令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

2/17 スタンプラリー準備

 明日の企画『謎解きスタンプラリー&バザー』に向けて、PTA有志の方々が準備を進めています。ありがとうございます。子供たちの笑顔が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 PTA年度末総会

 今年度最後のPTA総会が行われました。コロナ禍で苦しい状況の中、PTA役員の皆様をはじめ、保護者の皆様には、子供たちの笑顔を支えていただきました。本当にありがとうございました。

 ★ 画像の撮影ができず、申し訳ありません。

たけまるコンテスト 4・5・6年

 高学年になると、色やデザインを工夫したり、お祝いの言葉を加えたり、どれも力作。きっと、たけまるも喜んでいることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 2年 帰りの仕度

 一週間頑張りました。土曜日曜も元気に過ごしましょうね。また来週!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけまるイラストコンテスト 1・2・3年

 子供たちのかわいらしい作品が集まりました。似た絵柄でも、一人一人の個性が表現されていて素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 2年 楽しかったよ、2年生

 1組も一年間を思い出しています。休み時間のドッジボール、体育鬼あそび、遠足、練二ランド、なかよしタイム、運動会、音楽会…。話したいことを一つ選んで、話す内容を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 今日の給食

バターチキンカレー ナン インド風サラダ 牛乳 

まろやかな口当たりながら辛みと旨味も効いた、カレーとナンです。
画像1 画像1

2/17 5・6年 お別れスポーツ大会2

 ドッジボールは5年生が善戦。6年生を追い詰める場面もありました。楽しいスポーツの一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 5・6年 お別れスポーツ大会1

 楽しみにしていたスポーツ大会。5年生の進行で会が始まりました。まずはリレー、さすが6年生は速い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/17 3年 ものの重さ

 形が変わると物の重さは変わるのか。粘土、アルミホイルの重さを量り、形を変えた後でもう一度重さを量って比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 3・4年 保護者会

 学級ごとに教室で開催しました。お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 4年 言葉について考えよう

 つなぐ言葉が多すぎる、主語と述語が分からなくなる、付け足しがいっぱいでどれがどれだかわからなくなる。文を長くしすぎるとどうなるか、例文を読んで気づいた問題点を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 今日の給食

プルコギ丼 中華スープ 甘平 牛乳

デザートは、あま〜い「甘平(かんぺい)」みかんです!
画像1 画像1

2/16 5年 6年生を送る会に向けて

 これから出し物の練習。自分たちで並び順を自主的に決めています。さて、どんな出し物を披露するのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 1年 どうぶつの赤ちゃん

 みんな、正しい姿勢で音読できました。文を読んで、カンガルーの赤ちゃんの様子を読み取ってワークシートに書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 音楽朝会

 ドラえもんの曲に合わせて、ボディーパーカッション。久しぶりに全校が体育館に集まって楽しみました。6年生を送る会でもやるので楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 6年 楽器の移動

 卒業関係行事に向けて、跳び箱やマットなどの器具を移動し、使用する楽器を音楽室から運び込んでいます。少しずつ卒業が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 今日の給食

梅じゃこご飯 根菜の揚げ煮 きりたんぽ汁 牛乳 

まい茸やせりが入ったきりたんぽ汁は、くずれないように丁寧に煮込みました。
画像1 画像1

2/15 6年 平和で豊かな暮らしを目指して

 近隣諸国との関係、課題をふまえ、これから国際社会の一員としてどのようにしていけばいいのか。グループで話し合っていますが、身近な問題とは感じていない内容も多く、結構苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 4年 すがたを変える水

 水を火で温めて沸騰したときに、水はどのように姿を変えるのか、実験をしています。タブレットで記録をとりながら確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31