学びに向かう力(メタ認知)を育てる典型例

画像1 画像1
画像2 画像2
 作品が仕上がったグループでは、楽器を「たたいたり」「はじいたり」など、セッションが始まります。

 文部科学省は、「学びに向かう力(メタ認知)」を高めるためには、教科・領域の横断的な学びが重要と言っています。

 「音楽で学んだことを生かして図画工作でも力を発揮する」

 そこにタブレットも加わります。タブレットを「文房具のように」扱う時代の幕開けです。

 今回のカリキュラムをさらに改善していきます。

安全に配慮する

画像1 画像1
画像2 画像2
 カッターを使って工作用紙や段ボールを切る作業もあります。

 持ち手の逆に軍手をしたり、刃先の向く方向に手を置かないよう回して切るなど工夫をしたり、刃先を出しすぎないように注意したりなどの安全の配慮を「スキル」として身に付ける機会でもあります。

見通しをもって取り組む姿勢が頼もしい

画像1 画像1
画像2 画像2
この単元は2回目です。今日のめあてを確認してから、今まで作った作品「楽器」が配られます。その後、なにも言われないでも、自主的に創作に入る様子に感心します。

「みんな何をするかわかっているのですか」と問いかけると、胸を張って「はい」と頷く子供たちです。

 頼もしい限りです。

けじめをつけて創作の世界へいざなう

画像1 画像1
画像2 画像2
 担任の先生が引率して図工室まで来ます。図画工作専科の先生がきちんと並べていることを確認してから入室となります。

 子供たちは、そこで気持ちを切り替えて図画工作の世界に入ります。

みんなでオン・ステージ 図画工作 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作で作った楽器を、音楽の授業で習ったリズムをもとに、グループで演奏しようという画期的なカリキュラムです。
 グループの演奏を音楽室ではなく、図工室でやるところが今まで聞いたことないスタイルです。

 グループの演奏をタブレットで撮影する取り組みも加えます。

パン

画像1 画像1
丸パン(横割り) 牛乳 ハンバーグ
マッシュポテト えのきと野菜のスープ
609キロカロリー

昔の給食はパンが多かったのですが、今は月に数回です。練馬区では週に3.5回以上がごはんと決まっているからです。給食で使われているパンは決まった工場で、給食専用に作られています。学年によって大きさも違います。





ひなまつり

画像1 画像1
ちらしずし 牛乳
小松菜のおひたし
若竹汁
黒ごまプリン
617キロカロリー

 3月3日は女の子の健やかな成長と幸せを願う日・ももの節句です。ちらしずしはお祝いの日に食べられる料理です。また6年生からリクエストがあった”黒ごまプリン”を作りました。


大豆

画像1 画像1
ハッシュドビーンズ 牛乳
フレンチサラダ

ハッシュドビーンズには大豆が入っています。大豆は昔から日本で食べられてきた食材で、たんぱく質が豊富に含まれていることから畑の肉と呼ばれています。乾燥することで保存性も高まり、豆腐やしょうゆ、みその原料にもなります。





3月

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 魚のみそ焼き
さつまいもサラダ 具だくさん汁
601キロカロリー

今年度の給食もあと17回となりました。各学年の締めくくりです。一人ひとりが給食の約束を守っているか、おしゃべりしないで食べているかなど再確認し、次の学年へ向けて意識しながら給食時間を過ごしましょう。





児童用タブレット利用マニュアル

家庭数で配布したマニュアルを掲載いたします。


<swa:ContentLink type="doc" item="63872">児童用タブレット利用マニュアル</swa:ContentLink>

タブレット配布完了

画像1 画像1 画像2 画像2
児童へのタブレット配布が完了しました。
ご家庭での充電の御協力に感謝いたします。
学校でタブレットを使用しての授業が各クラスで行われています。
GIGAスクール構想への第1歩です。

月一カレーの日

画像1 画像1
ごぼう入りドライカレー 牛乳
わかめとじゃこのサラダ
639キロカロリー

北町西小学校の給食は、毎月カレーを作ります。今年度はカレーライス、チキンカレー、夏野菜カレー、キーマカレー、ポークカレー、タンドリーチキン、冬野菜のカレーを作りました。今日はドライカレーです。




ピザパン

画像1 画像1
ピザパン 牛乳
ABCスープ
607キロカロリー

今日の給食は昨年の3年生が考えて提案してくれた献立です。ピザパンにうずらの卵がのっているのが特徴です。ピザはイタリアの料理ですが、近年、日本でもよく食べられている料理です。






肉じゃが

画像1 画像1
鶏ごぼうご飯 牛乳 肉じゃが
おひたし
652キロカロリー

肉じゃがは和食の定番ですが、元はビーフシチューに由来すると言われています。使うお肉や具材でいろいろな味になります。給食でも毎回使う食材を変えています。




画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 さばのねぎみそかけ
野菜きんぴら 白みそ汁
616キロカロリー

近年日本人が食べる魚の量は減っています。海に囲まれた日本では一年を通して様々な魚が市場に出回ります。魚には良質のたんぱく質や脂質が含まれていて体に良い食べ物です。魚をすすんで食べるよう心がけましょう。





毎月19日は食育の日

画像1 画像1
とよま丼(宮城県) 牛乳
つくね汁
634キロカロリー

今日は宮城県の郷土料理「とよま丼」です。宮城県北部の登米地方に伝わる食材、油麩(仙台麩とも呼ばれます)を出汁でにて卵と合わせたものをご飯にのせていただきます。





野菜

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 鶏肉の揚げ煮
和風サラダ
661キロカロリー

給食では一人約100gの野菜を毎日摂取できるように献立を立てています。野菜には色の濃い緑黄色野菜と色のうすい淡色野菜があります。今日の給食に使われている野菜は何種類かわかりますか?




ミートソース

画像1 画像1
スパゲッティミートソース
牛乳
ジャーマンポテト
692キロカロリー

 給食でも大人気のミートソースは、イタリアのボローニャ地方のボロネーゼに由来します。日本ではスパゲッティの定番のソースですね。給食では挽肉と、大豆やたくさんの野菜をみじん切りにして作っています。

にんじんしりしり

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳
ハンバーグおろしソース
にんじんシリシリ 味噌汁
656キロカロリー

 にんじんしりしりは沖縄の郷土料理です。「しりしり」は沖縄の方言で繊切りという意味です。沖縄県にはゴーヤチャンプルーや沖縄そば、タコライスなどの郷土料理があります。

給食の献立

本校は、毎日の給食メニューの掲載を目指しています。これは家庭での食事の参考にしていただきたいという目的も含んでいます。

夕食を買う際に、携帯からも簡単に給食の献立を知ることができれば、メニューや食材がかぶらないように家庭での献立が工夫できると思います。実際に活用されているご家庭も少なくないと聞いています。

カロリーをはじめ栄養に関する情報も多く書かれています。

4月からの献立づくりの参考になれば幸いです。

献立表2月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

給食だより

献立表

ことばの教室

その他(表示枠なし)