立春

画像1 画像1
ご飯 牛乳
鰆の香り焼き ひじきサラダ
春野菜のすまし汁
625キロカロリー

節分が過ぎた翌日は立春です。暦の上では春を迎えます。今日は漢字で魚へんに春と書く「鰆」と、春の野菜「なばな」を使た給食にしました。まだまだ寒い日が続きますが、春を味わってください。

節分

画像1 画像1
やこめ 牛乳 いわしの生姜煮
きのこけんちん汁
614キロカロリー

 今日は節分、季節の変わり目の行事です。鬼の苦手ないわしと豆を食べて、悪いものを追い払い幸せを呼びましょう。





展覧会プログラム

展覧会プログラムを配布いたしました。

展覧会プログラム

最高学年のプライドと学びに向かう力を発揮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめに、体育館に集まって、展覧会委員長の先生から仕事の内容を教えていただきました。あらかじめ分担をしていたので、どの子も準備が始まってから自分からどんどんと働く姿が見られました。
 委員長の先生からは、「6年生から様々な提案をしてくれありがたい。積極的、意欲的に動いてくれとても気持ちがいい」との言葉がありました。
 ステンドグラスは、全児童の枚数と体育館の窓の面積を算数を使って計算して貼る計画を立ててくれました。
 6年生のプライドと学びに向かう力を発揮する機会ともなりました。気持ちよく働いてくれた6年生に感謝です!

展覧会準備 6年生の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、展覧会に向けて全校の代表として様々な活動に取り組んでいます。
 2月1日は、午後の時間に会場準備を行ってくれました。
 机を運んだり跳び箱を片付けたり、全校共同制作「ステンドグラス」を貼ってくれたり、文字通り「大車輪の活躍」でした。

はくさい

画像1 画像1
麻婆豆腐丼 牛乳
白菜とコーンのスープ
616キロカロリー

 白菜は冬が旬の野菜です。寒い時に食べる鍋料理には欠かせない食材です。生でも食べられるので漬物にもよく利用されます。韓国のキムチも白菜から作られています。





  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

ことばの教室