☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

幼稚園 保育実習

10月24日(金)
 3年技術・家庭科(家庭分野)の授業の一環として、近隣の「練馬幼稚園」で、保育実習を実施しました。幼稚園児の屈託のない素直な笑顔と何事にも一生懸命にがんばる姿から学ぶことが、ありました。練馬幼稚園の皆さん、そして先生方、今回保育実習にご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽史

10月24日(金)
 ☆3年・音楽☆
画像1 画像1

デザイン文字

10月24日(金)
 ☆1年・美術☆
画像1 画像1

10月24日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ごはん、酢豚、もやしのナムル、くだもの、牛乳

緊急地震速報に基づく避難訓練

10月23日(木)
 ☆避難訓練☆
   休み時間に「緊急地震速報」を放送した訓練を実施しました。
 自分の判断で、落下物に注意して、頭を守り、安全なところで身をかがめます。教室の場合は、速やかに机の下に避難することや、避難経路を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュ シャワー

10月23日(木)
 ☆3年・英語☆
   第78時「Electronic Dictionaries -For or Against-」
画像1 画像1

仕事〔J〕=物体に加えた力〔N〕×力の向きに異動させた距離〔m〕

10月23日(木)
 ☆3年・理科(第1分野)☆
   第61時「仕事とエネルギー」
画像1 画像1

10月23日(木)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ビスキューイトースト・秋の香シチュー・マスタードサラダ・牛乳

貧血検査

10月22日(水)
 自分の体の状況を知ることは、健康の第一歩です。
画像1 画像1

10月22日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
親子丼、青菜のすまし汁、かき、牛乳

a(p+q)

10月21日(火)
 ☆3年・数学☆
  第79時「変化の割合」
 ※本校では、全クラスの英語と数学で、T・T(ティーム・ティーチング)を実施しております。
画像1 画像1

Aya plays tennis.

10月21日(火)
 ☆1年・英語☆
 ※本校では、全クラスの英語と数学で、T・T(ティーム・ティーチング)を実施しております。
画像1 画像1

10月21日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ひじきごはん・ごま入り味噌汁・梅ドレッシングサラダ・牛乳

希望とは、

10月20日(月)
 ☆3年・国語☆
  第55時「故郷」
画像1 画像1

関数のまとめ

10月20日(月)
 ☆3年・数学☆
  第75時「関数のまとめ」
  ※本校では、全クラスの英語と数学で、T・T(ティーム・ティーチング)を実施しております。
画像1 画像1

鎌倉の思い出

 今日から、3階の廊下に鎌倉校外学習のスナップが掲示されました。秋の古都・鎌倉の情景が目に浮かびます。
 来週月曜日の授業公開、保護者会でお越しいただいた時にも、ご覧いただけます。また、その場での申込みも可能です。どうぞ、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 専門委員選出

10月20日(月)
 始業式後の学級活動の時間に、後期の専門委員を決めました。決意表明です。
画像1 画像1

10月20日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ぶどうパン・ハンガリーシチュー・白身魚のこがね焼き・牛乳

2学期 始業式

10月20日(月)
 今年度の折り返し、後半のスタートです。
画像1 画像1

個人シングルス ベスト8へ

10月19日(日)
 ☆バドミントン 新人大会(個人戦)
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
部活動
3/22 サッカー Tリーグ

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

教育計画

授業改善プラン

入学に向けて