朝会 6月27日

朝会で「わんぱくずもう大会の表彰」を行いました。5年生の部の準優勝です。「昨年は残念な結果だったけど、今年は敗者復活して準優勝までできました。来年も挑戦したい。」ということでした。りっぱん亜トロフィーももらって大変嬉しそうでした。いじめ撲滅宣言の発表も行いました。学級で選ばれた人を紹介しました。これからもいじめのない学校を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

誕生給食会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の誕生給食会を行いました。今月は大変手際良く準備ができました。
時間に余裕があったので、6年生に夢の発表をしてもらった後、「自分が生まれた時」のことを発表してもらいました。保護者の方に教えていただいたことを誇らしげに発表していました。

リトルティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小中連携事業に1つ、「中学生に教わろう!」ということで、1年生は石神井東中学校に行ってきました。リトルティ―チャーとなった中学生と一緒に、ぬり絵、本の読み聞かせ、紙芝居、大縄跳び、演劇の5つに分かれて活動しました。中学生のお兄さんやお姉さんに優しくあそびを教わり、1年生はとても楽しそうでした。

石東ふれあい長縄集会 6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校ではたてわり班の活動を「ふれあい」と銘打って活動しています。今週は朝の時間帯に長縄集会を行いました。集会委員が朝早くから準備をして、6年生が中心になって取り組みました。1年生は波を跳んでもよいというルールで6年生が跳ぶスピードに合わせて回す縄をよく見て跳んでいました。1年間の取り組みで3月には、ほとんどの人が跳べるようになります。今年度もたくさん跳べると良いですね。

お話の会 6月22日

画像1 画像1
今年度1回目のお話の会を行いました。ねりまお話の会の方が来てくださって、図書室と和室でお話を聞きました。大変静かでびっくりしました。本好きの石東小の子供たちは本当にすてきです。明日も行われます。どんなお話かとても楽しみです。
画像2 画像2

プール開き 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待ったプール開きを行いました。朝会の時間に6年生が水泳の学習に向けての抱負を代表で発表しました。3・4時間目には先生から水泳学習のめあてをしっかりと聞き、水泳学習で注意しなくてはならないことを心に刻みました。今年初の水泳学習は高学年でした。楽しそうな声がプールに響いていました。

第1回石東ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『第1回石東ふれあいタイム』を行いました。1年生から6年生までのたてわり班で、6年生がリーダーとなり活動しました。各班、自己紹介をし、室内ゲームを楽しみました。たてわり班での交流は、休み時間のあそびでも1年を通じて行っていきます。

あいさつ運動 6月13日〜17日

画像1 画像1
画像2 画像2
今月も代表委員会が中心になって、挨拶運動を行っています。4年生が月曜日の朝会であいさつ運動について発表しました。この季節は雨が多いので、校門に立つのも大変ですが代表委員は毎朝みんなより早く登校して、元気よく「おはようございます」の挨拶をしています。校門を入ってくる人達の返す声も日に日に大きくなりすすんで挨拶する人も増えています。あいさつで始まる一日。さあ、今日もがんばりましょう!

学校公開 6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度2回目の学校公開を行いました。のべ433名の保護者・地域の方に参観いただきました。真剣に学習に向かう姿に石東小の子供たちのまっすぐな姿勢を感じました。時折おうちの方に笑顔で応えたり、「どうがんばっているでしょう?」と言わんばかりの表情にほめていただくことの大切さを感じました。どうか今日のがんばりをご家庭でもほめてあげてください。

石東ふれあいタイム準備集会 6月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
本校のたてわり活動のひとつである「石東ふれあいタイム」にむけて準備のための集会を始めて行いました。6年生が中心になってみんなにやりたいことを聞いて計画を進めました。6年生を中心にした活動で異学年との交流を深めるのがめあてです。毎年6年生を始め上学年の姿からたくさんのことを学んでいます。今年度も充実した活動にしていきます。

朝会 6月6日

画像1 画像1
朝会で校外のサッカークラブで活躍した人の表彰がありました。学校以外でも心や体を鍛えていることは大変立派です。今日から読書旬間も始まりました。運動・読書、興味あることにどんどんチャレンジできる石東小の子供たちにエールを送ります。

ゲーム集会 6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
6月のゲーム集会を行いました。じゃんけん列車をまけ勝ちで行う「まけのこりじゃんけん列車」でした。普段は勝った人が前ですが、、今日は特別ルールでした。いつもはなかなか先頭に行くことが出来なかった人も先頭になることが出来て嬉しそうでした。

朝会 5月30日

6年生が移動教室を終えて、帰ってきました。武石での出来事を報告してくれました。友達とずっと一緒の4日間なんて本当に楽しそうです。でも、つらかったときやけんかしそうになってしまったこともあったのではないでしょうか。そんなっけいけんも乗り越えて、全校の前に立った6年生は一段と成長したようです。さらなる活躍が楽しみです。
留守中がんばってくれた5年生もありがとうございました。
教育実習生が二人、実習に来ています。よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2

給食試食会 5月26日

PTA教養委員会の主催で給食試食会を行いました。栄養士から本日の食材についての説明や学校給食で工夫していることなどについて説明がありました。今日はさわらの韓国風焼き、五穀ごはん、つみれじるという献立でした。食の経験をふやすことは災害の多い昨今大変重要なことになります。また、体を作る基本になる食事は言うまでもなく、命の源です。今後とも学校給食にご理解ご協力をいただき、ご家庭でも食についての話をしてみてください。
画像1 画像1

6年 武石移動教室4 5月26日

6年生の武石移動教室の最終日です。科の里博物館やも衣装軍塚古墳を回って帰ってきました。5年生が準備してくれた垂れ幕がたなびいていました。到着した時にはさすがにぐったりしていた人もいましたが、一緒に行ってくださった先生方にしっかりお礼の挨拶をして解散しました。お迎えに来てくださった方々、ありがとうございました。保護者の方々のご協力で4日間、無事に過ごすことが出来ました。感謝もうしあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 武石移動教室 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室3日目は、朝少し雨が降りましたが、朝食ごにはやみ、予定通りに実施できました。
うどん打ち体験は初めて経験する人も多く、苦労しましたがおいしいうどんができました。皆、満足な表情で昼食で食べていました。自分たちで作った麺はさぞかしおいしかったことと思います。 芝生レクでは、好きな遊びを楽しみました。武石ラリーは武石村の中を班で探検しました。知らない土地の目印などを探すなど、行動班で協力して活動しました。
写真は上から、出来上がったうどん、芝生レク、武石

6年 武石移動教室3 5月25日

移動教室2日目も、日程を予定通りに行いました。午前中の、乳絞り体験、黒曜石体験、楽しかったです。
午後は武石小との交流会でした。ブラスバンドの演奏で、武石小の全児童に迎えられました。八坂小を合わせて3校で、学校紹介や校歌の披露をしました。そのあと武石小の5年生と一緒に田植えをしました。初めての体験で、最初はとまどっていましたが、だんだんと上手になりました。秋の収穫が楽しみです。
夜は、体育館レクで盛り上りました。
写真は、上から黒曜石体験田植え、レクの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 武石移動教室2 5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は車山から八島湿原へのハイキングです。まずリフトで山頂にいきました。雲一つない天気で、すばらしい景色を見ることができました。そのあと1時間半のハイキング、ややバテぎみの人もいました。今日は、こちらも暑かったです。夜はキャンプファイヤーができそうです。

こぶし公園見学 5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、こぶし公園へ行ってきました。「先生、ありが木の上で蜜を運んでいるよ。」「ふじだなの下は涼しいね。」と公園にある自然にふれて嬉しそうな子供たち。公園を使う時のルールも学んで友達と仲良く遊ぶことができました。

6年 武石移動教室 5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天のもと、6年生が元気よく武石に向かって出発しました。芝生の上での出発式も司会の声がしっかり聞こえて良かったです。以前は武石村でしたが上田市や今話題の真田村と合併して今は上田市内に位置しています。普段、学校内では体験できないことを中心に学校を離れた大自然の中で、また校外の施設等で学習します。仲間と協力し、他校の人ともふれあう大切な機会です。一日一日を充実させてほしいと願っています!がんばれ!6年生!そして朝早くからたくさんの保護者の方々にお見送りいただきました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

献立表

学校経営方針

特色ある教育活動

授業改善推進プラン