ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食はこれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏野菜のカレーは、カボチャやナスの甘みが手作りのルーに生きていました。じゃこのサラダは様々な食感を楽しめます。「つめたいデザート」は給食最終日の目玉。自分で選んだみかんかりんごのシャーベットでした。
明日から43日間の夏休みに入ります。心も体も健やかに過ごし、9月3日にはちゃんと学校に来て元気で挨拶をすることが一番大事な宿題です、と朝礼で伝えました。ご家庭でも子供とのふれあいを大切にして楽しく有意義な夏休みをお過ごしください。

夏休み前最後のプール

画像1 画像1
今日は久しぶりに涼しくなって快適。プールも水温に救われたもののぎりぎりの気温でした。連合水泳記録会に向けての練習に入った6年生が1,2時間目に入ったのに続いて、3時間目から低学年もプールに入りました。水中に体が慣れると平気でしたが、太陽がなかったので陸の方が寒そうでした。夏休み前の授業としては最後のプールを楽しむ低学年の子供たちを6年生の教室からパチリ!でした。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
ゆかりごはんは、さわやかな梅の香です。浅漬けと一緒に食べると暑い夏にぴったりの味でした。豚肉の卵とじはだしがきいていて親子丼風。味噌汁と一緒においしくいただきました。
今日の午後は区道徳部の研究授業で旭町小学校(私の前任校です)まで出張。とても久しぶりなのでちょっとどきどきします。旭町小の校長室に飾られた自分の写真と初めての対面です。

今朝は児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み前最後の集会でした。校帽(1,6年)・赤帽(2,5年)・白帽(3,4年)をかぶって「三角オニ集会」でした。集会委員のわかりやすい進行や実演の後、全校児童が大きな兄弟のように入り乱れ、一緒に遊んだ10分間でした。

スポーツ研修

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、5時半過ぎからの女子バレーボール型教員研修で練馬三小と対戦。中西小女子バレーチームは、そろいの「中西よい子」ユニフォームで頑張りました。スタートこそリードされたものの、ぐ〜んと追い上げてストレートで2セット先取して勝利をおさめました。応援も試合も、そうでなくても暑い体育館で熱く盛り上がりました。今年度のスポーツ研修では初勝利です。監督を務めてくれたのはI先生。審判をやっていただいたPTAバレーの皆様、ありがとうございました。

夏休み情報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月は授業がない月なので今日は8月の誕生日給食でした。給食委員会の人たちがいつものようによく頑張って、司会、月の紹介、クイズ、サプライズの盛り上げをやってくれました。
各学年の夏休みの宿題以外に、いろいろなコンクールや作品募集のお知らせが来ています。基本的に民間団体からのものは学校配布はしませんが、紹介という形で、職員室前や学年の掲示板などで置いてあります。夏のイベントの紹介や割引券などもあります。興味のある方は、おついでの折にでもご覧の上、ご自由にお持ちください。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
彩りの優しいえだまめとコーンは蒸してからごはんに混ぜてあり、ほどよい塩味でおいしくいただきました。鶏肉のてりやきは香ばしく、よく味がしみこんでいました。えだまめもコーンもきゅうりも味噌汁の野菜も、夏の味がしました。
今日は、夕方から豊島園の中の会場で、幼稚園の園長先生がたとの懇談会があります。私立公立含めて大勢の幼稚園長と、区内小学校長が一堂に会します。近隣の幼稚園長先生と同じテーブルでお食事もご一緒します。長年練馬区にいると随分顔見知りも増えてきたので、楽しく有意義な会になることと思います。

プール、最高!!

画像1 画像1
今日の中学年プールは、気温33度、水温も30度を越えて快適なプールでした。それでも途中で水分補給をさせたり、見学者も保健室で一時休憩させたりしました。気象庁から熱中症注意の呼びかけもあったので、全校朝会も体育館で実施。休み時間や校外での学習は、時間に配慮し着帽や水分補給を促しました。多少、風があったのが救いです。みなさまも、どうかご注意ください。
また、今後、校庭開放やひろばでも、熱中症や光化学スモッグを考慮しながら中止や短縮をする場合もありますので、ご了解ください。

土曜公開 音楽発表会4年・5年・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の音楽発表会は、森から地球へそして宇宙への広がりが1つのテーマとしてありました。合唱団の子供たちの進行も無駄がなくよく声が通っていて、全体をよく引き締めていました。それぞれの学年の子供たちの発達段階に応じた成長ぶりも、また、頼もしく感じられました。5・6年生の合同合唱や、カノンの全校合奏、フィナーレの合唱団の演奏では、汗を流し真剣な子供たちの姿と落ち着いた素晴らしい演奏に涙が出そうでした。
様々な想定で考えてみたとはいえ、ぎっしりの体育館での参観は、なかなか快適とはいかず申し訳なかったです。でも、子供たちを下校させた教師たちが体育館の片づけに向かう頃には、保護者の皆様のお蔭ですっかり片付いていて感激でした。若いお父さんたちが無駄なく積み上げてくださったひな壇でステージが前より広くなりました。ご協力に心から感謝します。

土曜公開 音楽発表会1・2・3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月の土曜公開日も、大勢の保護者、地域の皆様のご参観をいただきました。3〜4時間目は音楽発表会。初の試みだったのであれこれ心配しましたが、皆様のご理解を得て、子供たちの達成感に満ちたよい音楽発表会となりました。
 暑さの心配が一番でしたが保健室の世話になる子供もなく、演奏も鑑賞も楽しみながら、一生懸命によく頑張りました。子供時代の一生懸命は全て将来の力です。子供が輝くステージを少しでも多く皆様と共有していきたいものと思っています。

7月お誕生日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月は、私もお誕生月なので、イチゴ牛乳を初めてセレクトしてみました。7月生まれは比較的大勢で、ランチルームがいっぱいでした。すいとんは、東京の郷土料理のひとつだそうです。給食のすいとんは小麦粉の団子に粉チーズが入っていて、もちもちとおいしかったです。
明日は土曜公開日。子供たちは水筒持参で、3時間目から音楽発表会です。子供たちの出入りや鑑賞を優先させていただきながら、保護者の皆様も譲り合ってご参観くださるようお願いします。初めての意欲的な試みが、子供にとって楽しく誇らしい経験となってくれるよう願っています。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日野自動車工場と読売新聞府中工場に行ってきました。遠いので集合が7時と早かったため、お弁当作りなどご苦労をおかけしました。雨がぱらぱらしたりものすごい風だったりしたのですが、移動はバスで昼食も含めてすべて建物内だったので予定通り実施できてよかったです。どちらも、工場見学が中心でしたが(写真撮影は不可でした)、職員の方のお話や説明VTR等も用意してくださいました。日本の最先端技術の粋を集めて大型トラックができあがる工程やものすごいスピードで新聞ができあがる様子に、子供たちは目を丸くしながら真剣にメモをとっていました。

日生劇場でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年、(抽選に当たれば)6年生を招待してくださる劇団四季の観劇でした。中休みの後、学校を出発して、日比谷公園で楽しくお弁当を食べた後、劇場に入りました。全都から集まった大勢の小学生でぎっしりでした。練馬区だけでも3校の校長と顔を合わせ、挨拶を交わしました。今年の演目は「王様の耳はロバの耳」でした。良く知られた寓話がベースになっているストーリーですが、歌と踊りと舞台芸術にぐんぐん引き込まれ、すっかり物語の世界に浸りました。中西小は有楽町線一本で行けるので恵まれています。本物の芸術に触れ、一段と心豊かになった6年生たちでした。

「お米の学校」

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が「総合的な学習の時間」にバケツ稲を育てています。今日は3回目の「お米の学校」でした。毎年、新潟県の農家の臼井さんがゲストティーチャーとしてご指導に来てくださいます。プロにご指導をいただけるとは本当に有難いことです。今日は、これまでの生長を確かめたり、夏休み中のお世話について教えていただいたりしました。校庭の田んぼでも田植えをした稲がすくすくと育っています。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
「ねりまメンチ」は、キャベツ等の野菜がいっぱい。野菜の甘みがぎっしりの肉にしみこんでいて、香ばしくサクサクと揚げてありました。これも意欲的な新作です。この前の「なかにしうどん」同様に仮称だそうで、ネーミング募集中とのこと。いろどりあえは根野菜中心のごまあえみたいな感じ。だいこんのゆで具合がちょうどよい歯ごたえでした。
今日は、午前中、豊玉地区校長会で中村小に出張。豊玉地区8校の校長たちと情報交換、協議、研修など。帰校する頃に、水泳検定を終えた中学年の子供たちが戻ってくる所でした。今日は、気持ちのよいプールだったそうです。午後は、個人面談なので全校給食後に下校です。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
さめのかりんとう揚げはモウカザメという種類だそうです。砕いたナッツがまぶされていて香ばしく甘い味付けで一口大なのでとても食べやすかったです。ナムルでご飯が進み、スープは上品な味わいでした。
今日は天候に恵まれたものの水温はやや低め。それでも低学年は初検定を行うことができました。
午後は、個人面談期間に入っています。ご家庭での様子を伺い、7月までの学習や生活の頑張りや課題を伝え、夏休み中も有効に学びの連続を図ることができるようにしたいと考えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

ミストシャワー

画像1 画像1 画像2 画像2
6月末頃から、2つの昇降口それぞれににミストシャワーを設置しました。ぬれない程度の霧のようなシャワーが出てきて気持ちがいい。気化熱活用で結構涼しく感じます。今日は、全校朝会も校帽をかぶって行い、朝会入室時や20分休み終了時等にミストシャワーが稼働しました。なぜか口をあけ、両手を上げる子供たちでした。白いホースから出ている細かい粒子が見えるでしょうか。熱中症予防に一役かってくれれば有難いものです。

避難訓練火災

画像1 画像1
理科室火災出火想定。どこからの出火かきちんと聞き取り、どう避難するか自分の頭を働かせることが大事です。常に授業中とは限りません。トイレにいる時でも教師がいない時でも安全に避難するための力を身に付ける必要があります。
また、地震の時は窓を開けカーテンを閉める、火災の時は窓を閉めカーテンを開ける等、災害に応じた行動も必要です。大人も子供も、訓練とはいえ真剣に臨みます。

今日の給食はこれ!

画像1 画像1
穴子と枝豆の彩りきれいな夏ちらし。七夕そうめん汁は、人参とわかめの短冊とオクラの星が散っていておいしいスープにそうめんのミルキーウェイが流れていました。お星さまゼリーのパイナップルは一つ一つ星形に型抜きされていて、すっかり七夕モードの給食でした。
太陽は出なかったけれど、結構むし暑く、水温が27度あったので、1・2年生は合同でプールに入りました。でも、地獄のシャワーでは、その勢いと冷たさで悲鳴をあげる低学年の子供たちの大声が校長室まで届きました。

星に願いを

画像1 画像1
3年生のろうかに短冊が飾ってありました。昔ながらに一番多いのは、〜になりたいという願い事。花屋、ケーキ屋、獣医、サッカー選手等人気。〜ができるように、というのも多い。水泳、料理、習字、ピアノ、一輪車等。中学や大学進学への希望もちらほら。今年、目立ったのは、家族が元気で安全で一緒に過ごせることへの願いです。他、無事にキャンプに行けるように、とか、芸能人に会えるように、とかみかんや苺を食べること、等、どれも子供たちの「今」と「未来」への夢があふれる願いごとのような気がしました。みんなみんな叶いますように!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン