学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

体育(なわとび)朝会 オンライン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も、なわとびの季節がやってきました。これからの時期からは、体育の授業や休み時間などで、なわとびカードを使った学習が活発になります。例年は、校庭に集合しての全校体育朝会を行なっていますが、昨年に引き続き、「オンライン」での体育朝会です。
先生が実際に跳んでいる動画を視聴して、跳び方のこつを知り全校で意欲を高めます。

ふっくら鱈

画像1 画像1
麦ごはん、揚げ魚の甘酢あんかけ、白菜のごまあえ、里芋のみそ汁

今日の鱈の甘酢あんかけは、身がとてもふっくらとしていて、外はカリッと揚げつつも、甘酢でしっかりと野菜に味がついたあんが絡み、とてもおいしかったです。
たらの漢字は、さかなへんに”雪”と書く、雪が降る季節の魚とも言われています。鱈の鍋などおいしい季節ですね。

揚げ魚の甘酢あんかけ(R3.12.1)

ピロシキ、ボルシチと言えば

画像1 画像1
焼きピロシキ、ボルシチ、ブロッコリーのサラダ

ピロシキ、ボルシチと言えば、ロシアの有名なお料理です。
ボルシチのスープの赤い色は、かぶのような赤い野菜ビーツの色素から来る色ですが、今日の給食のボルシチはトマトを使ったスープでした。
甘くて野菜たっぷりのボルシチ。ご家庭でもご賞味あれ。

世界の料理・ロシア(R3.11.30)

盛りだくさん

画像1 画像1
鶏ごぼうごはん 生揚げと里芋のうま煮 白菜の即席漬け さつまいもチップス 牛乳
647キロカロリー

ごはんにおかず、漬け物におやつ、鶏肉、ごぼう、厚揚げに里芋、白菜にさつまいもなどなど、具だくさん、盛りだくさんのメニューです。お腹の調子を整える食物繊維が多いこともありがたいです。

さつまいも

地域の皆様に支えられて

画像1 画像1
画像2 画像2
引き続き、「学校評議員会」が行われました。学校応援団の皆様の多くが評議員としてもお支えいただけることに感謝をいたすと共に、関北地域の教育力の大きさや地域の皆様の熱意を改めて実感をいたしました。校長からは、本年度の教育活動や今後の学校経営方針について資料をもとに説明をさせていただきました。
 「方針を具体的な実践にすることは難しい。ぜひ、児童の変容に結びつけていただきたい」「先生方の負担の少ない働き方になれば、気持ちの余裕が生まれ児童の安定にもつながっていく」「コロナ禍においてポジティブな思考をすることは重要。今後もその理念を続けてほしい」など貴重な多くのご意見をいただきました。皆様が学校だよりや学校ホームページを詳しくご覧いただいていることや、本校の特別支援教育の理念へ共感してくださるお話もお聞きでき感謝と責任の重さをひしひしと感じました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

地域の皆様に支えられて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日の午前中に、「学校応援団の集まり」がありました。「長年本校をお支えいただいている」多くの地域の皆様と初めてお会いする機会に恵まれました。新校舎にお出でいただけたこと、学校への熱い思いをお聞き出来たこと、心強い思いとと共に、身の引き締まる大変有意義な会合となりました。今後に向けて、地域の行事が開催出来ることを願いながら「心を一つに」さらに絆を深めてまいります。練馬区教育委員会の担当の方にもお出でいただき、貴重な情報交換を行なうことも出来ました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

半端ない集中力、あふれ出す考え

画像1 画像1
画像2 画像2
 熱した水が、表面張力で膨らんでくれば「体積は増えた」ことが確かめられます。食い入るように見つめる集中力が半端ない!どのグループの「体積が増えた」ことを確かめ、プリントに書き込みます。「泡のようなものが下から沸き上がっている」「氷で水を冷やせば体積がもとに戻るのではないか」「そうすると試験管が割れちゃう」「でも、それって体積が増えたりしているからかも」次々にあふれだす発言を取り上げて思考を膨らませます。気体、液体と実験を行ないました。次は、固体(金属)です。どんな予想が出るか。あふれだした発言の中にヒントがあるかも。

予想を立てる

画像1 画像1
 理科の実験で特に重要なポイントは「予想を立てる」ことです。理由を述べて予想を立てることで、実験への意欲が高まり、めあて(何をどう確かめるのか)が焦点化されます。「空気の時の同じように水でも増える」「水は空気とちがい目に見えるので増えないのではないか」実験方法も工夫します。ビーカーに熱した水を入れて、試験管に入れた水の体積が増えるかを確かめます。「試験管があふれるぎりぎりのところまで水を入れる」ことが子供たちの考えから出されると、実験は成功したも「同然」です。

楽しく深く学ぶ  4年生

画像1 画像1
4年生の理科(ものの温度と体積)の授業を訪れました。笑顔で挨拶をしてくれる子供たちに迎えられました。学芸会で身に付けたことをふだんの生活にも活かしている子が多く感心します。
 今日(25日の5時間目)は実験の授業です。前回の実験で、「空気を温めると体積が増える」ことを確かめました。今日は、「水を温めるとどうなるか」を実験で確かめます。

ボランティアの皆様による読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書旬間にあわせた、今月2回のボランティアの皆様による読み聞かせが行なわれました。本日は、第二回目です。各クラスでは、朝の支度を行なった後に準備をします。学芸会で身に付けた集団行動や話を聞く姿勢を現す機会にもなります。各学年の発達段階に合わせた内容を選んでいただき、「読書の秋」を全校で味わいました。計画をしてくださった皆様をはじめとする全てのボランティアの皆様、貴重な機会をどうもありがとうございました。

和風ハンバーグきのこソース

画像1 画像1
五分つき米入りごはん 和風ハンバーグきのこソース 野菜のごま酢あえ じゃがいもとわかめのみそ汁 牛乳
548キロカロリー

秋の味覚の代表「きのこ」がたっぷり入ったハンバーグは和風の美味しさもたっぷりです。加えて、とってもヘルシーです。栄養バランスよし、カロリーも程よし!ご家庭でも定番メニューにしてはいかがですか。

和風ハンバーグきのこソース

クリームスパゲティ

画像1 画像1
クリームスパゲティ フレンチサラダ みかん 牛乳
631キロカロリー

麺にコシがあってのどごしのよいスパゲティを堪能しました。クリームも具だくさんで味わい深い一品です。みかんが甘くてジューシー!

フレンチサラダ

さばの味噌煮 和食の日

画像1 画像1
麦ごはん さばのみそ煮 野菜の梅あえ 小松菜のすまし汁 牛乳
564キロカロリー

和食は8年前に、日本の伝統的な食文化として「ユネスコ無形文化遺産」に登録されました。日本の食文化に欠かせないものの一つとして「だし」があります。だしには、「うま味」と言われるおいしさの素がたっぷり含まれています。

和食の日

メタ認知の高まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットをメモ替わりにして調べを進める子、ノートをオリジナルの方法でまとめる子双方に「自分で勉強のやり方を開発していることが素晴らしい。必ず、中学校、高校で大活躍出来ますよ」と伝えました。うなずく表情が誇らしい!

緻密なプログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時間扱いの単元指導計画をもとにした本時の指導案に校内研究(思考、判断、表現力)の視点も加えたカリキュラムです。ふだんの教材研究にこのようなプログラムを作成するのは労力の要ることです。指導者の言葉遣い、板書のていねいさも授業に規律をもたらしています。導入から終末まで学習意欲がとぎれることのない子供たちにも支えられました。

教師の心意気に応える子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それに応える6年生の意欲にも感心します。単元は、最も知識意欲を喚起する幕末から開国に至る歴史の学習。等身大の「ペリー提督(195センチ)」は、下田移動教室でも学んでいます。自ずと興味関心が高まります。「明治維新」に関わった「坂本龍馬」「西郷隆盛」をはじめとする有名な人物の写真が貼られると、自主的にタブレットやノート、資料集を活用し始める子供たちです。

学び続ける教師は学び続ける子供を育てる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学芸会を間近に控えた5時間目に自主的な研究授業が行われました。このような時期に研究にトライする先生の高い意欲に頭が下がります。授業が行われたのは6年生のクラス。授業者は1年生の先生。教科は社会科です。ご存知の通り低学年にはない教科です。今後、他の学年の教科を担当することを見越して授業力を高めようとする先生の心意気が素晴らしい。

人間になりたがった猫 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年の取り組みや体育フェスティバル、下田移動教室の成果をさらに

「生かす」「活かす」

「 僕たち私たちの演技を関北のレガシーにする」という強い決意がほとばしる。

ほんとうの宝物は 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育フェスティバル、音楽発表会、そして、学芸会。行事を節目として「学びに向かう力」をぐんと高める「意欲」「元気」「チームワーク」
それが5年生の「本当の宝物」

山梨県の郷土料理

画像1 画像1
さんまのひつまぶし風 さいだのたまじ(ジャガイモの甘辛煮) みみ(みそ汁)

今日のお味噌汁は、「ほうとう」かな?という感じのお味噌汁でした。
かぼちゃがあり、小麦粉を練った正方形のもちもちした食感の具が入っていました。
また、さんまのひつまぶし風は、大葉も入っていておいしい。
ご家庭でもぜひ。

食育の日・山梨県(R3.11.19)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

重要文書

学年だより

学校応援団

PTA同好会

PTAからのお知らせ

タブレット

SCだより

たんぽぽだより