学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

1月22日(水)

画像1 画像1
「タッカルビ丼・野菜スープ・牛乳」
タッカルビとは、韓国料理で「タッ」は鶏、「カルビ」はあばら骨という意味があります。給食では辛さを控えて、甘みのあるメニューにしました。

1月20日(月)

画像1 画像1
「ご飯・豆腐チャンプルー・かぶの和風汁・牛乳」
チャンプルーとは、野菜や豆腐などを炒めた沖縄料理のことで、給食では野菜や豆腐をたくさん入れて作りました。

1月17日(金)

画像1 画像1
「たこめし・真珠団子・けんちん汁・牛乳」
真珠団子は肉団子にもち米をつけて蒸したもので、もち米が蒸されることで輝いて見えることから真珠団子とよばれています。

1月16日(木)

画像1 画像1
「旨煮丼・わかめスープ・さつまいもチップス・牛乳」
さつまいもを薄めに切ることで、カリッと揚がり、いちょうの葉のようなきれいな黄色になります。

1月15日(水)

画像1 画像1
「セサミパン・スパイシートマト煮込み・大根サラダ・牛乳」
パンをトマト煮込みと一緒に食べることでどんどん食べれちゃうメニューです!

1月14日(火)

画像1 画像1
「担々麺・もやしの和え物・オレンジゼリー・牛乳」
子供たちが食べやすいように辛さを控え、ごまやみその香りがしっかりとしたメニューです。

1月10日(金)

画像1 画像1
「ごまきなこ揚げパン・バミセリスープ・じゃこいりサラダ・牛乳」
バミセリとは、イタリア料理で使われる麺類の一つで、正式には「ヴェルミチェッリ」といいます。

そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、講師の方にお越しいただき、そろばん教室を行っていただきました。そろばんの歴史、部位の名称、そろばんの使い方などを詳しく教えていただきました。初めて触る子供たちも多く、そろばんで計算ができることに驚く姿が見られました。4時間の授業を通して、簡単な計算の仕方を知ることができ、そろばんに興味をもつことができました。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期がスタートしました。先日、体育館で席書会を行いました。冷たい空気の中、緊張感をもちながら一文字一文字、気持ちを込めて書きました。冬休みに練習してきた成果を発揮し、のびのびと元気いっぱいの作品ができました。校内書写展で飾りますので、是非ご覧ください。

もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の土曜日、もちつき大会が開催されました。おもちをついたり、バーナーでお米が蒸される様子を見たり、けんちん汁ときなこもちをお腹いっぱい食べたりと、とても充実した時間を過ごすことができました。また、「もちつき」という日本の伝統文化を今年も体感でき、貴重な時間となりました。
 準備等に携わってくださった方々、朝早くからありがとうございました。

書き初め

画像1 画像1
1月8日(水)
3学期の初日に書き初めを行いました。
筆順と画のつき方、部分の組み立て方、漢字とかなの大きさなど、これまでの学習を生かし、一人一人が集中して取り組みました。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、体育館で書き初めを行いました。
 姿勢、筆の持ち方や筆使いといった基本的なことから、文字ごとのポイントに至るまで、一人一人が「めあて」を意識しながら取り組みました。
 今回書いた「進む勇気」を心に刻み、今年も様々なことに自分から積極的に取り組み、歩みを進めていってほしいと思います。

1月9日(木)

画像1 画像1
「ごはん・ぶりの照り焼き・七草汁・即席漬け・牛乳」
人日の節句(1月7日)に食べるといわれている七草粥を給食では、大根やかぶの葉、水菜を使った七草汁を作りました。

12月25日(水)

画像1 画像1
「ダイスチーズパン・フライドチキン・ミネストローネ・ミルクコーヒー」
クリスマスということで、フライドチキンをつくりました。香辛料などで下味をつけて片栗粉で揚げることで、いつものから揚げとはまた違う感じに作りました。

12月24日(火)

画像1 画像1
「ごはん・和風ハンバーグ・具だくさんみそ汁・牛乳」
ハンバーグには豆腐が入っており、おろしソースをかけて和風に仕上げました。

12月23日(月)

画像1 画像1
「ごはん・鶏肉と糸こんのしぐれ煮・もやしにんじんごま和え・牛乳」
しぐれ煮はひきにくやじゃがいも、しらたきなどを醤油ベースで味付けして煮込むことで味がしっかりとしみこむようにつくりました。

12月20日(金)

画像1 画像1
「ごはん・鮭のゆずみそ焼き・かぼちゃすいとん・牛乳」
12月22日が冬至なので、ゆずやかぼちゃを使ったメニューにしました!

12月19日(木)

画像1 画像1
「ぶどうパン・スパニッシュオムレツ・きらきらスープ・牛乳」
きらきらスープは、星形のマカロニがたくさん入ったスープです。

12月18日(水)

画像1 画像1
「ポークカレーライス・カントリーサラダ・牛乳」
カントリーサラダにはヤングコーンが入っており、彩りがきれいなサラダです。

12月17日(火)

画像1 画像1
「ごはん・京がんもと冬野菜の煮物・白菜とわかめの甘酢和え・牛乳」
京がんもは野菜が入った一口サイズのがんもで煮汁が染みてごはんにあう味です。
冬の定番である大根もたくさん使用しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

特色ある教育活動

授業改善プラン

SNSルール