ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

6年 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美しい晩秋の1日、6年生の子供たちと社会科見学に行ってきました。歴史・産業・文化・科学・政治と盛りだくさんの学習です。業者と国会の都合で議事堂見学が午後になったのは初めてでしたが、とてもすいていて丁寧に対応して頂けてラッキーでした(午前中は団体目白押しで30分短縮コースで押し出されたとのこと)。午前中の江戸東京博物館は30分も早めに着いたので、その分、科学技術館の時間を延長することにしました。江戸博では、郷土の歴史や発展について学び、お弁当も早めに食べたので風の当たらない場所を確保することができました。次の科学技術館は予想以上に子供たちは夢中になり、展示や実験、体験コーナーにはまってしまい、集合時刻に間に合わない子供たちも出ていました。どこに行っても、知的好奇心が旺盛で明るい子供たちでした。皇居周りや都心の公園の自然が意外に豊かで、それも楽しむことができました。卒業までの行事が1つ1つ終わっていくのは少し寂しい気もしますがよい思い出を作りながら最後まで高め合って過ごしてもらいたいものです。 

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
今日は練馬区の小中学校で練馬産のキャベツを食べる日です。(現物が配給され、各校で調理します。)中西小ではオリジナルメニューの「ねりまメンチ」と「なかにしスープ」です。どちらも、甘いキャベツたっぷりで味も歯ごたえも味わうことができました。二十三区内で畑地面積が第一位の練馬区ならではの取り組みの1つです。いろどりあえは、さっぱりのごまあえで、様々な彩の野菜がきれいでした。
今朝の全校朝会は、「勤労感謝の日」の話と「健やかカレンダー」優秀賞に輝いた4年生S君の表彰。25年度の健やかカレンダーの11月の絵に選ばれました。秋のムードの楽しい絵です。出回るのを楽しみにぜひ見てくださいね!
それから、教育実習生の最終日でした。4週間の経験も、教室での涙の別れも自分の養分として社会で活躍してほしいと願っています。

就学時検診でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日検診に訪れたのは、55名の年長さんの子供たちでした。約2時間かけて全員の子供たちの検診を終えました。受付開始前から列ができ、内科・歯科・耳鼻科・眼科の校医さんの検査を受けて、視力・聴力・発達検査を経て終了です。みんなおりこうそうな顔つきをして、ちょっぴり緊張して、おうちの人と離れて1人になっても、よくがんばっていました。次の桜が咲く頃には、みんなかわいい1年生ですね。

教室からスカイツリー!

晴れ渡った今日の青空に遥かスカイツリーを見つけました。校門前のグレイのマンションと茶色のマンションの隙間に小さく見えているのがわかるでしょうか?就学時検診の視力検査の会場になった4年の教室から見つけました。
画像1 画像1

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
就学時検診のため3時間目終了後、早めの給食でした。すぐに下校をさせて準備に入らなくてはならないので、配膳しやすく食べやすいメニューになっています。
大豆入りドライカレーは、ひき肉、玉ねぎ、大豆、ピーマン、干しブドウなど8種類の野菜ががみじん切りになっていて見事でした。さわやかな辛みの奥に甘みを感じるうまさでした。じゃこサラダは、ダイス状のきゅうりや大根にわかめ、コーン、じゃこが入っていて噛みごたえがよい。しょうゆベースのさっぱりドレッシングがよく合っていました。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
鮭のちゃんちゃん焼、のりの佃煮、大根のみそ汁、きびごはん、と北の漁師町風の献立でした。手作りののりの佃煮は磯の香が高く薄めの味付けできびごはんとよく合います。「ちゃんちゃん」とは、鮭の漁で使われる重しのことだそうです。かわいい名前ですね。今日は、これからホテルカデンツアで、校長と薬剤師との会合があって出かける所です。 

展覧会ペア鑑賞を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
兄弟学年でペアを組んで、お互いに自分の作品の工夫や見どころを紹介しあいました。
6年生は1年生にわかる言葉を選びながら、1年生はがんばったことを自分の言葉で話しました。
子供たちからは、「つくった人に聞いてから見ると、いろんなことがわかるね。」「感想を書く手紙の紙が小さすぎて、伝えきれないよ。」といった声も聞こえてきました。

縦割り遊び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の木曜は、縦割り班遊びでした。校庭に割り振られた場所に集まり、事前に話し合ったドッジボールやSけん、どろけい等の遊びを行います。終わったら一度集まって、けがはないかな、上級生は下級生に優しくできたかな、下級生はわがままを言わなかったかな、仲良く楽しくできたかな、ルールはこれで大丈夫かな・・・などなど短く簡単に話し合って別れます。今日も一日、それぞれの学習をがんばりましょう!

昨日の給食はこれ!

画像1 画像1
味噌ラーメン、うずらの煮卵、メンマの炒め煮、ない乳豆腐という子供人気メニューです。のびないように麺を別にして配膳します。ちょっとずつ入れたりつけ麺風にしたりしていただきます。公開研究で来客が多かったのですが。北海道教委からの来客も本校の味噌ラーメンを一緒に食べてもらいました。午後は、米沢、徳島からの先生方も含め、区教委からも数名、区内60校をこえる学校の先生方、民間企業関係者など、大勢の皆様に中西の子供たちを見ていただき授業や指導法について充実した協議会をもつことができました。おなじみの講師の堀田龍也先生のお話には、私たちの歩みや現状を改めて見つめ直し教師の原点に立ち戻ってまたがんばろうという意欲をかきたてられました。

教育実習がんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
最終週に入り算数で研究授業を行いました。指導担当者に鍛えられ、教材研究に励み、よい関係づくりのできた子供たちにも助けられ、「緊張しました!」という本人の弁にもかかわらず、なかなか落ち着いた授業でした。放課後、全校で協議会をもちました。
教員の世界も団塊世代の大量退職、若手の大量採用が進み、世代交代しつつあります。若手の育成を全校で取り組み、熱意と若さに裏付けとなる授業力と子供理解力と社会人力を培っていくことが求められています。また、熱心な若者に接する事でこちらが教えられ、改めて使命感に奮い立つ事もあります。苦労もあるけど、子供の成長と教員の成長が何よりの喜びです。私も負けずにまだまだ成長するつもりです!

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
ピロシキは生地から手作り。発酵させた生地にひき肉等でできたカレー味みたいなたっぷりの具をでっかい餃子みたいに手包みして揚げてあります。揚げ具合がさらっと香ばしく絶妙でした。ボルシチはビーツの赤ではなくケチャップ等で雰囲気を出したシチュー風ですが、お肉も柔らかくおいしくできていました。みかんだけがロシア風ではなかったですが甘くおいしかったです。
午前中は特別支援学級設置校長会で石神井中に出張。午後、教育実習生の研究授業と目の教室就学相談が一件ありました。
体育館の床に滑り止めのワックスをかけたので、明日午前中まで使用禁止です。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
大豆入り茶飯、ほっけ開き焼き、もやしピリ辛あえ、秋の味噌汁でした。ピリ辛は唐辛子がちょっぴりできつくない辛さでした。純和風のお食事です。
一昨日は学校公開でもあったので展覧会も大盛況でした。大勢の皆様にご参観いただきありがとうございました。子供たちもペア学年で鑑賞し合ったメッセージを交換していました。私も今朝の全校朝会で子供たちに感想を伝えた所です。
土曜日午後は2時から「おやじの会」がありました。12月8日の学校公開後に予定している「先生方との親睦会」についてです。今年は例年のバレーやソフトボールではなく、ランチと変則卓球で話が進んでいます。おやじ達だけでなく母も含めての企画ですから、ぜひ、お心積もりください。
今日の午前中はPTA運営委員会。各担当が着実に活動している様子を感じます。推薦委員会も例年以上に早い進行で進んでいる模様でした。午後、私は小学校長会で出張します。お天気になってよかったです。

学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第二土曜日でしたので、展覧会とあわせて学校公開も行いました。子供たちの日常の授業風景も参観いただけたのではないでしょうか。2年生ではゲストティーチャーの方からステンシルによる絵葉書づくりを教わっていました。素敵な年賀状にもなりそうです。
情報モラル講習会は、5年児童対象と全保護者対象と別々に実施しました。講師の方のお話は、毎年更新され、この世界の進展の速さを感じさせられます。とうに成人した我が家の子供たちが小学生の頃に聞いておきたかった話が多かったです。

展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間の間に、地域や保護者の皆様等、大勢の方のご参観をいただき、ありがとうございました。本日の4時30分まで受付できます。西側の昇降口からお入りいただき、うわばきと外靴を入れる袋をご持参ください。子供の作品の前にたたずみじっくり鑑賞いただく姿がたくさん見られました。どの作品も子供たちのよさや工夫が感じられ、個性があふれています。異学年同士で鑑賞カードを交し大きな学級の木にはったものを体育館までの階段に掲示しましたので合わせてご覧ください。

11月になりました

11月になり、ずいぶんと寒く感じるようになってきました。
中には、体調を崩す子も出てきています。
今は、寒さに体を慣らす時期。衣服で上手に調節しながら徐々に体を慣らしていきましょう。
早寝 早起き 朝ごはん!生活リズムをしっかり意識して元気に過ごせるといいですね。
画像1 画像1

キャラクター大集合

画像1 画像1
どこかで見たことがあるキャラクターが大集合。
折り紙の世界に驚きます。
どんなキャラクターがいるかわかりますか?

読書の秋 芸術の秋 図書室へようこそ

図書室では、毎月おすすめの本が紹介されています。
今回は、秋にちなんだお話と音楽に関係したお話。
いろいろな本の種類にふれることができるといいですね。
秋の夜長、じっくり読書を楽しみ時間も素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内の掲示で秋を感じてください

保健室前、ひろば室前。
秋の掲示物で飾られています。
ほかにもいろいろ見つかるかもしれません。
校内でぜひ探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
秋らしいきのこ汁は食物繊維やビタミンが多く癌等の病気の予防にもよいそうです。凍り豆腐の卵とじ丼は、凍り豆腐が鶏肉風で抵抗なく親子丼感覚でした。野菜のアーモンドあえは、くだいたアーモンドがいっぱいまざり香ばしかったです。
私は、明日から丸2日間、道徳教育研究の全国大会参加で泊りがけで町田市に行きます。今日の職員会議で留守を副校長はじめ先生たちにお願いしました。HPもお休みします。行ってきまーす!

あさがおリース

画像1 画像1
 今月の職員室前の掲示板は、1年生が、育てたアサガオのつるで作ったリースです。ボタンやリボンやビーズ等でそれぞれに飾り付けてあります。すてきでしょう。
 校内では展覧会モードになっていて、会場の体育館だけでなく会場に至る廊下や階段も飾って雰囲気が盛り上がっています。土曜日は、ご来校いただき子供たちの作品をご鑑賞ください。また、3時間目は情報モラル講習会(全学年保護者向け)を行います。専門家が来校し、今時の子供たちの携帯電話やパソコンによる犯罪や被害防止のための具体的で大事なお話を聞くことができます。こちらもぜひご参加ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン