日中の気温がだいぶ高くなり、朝晩との温度差が大きくなりました。体育祭の練習も始まりますので、体調を崩さないよう、健康管理ををよろしくお願いいたします。(5月20日)

給水所ボランティア

3月26日に行われた練馬こぶしハーフマラソン2017において、本校生徒が給水所ボランティアとして大会の運営に携わりました。
画像1 画像1

平成28年度修了式

3月24日、平成28年度修了式が行われました。
画像1 画像1

第43回卒業式2

卒業生はもちろん在校生も素晴らしい態度で式に臨み、伝統の歌声を体育館一杯に響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第43回卒業式1

3月17日、第43回卒業式が挙行されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日

3年生は明日の卒業式むけ最後の練習をしています。
画像1 画像1

地域清掃

30月10日、1,2年生は班ごとに分かり地域清掃を行いました。
画像1 画像1

救急救命講習会

3月10日、3年生は練馬消防署の方を講師にお招きし救急救命講習会を行いました。
画像1 画像1

在校生からのメッセージ

3年生の玄関には、卒業する3年生に向け、1,2年生各クラスで作成したメッセージが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生遠足

3月9日、3年生は東京ディズニーシーへ行きました。。卒業前のひととき3年間共に学び合った仲間との時間を過ごしました。
画像1 画像1

合唱コンクール2

当日は、来賓の方をはじめ多くの地域の方、保護者の皆様に見守られながらどのクラスもホール一杯に素晴らしい合唱を響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール1

3月6日、練馬文化センター大ホールにおいて合唱コンクールを開催しました。
実行委員会の生徒は先にホールに行き会場準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室4日目

4日間の行程を無事終了し予定通り宿舎を出発しました。
画像1 画像1

スキー教室3日目2

スキー実習の様子です。予定されていたスキー実習は全て無事終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室3日目1

食事の様子です。2日目夜に予定されていたミニ合唱コンクールは感染症等感染予防のため中止になりました。
画像1 画像1

スキー教室2日目

2日目、スキー場へ移動するバスの車内とスキー実習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室1日目

2年生は予定通り7時にベルデ軽井沢に向け出発しました。
画像1 画像1

百人一首大会

1年生は1月20日、2年生は1月27日に百人一首大会を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 3年生への連絡

1月25日 26日は学年閉鎖です。
次回の登校は27日(金)です。
受検・出願についての確認です。

《私立一般出願について》
(1)本日から多くの高等学校で「私立一般入試出願」が始まっています。自分の出願方法・出願日などを確認の上、確実に進めてください。
(2)「出願の報告」は27日1校時に各クラスで行います。
(3)「書類のミス」や「トラブル」などが生じたときは、中学校(03-3998-0231)に連絡をしてください。
(4)「都立推薦入試」を受検する生徒で「私立一般入試出願」をする場合、都立推薦入試の結果を待ってから出願できる学校もあります。特に「併願優遇制度」を受けている場合は学校により対応が違いますので、各家庭で確認をしてください。

《都立推薦入試について》
(1)集合時間等は受検する学校や受験生によって異なります。必ず、出願時に受け取ったプリント等を確認の上受検するようにしてください。また、持ち物などもしっかり確認をしてください。
(2)現時点(1月25日)で体調の悪い生徒で、明日(1月26日)の受検が心配な生徒は中学校に連絡を入れてください。
(3)1月27日に受検がある生徒は、家から直接受検する学校に行ってください。また、受検終了後は自宅学習をしてください。

交通事故等に気をつけて、時間に余裕をもった行動をするようにしてください。

緊急 3年学年閉鎖のお知らせ

本日1月24日、3年生はインフルエンザによる出席停止者、発熱による欠席者が多いため、本日4校時に給食をとりその後26日木曜日まで学年閉鎖とします。

緊急 1年3組学級閉鎖のお知らせ

 本日1月23日、1年3組においてはインフルエンザによる出席停止者、発熱による欠席者、早退者が多いため、本日給食後から1月25日まで学級閉鎖とします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式