練馬区学年別大会女子ソフトテニス

先日行われた学年別大会において、1年の部では優勝、2年の部では第5位の結果を残すことができました。春の大会に向けて、これからも練習に励んでいきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】フォークダンス!

画像1 画像1
14日(木)の6校時に学年でフォークダンスを行いました。

途中から他学年の先生にも参加して頂き、賑やかなひとときを過ごしました。

ねりま遊遊スクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度第二回目の遊遊スクールが11月26日に行われました。
37名の小学生が参加し、中学生からバドミントンのコートや打ち方を教わりました。最後に小学生VS中学生のミニゲームを行い、あっという間の3時間でした。
次回は3月3日に行われますので、興味ある方はぜひ申し込んでみてください。

マナー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20(月)に1年生と3年生を対象にマナー講習会を行いました。
1年生は職場体験、3年生は進路対策を念頭に実践的に学びました。
ホテルメトロポリタンより2名の方が講師としてお越しくださいました。
誠にありがとうございました。
3年生は全体の講習会の後、各学級で模擬面接を行い、アドバイスを頂きました。

小中交流部活動

画像1 画像1
11月17日(金)に小中交流部活動を行いました。
中村小学校と中村西小学校の6年生が、中村中学校の部活動を体験しました。
もうすぐ先輩になる1年生も丁寧に教えていたのが印象的でした。

70周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(土)に70周年記念式典を行いました。
式典後は、紅しだれ桜の記念植樹を行い、生徒会長が感謝の言葉を述べました。
創立70周年の中村中学校、今まで本校のために尽力してくださった先輩や地域の方々、先生方に感謝し、これからも「何事にも全力で取り組む」伝統を続けていきます!
式典に際し、たくさんのご来賓、保護者の皆様にご臨席頂き、誠にありがとうございました。
これからも中村中学校をどうかよろしくお願いいたします。

70周年記念マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(火)の午後に、光が丘公園にて70周年記念マラソン大会を行いました。
絶好の秋晴れの下、沿道に銀杏が黄色く染まったコースの中で、日頃の体育の授業での成果を発揮できました。
まさに「スポーツの秋」の一日でしたね。
また、競技では先生方も参加し、とても活気にあふれていました。
開催に際してご協力頂きました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

70周年記念学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月21日(土)に70周年記念学習発表会を行いました。
どの作品も時間をかけて丁寧に作っていることがとてもよく伝わってきました。
また、舞台発表ではF組の劇や海外派遣の報告、吹奏楽部の演奏があり、とても楽しいひとときでした。
まさに「芸術の秋」ですね!

学校説明会

画像1 画像1
中村中学校に入学を検討中の方対象の学校説明会を行いました。
少人数授業や特別支援学級との交流など本校が行っている活動についてお話させていただき、最後には本校の一年間の活動をまとめたVTRを流させていただきました。

その後、校内の施設見学と部活動見学をしていただきました。

なお、入学説明会は2月10日(土)に予定しております。
お待ちしております。

防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
消防署や消防団、区民防災課の方や防災学習センターの方、そして交通安全協会の方や東町会防災会の方、避難拠点運営連絡会の方など地域の方々にご協力していただいて防災訓練を行いました。
天候の関係で外で予定していた体験は実施できませんでしたが、VTRを鑑賞したり応急手当の方法を実演してもらったり、学校に保管してある災害時の道具などを確認したりすることができ、防災の意識を高めることができました。

修学旅行2日目

修学旅行2日目
今日は京都で班行動(体験学習と見学)です。
途中ハプニングもありましたが、全部の班が時間内にゴールすることができました。
明日はタクシーで班別行動をし、夕方に東京に到着する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行最終日

修学旅行最終日
今日はタクシーに乗って京都班別行動です。
運転手さんと相談して行きたい場所を決め、
効率よく回ることができました。
家に帰るまでが修学旅行ですよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行1日目

修学旅行1日目
今日は奈良の法隆寺を観光した後、班別行動をしました。
どの班も時間内で帰りの電車に乗ることができました。
明日は雨の予報ですが、元気に京都の班別行動がんばります!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

練馬区連合陸上競技大会

画像1 画像1
9月22日(金)に駒沢オリンピック公園陸上競技場にて、練馬区連合陸上競技大会が行われました。
大会の結果、中村中学校は男子の部4位、女子の部2位で、総合の部準優勝という素晴らしい成績でした!おめでとう!!
週明けの朝礼で表彰も行われました。
なお、10月に行われる、東京都中学校支部対抗陸上競技大会にも多くの選手が区の選手団として選出されています。
更なる活躍を期待しています!

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(木)の6校時に生徒会役員選挙立会演説会を行いました。
全ての立候補者が、「中中をよりよくしたい」という熱い思いのこもった演説でした。
演説会終了後、各クラスで投票を行い、即日開票しました。
新しい生徒会役員が更なる活気ある中中にしてくれることでしょう!

区一斉防災訓練

画像1 画像1
9日(土)は区一斉防災訓練でした。
避難訓練の後、町内ごとに分かれ、集団下校を行いました。
万が一のために日頃から準備を怠らないことが大切ですね。

女子ソフトテニス部 ベスト4!

8月26.27日に行われた練馬区民大会で団体戦ベスト4、個人戦ベスト4の結果を残すことができました。9月の新人戦に向けてこれからもコツコツと練習に励んでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(金)に2学期の始業式を行いました。
1学期の反省を生かして、さらに前へ1歩ずつ進んでいきましょう!
校舎内では、久しぶりに会った仲間と話す声が響き、とても賑やかでした。

アジアスポーツ交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月23日(水)にアジアスポーツ交流が行われました。
毎年アジアの各都市から卓球とバドミントンの代表選手団が本校で交流を行っています。
今回はペキンとバンコクの選手団と交流しました。
競技だけでなく、茶道や剣道、東袋づくりなど、日本の文化も体験した選手団の皆さんはとても楽しそうでした。

2017 ジュニアスポーツアジア交流大会出場選手の学校訪問についてのお知らせ

今年も夏休みの8月23日(水)に、2017ジュニアスポーツアジア交流大会(バドミントン競技・卓球競技)に出場するアジア2都市の選手団が本校を文化交流のため訪問します。本校では生徒会、バドミントン部、卓球部を始め、吹奏楽部、茶道部、剣道部、家庭科部等の生徒が交流活動に参加します。この事業を通して日本とは異なる文化に触れ、また同年代の外国の生徒との交流が深められればと思います。つきましては、お時間がある保護者の方は是非交流活動の様子をご参観いただければ幸いです。
なお、大会は8月25日〜8月27日までバドミントンは駒沢オリンピック公園総合運動場体育館、卓球は駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場で行われます。

1.主催 東京都、(公財)東京都スポーツ文化事業団、
     東京都バドミントン協会、東京都卓球連盟

2.日時 8月23日(水)9:15〜13:00 
 
3.場所 中村中学校体育館・格技室、和室、家庭科室、1階各教室

4.選手団 中国(北京)、タイ(バンコク)
      選手28名+役員16名=計44名(ほかに通訳等)

5.内容 文化交流(中学校訪問)

2017ジュニアスポーツアジア交流大会についての詳細は下記ホームページをご参照下さい。

■2017ジュニアスポーツアジア交流大会
http://jsa2017.jp/

■2017ジュニアスポーツアジア交流大会を開催|東京都
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/pres...
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 陸上部遊々スクール
1/7 冬季休業日終
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 一斉委員会
1/11 校内書き初め展(始)

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

課題改善カリキュラム

相談室

同窓会