ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

伝統文化にふれる 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
手書き友禅の専門家の方4名をゲストティーチャーにお迎えしました。学年のみんなで、DVDで作り方や作品の説明を見た後、実際に作品づくりをさせていただきました。子供たちは真剣な顔でていねいに筆を動かしていました。たくさんの工程を経て美しい模様ができあがっていく過程の一部を体験することができました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
ねりマーボ丼は本校オリジナルメニューのひとつです。豆腐のかわりに小さな角切りになった柔らかい大根が入っています。ごはんによく合って、食が進みます。さっぱりしゃきっとした即席漬けがさわやかです。青梗菜とたまごのスープは彩も栄養もOKでした。
今日は、毎週のように来てくださる学生さんと理科指導のボランティアさんが入っています。一つ一つが新鮮に見えるらしい彼らを見ていると初心に返ったり新たな視点に気付かされたりします。風通しよく、温かく、いろいろな人が共に伸びていけるような土壌を大切にしたいと思います。

練馬区いじめ防止実践事例発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
本校からは3年2組と5年2組から出した「いじめ撲滅宣言」が入選して表彰を受けました。それぞれの学級の代表者が、立派な態度で練馬区教育長から賞状をいただきました(校内にしばらく掲示します)。また、幼稚園・小学校・中学校での取り組み事例もいくつか発表されました。生徒会等、大人主導ではなく、子供同士の啓発や心遣いの取り組みが心に残りました。こういう大人たちの真剣な姿勢が、各学校、各学級、各子供たちの心に響き日常に生かされるようにしていきたいと思います。

春よ こい

雪で校庭が一面真っ白になった今週の月曜日。校長先生の朝会のお話は、節分についてでした。
気が付けば2月はすぐそこ。節分、立春を迎えます。
学校の中には、節分の飾りが登場。
春を迎える準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
ライスコロッケは形も大きさも野球ボールみたいでした。中にはダイスチーズ入りケチャップごはんがぎっしりで子供が好きそうな味。一つ一つ手作りで丸めてあります。白菜のクリームスパゲティは白菜の甘さと柔らかさがホワイトソースや鶏肉とよくマッチしていました。
今日は教育相談日ですが申込みは、いつもより少なめ。午後は、私も保護者面談のあと、生涯学習センター(前の公民館)のいじめ防止実践事例発表会に参加します。

やっとの校庭遊び

画像1 画像1
20分休みにやっと半分の校庭を開けました。待ってました!と飛び出した子供たちです。それなのに時間がたつに従ってどんどん校庭がゆるんできて、昼休みにはさらに遊べる範囲がせばまってしまいました。うちの校庭は、水はけはよいのですが、凍結した後がよくありません。足を踏み込むと表面の砂の層がずぶずぶと沈み、すべってしまう上にでこぼこの校庭になってしまうのです。凍って、溶けてを繰り返しながら、ちょっとずつコンディションがよくなるのを待っています。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
じゃがいもの甘辛煮はとろみの中のじゃがいもが、みたらし団子を彷彿とさせました。鮭の塩焼きは脂がのっていて肉厚で皮がパリパリしていて最高でした。とろみがあるゆきんこ汁は大根おろしやなめこがたっぷり。ジアスターゼが胃腸を整えたことと思います。
ゆきんこ汁のせいではありませんが、今朝の校庭一面うっすら雪景色も昼ごろには太陽の熱でとけてくれました。外遊びを楽しみにしていた子供たちにとってはちょっと残念な雪でした。

日曜日の美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の日曜日、連合書きぞめ展と児童館展を見るために練馬区立美術館に行ってきました。連合かきぞめ展では、中西小の代表作品をじっくり鑑賞した後、他の小・中学校の作品も見てきました。児童館展では、おなじみの中村児童館からの作品展示があり、何だかかわいいユニークな玉子がたくさんたくさん並んでいました。どちらも練馬区全域から来た親子連れで、結構なにぎわいでした。

練馬区震災総合訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練馬区の各避難拠点が、8:30〜12:30まで一斉に訓練を行いました。職員室にあるパソコンを使った情報訓練、無線訓練、備蓄倉庫確認訓練、他、受付から避難誘導や炊き出しをどうするか一連の話し合い等を行いました。練馬区職員の要員、中西小教職員の学校要員、地域の避難拠点要員が一緒になって震災時の想定を考えての訓練です。備蓄倉庫の中を初めて見たり、バーナーの燃やしてみてその勢いに驚いたりする先生たちも。「天災は忘れた頃にやってくる」にならないように備えたいものです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
おでんの時には、なぜかいつも大豆入り茶飯が出てきます。寒い季節にぴったりのおでんは具の種類も多く、だしのよくきいた薄味でした。野菜のからしあえは、しゃきっとゆでた野菜にさわやかなしょうゆ味です。
天気が回復し、このままいけば校庭も週明けには解禁になりそう。今週は校舎内で過ごすことが多かったけれど、大きな事故やけがもなく過ごせてよかったです。
今日は、PTAの家庭振興大会があって出席したかったのですが、午後から渋谷区の方に出張します。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
生揚げの吹き寄せは、生揚げがたくさんの野菜と一緒におふくろの味風においしく煮てありました。小松菜炒めはもやしや油揚げと一緒に、かつおぶしやごまの入った煮びたし風でした。
心配された雪の追い討ちもなく校庭の雪もほぼ消えてきました。が、足を踏み込むと見た目以上に「ズルッ、ベチョッ」という感じです。3年生のクラブ見学日だったのですが、外クラブも教室で工夫して実施することになりました。
昨日の夜は第三地区委員会の集まりがあり、近隣小学校情報を収集してきました。インフルエンザ、本校ではまだ2名ですが、まわりの学校でも徐々にあやしい感じがただよってきています。皆様、予防や初期対応を心がけてくださいね。

連合図工展を鑑賞しました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日が最終日で3年生と6年生が行ってきました。全学年が鑑賞する時間をとれるのは、練馬美術館がすぐそこという利点があってこそのこと。区内の全小学校から代表で出品された作品を鑑賞することで、作品作りの視点が広がり意欲につながったことと思います。
毎年、この時期に開催されます。皆様も、折があれば、ぜひ、ご参観ください。

紅白!王様ジャンケン集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会は、1組チーム(赤:副校長)と2組チーム(白:校長)対抗の王様ジャンケン集会で盛り上がりました。6年生が3列の堰になり、そこをジャンケン突破した人が冠をかぶった校長か副校長とジャンケンをし、勝ったら上がり!です。上がった人数で競うのですが、ナント!31名対31名で同点でした。こんなことってあるんですねえ!

「ひろば」スポーツイベント

画像1 画像1 画像2 画像2
「目の教室」の校外学習から帰校したら体育館で、放課後の「ひろば」が「スポーツチャンバラ」のイベントをやっていました。学童クラブの子供たちも参加して、区や地域のいろいろな立場の方たちが子供たちのために活躍してくださっていました。この竹刀?はふわふわのスポンジに柔らかい芯があるような物で、なかなかよくできたものでした(お高いものだそうです)。その使い方や注意からご指導いただき、頭が下がります。普段は棒状の物を振り回すと怒られる子供たちは、子供の本性丸出しで思いっきり嬉しそうに参加していました。

「目の教室」校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
池袋乗り換えで上野まで。国立科学博物館まで行ってきました。単眼鏡やデジカメの拡大機能を使って料金表を見たり、画面表示に対応しながら切符を買うのも大事な勉強です。
先を見通して切符やお金を用意したり、食べる物を自分で計算して決めて頼む手順がずいぶん安心してできるようになっていて成長を感じました。大きな動物のはく製や様々な実験など、楽しく過ごしながら様々な体験ができたと思います。普段は、個別指導が中心だけど、一斉の活動でも小グループで仲良く活動できてよかったです。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
こんぶごはんは、切り昆布からよい味が出ていておこわごはんみたいな感じでした。いかの西京焼きは、肉厚なのに噛み切りやすくできていました。こんな寒い雨が降る日には、けんちん汁のあたたかさが有難いです。
雪にはならずほっとしましたが、残る雪をとかすにはちょっと足りない雨です。午後、これから保護司会の地域集会で開二中セミナーハウスまで行って勉強してきます。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチルームで1月のお誕生日給食でした。ガーリックフランス、大豆入りクリームシチュー、苺です。苺はあまおう。あかい、まるい、おおきい、うまい、の頭文字であまおうという名前だそうですが、今日のはふつうの大きさのいちごでした。1月のお祝いには、世界でたった1つのそれぞれの名前を大切に、という話をしました。
校庭もやっと半分ぐらい雪がなくなりました。今夜、少し降るとの予報。雨で少し溶けてくれるとよいのですが・・・。

ユニセフ募金風景

画像1 画像1 画像2 画像2
ユニセフ募金初日の様子です。4年生以上の代表委員が朝の校門に募金箱をもってがんばりました。強制や集金ではなく募金という意義をふまえた呼びかけを心がけていました。
明日までが募金の期間です。週明けなので「忘れてた!」という子もいたようですので、そういう人は明日まで受け付けますのでよろしくお願いします。

中村西町会かるた会

画像1 画像1 画像2 画像2
約60名の子供たちが参加しました。町会、PTAのお手伝いの皆様が、とても手際よくグループ分けや場の設定、おいしいお汁粉作り等の段取りを進めていらして感心しました。百人一首は低学年に難しくないかな、と心配したのですが、私は1年生のグループに入っても実力で負けそうでした。朗々と読み手の声が響く中、今年の王者めざしてがんばる子供たちでした。町会、PTAの皆様、が子供たちのために準備をしてくださったことが、本当にありがたく思いました。

18日の給食はこれ!

画像1 画像1
金曜日はパソコンの調子が悪くなって載せられませんでした。
千草蒸しは野菜の具だくさんの薄味あんかけ茶碗蒸しという感じ。蓮根の金平はしっかり味がついていました。青大豆ごはんは青大豆とごまでこれだけでもおいしかったです。
17日に東京都からインフルエンザ注意報が出ました。本校欠席者では疑い1名ですが、うがい手洗い咳エチケット等気を付けていきましょう。感染性胃腸炎(ノロウィルス)も今の所は0名です。
土曜日はおやじの会定例会、と新年会。日曜日は西町会かるた会と東町会60周年記念新年会です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン