年度の学校経営及び学校行事について説明をさせていただき、その後、授業参観、給食試食、意見交換をしていただきました。いただいたご意見の中で主なものは、本校の子どもたちがすすんであいさつをしてくれていること、児童の安全面に対する配慮と支援のあり方、特に、自転車の走行時に対する安全指導の大切さ、障がい者理解を含めた福祉教育について、学校給食の変遷、わが国の方言における言葉の響きの豊かさ等々で、各方面にわたり、有意義なお話を伺うことができました。


生ゴミゼロ作戦!!

画像1 画像1
11日〔月〕、5年生は総合的な学習の時間の中で、環境学習として「生ゴミゼロ作戦」に取り組みますが、今日は、先日の腐葉土の乾燥作業に続いて、家庭から出される「生ゴミ調べ」を行いました。ご指導くださるのは、関町リサイクルセンターの皆様です。グループごとに集められた生ゴミを調べたり、腐葉土と混ぜたりしながら、子どもたちは、「いろいろな野菜が生ゴミになっているなあ」、「まだ使えそうな野菜があるよ」、「混ぜるのも楽しい」等々、意見交換をしながら、どのように堆肥になっていくのか教わりました。この先、腐葉土に混ぜられた生ゴミが堆肥になっていくのには、約1ヶ月かかるのだそうです。

宇宙の学校が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(土)、今年度より、子どもたちが宇宙や自然などに関心をもつと共に、理科を通して家族の絆を深める一つのきっかけになることを願って、KUーMA〔子ども・宇宙・未来の会〕が主催する「宇宙の学校」を開いていただくことにしました。第1回目の今日は、開校式と「熱気球を飛ばそう」の講座を行いました。開校式ではKUーMAの山下先生のお話を聞き、その後、柴田先生による講座が行われました。この「宇宙の学校」には、学校応援団の保護者のスタッフの皆様や大学生のボランティアの方も協力してくださることになっています。みんなで熱気球を作り、思い思いの絵を描いた熱気球があがったときには、体育館が大きな歓声に包まれました。

今日の新体力テストの風景です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(土)、予定していたソフトボール投げは雨のためできませんでしたが、体育館で4年生と6年生が「反復横跳び」、「上体起こし」、「立ち幅跳び」を行いました。視聴覚室では、長座体前屈を行いました。

今日から土曜授業が始まりました

画像1 画像1
6月9日(土)、練馬区では今月から第二土曜日における授業が始まりました。子どもたちは、あいにくの雨の中でしたが、6年生と正門で元気よくあいさつをして学校生活をスタート。本校では、校庭で新体力テストのソフトボール投げを予定していた学年もありましたが、体育館で立ち幅跳びをする等、一部変更して行いました。

「なまえジャンケンれっしゃ」集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
7日(木)、児童集会の時間に「なまえジャンケンれっしゃ」集会がありました。児童集会が何度か雨で延期になったため、ようやく今日実施できました。集会委員会の5・6年生が、ほかの学年の子どもたち同士が少しでも知り合いになれるといいと考えて、計画してくれました。ジャンケンをしていく中で、上級生も下級生も一緒になって、笑顔いっぱいのとても長い列ができました。

宝島図書館に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今月は読書月間ですが、子どもたちの読書活動の母港は学校図書館です。本校では、今月から学校図書館を「宝島図書館」と名付け、子どもたちの読書への意欲を高めるきっかけの一つにしていこうと考えています。そして、今日5日(火)、その看板を図書ボランティアの皆様が作ってくださいました。本校の子どもたちが、「宝島図書館」で一生の宝物にもなる、すてきな本とたくさん巡り会えることを願っています。

3年生のおはなし会がありました

画像1 画像1
4日(月)、今月が読書月間であることから、3年生対象の「おはなし会」がありました。お話を読んでくださったのは、「ねりまおはなしの会」の皆様でした。どの学級も、お話をしっかりと聞き、その作品世界に浸ることができました。読んでいただいたお話は「ふたりのあさごはん(詩 日本)」、「うりひめ(日本)」、「金のとさかのおんどりと魔法のひきうす(ロシア)」、「かたどん ひじどん(わらべ唄)」、「かしこいモリー(イギリス)」、「へんな人 かぞえうた(詩 日本)」でした。

あいさつ運動がスタート!!

画像1 画像1
6月になりました。学校では、ふれあい月間、読書月間、そして、6年生による朝のあいさつ運動が始まりました。6年生が正門に立って、7時50分から8時10分まで、下級生や教職員に気持ちのよいあいさつをしてくれます。保護者、地域の皆様も、その時間帯に学校の正門前を通ることがあれば、ぜひ6年生と気持ちのよいあいさつを交わしていただければ有難いです。6年生もそうですが、きっと爽やかに1日を過ごすことができるでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

学校応援団