10月26日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は社会「自動車の生産にはげむ人々」を学習していました。工場で生産された自動車はどのように出荷されているのかを教科書やビデオから学んでいました。それをタブレットを使って、一人一人がまとめていました。タブレットを使って学習するスタイルが日常になってきています。

 延期していた10月の避難訓練を今日実施しました。今回は、避難の途中でまた地震が起こった場合どのように対応したらよいかを学びました。地震はいつ起こるか分かりません。緊急地震速報のことなども話してあります。ぜひご家庭でも、地震が起こった場合どこに避難をするかなど確認しておいてください。

10月25日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小中一貫教育の校区別協議会が本校でありました。石神井東中学校と富士見台小学校の先生方が5校時の授業を参観し、その後教科ごとに分かれての協議会を行いました。小学校と中学校の先生方が話し合うことで、小学校と中学校の円滑な接続をめざしています。

10月24日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、キャベツのおろし和え。
材料はキャベツ、にんじん、こまつな、きゅうり、
そしてもちろん大根。
かつお節のうま味とお酢のほどよい酸味が効いて、
ご飯がすすみました。
今日もおいしくいただきました。

10月24日(月)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 練馬区青少年育成谷原地区委員会主催による標語コンクールの入賞作品が発表されましたので、今日の全校朝会で表彰をしました。
  4年生『声かけで つながるえがお ふやしていこう』
  6年生『あいさつは みんなの心を あたためる』
 声かけやあいさつの大切さが伝わってくる標語です。

 1年生の国語の学習を教育アドバイザーの先生に参観してもらいました。子供たちが早口言葉を言ったり、作ったりして楽しく学習をしていました。

10月21日(金)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、委員会紹介集会をオンラインで実施しました。後期の委員会が始まりましたので、委員長から全校の児童に仕事内容やお願いなどを発表していました。高学年として、学校のためにがんばってもらいたいです。

 中休みには、「ふれあい遊び」がありました。縦割りで楽しそうに遊んでいる姿が印象的でした。異学年交流も少しずつ実施できています。

 4年生が国語で「慣用句」の学習をしていました。国語辞典を使って慣用句の意味を調べていました。国語辞典を引くことで、言葉の理解が深まってきます。

10月20日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動発表会が終わったと思ったら、今度は学習発表会のスローガンを決めていました。まず、学級でスローガンを考えて、それを代表委員会でまとめます。『協力して』などよい言葉を入れて考えていました。

 3年生の算数「まるい形を調べよう」では、コンパスを使って学習をしています。コンパスは円を描く道具として使っていましたが、今日はコンパスを使って長さを写し取る学習でした。定規で測らなくても、コンパスならば長さを比較することができます。コンパスは円を描くものだけではないことに気付くことができました。

10月19日(水)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科で光の学習をしていました。太陽の光を鏡に反射させ、光の明るさや温かさを学ぶ授業でした。屋上でグループごとに安全に気を付けて、的に光を集め、明るさや温かさを感じることができました。
 4年生が体育の研究授業を行いました。マット運動で、後転・開脚後転を中心に取り組みました。子供たちがグループで教え合いながらすすめていました。みんな一生懸命取り組んでいて、できるようになって子も多かったです。

10月19日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、チンゲン菜としめじのスープ。
チンゲン菜としめじの他、
玉ねぎが入ってもさっぱり。
白菜が入ってもさっぱり。
ねぎ、小松菜、大根、キャベツ、鶏肉、
そして、わかめが入ってもさっぱり。
具だくさんで、ごま油の香りが豊かなスープでしたが、
思いの他さっぱりとした感じに仕上がり、
とてもいただきやすかったです。
今日もおいしくいただきました。

10月18日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、和風ミートローフ。
コーン、キャベツ、にんじんの他に、
ひじき、れんこん、ねぎ、さやいんげんという
和風の材料が入っていました。
れんこんの心地よい歯ごたえとねぎのよい香り、
そしてさやいんげんの濃いみどりが
とてもよかったです。
今日もおいしくいただきました。

10月18日(火)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動発表会が終わり、子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。
 3年生の算数では、円の学習で円の半径を知るために中心を見つける活動をしていました。円を2回折ることで、円の中心を見つけていました。ピザの形と言っている子もいて、普段の生活からヒントにしていました。円周の長さもものさしで測ることができないので、およその数値を求めていきます。そして、直径×円周率を導き出していきます。
 2年生は、ハロウィンの計画と準備をしていました。お楽しみ会をやるようです。
 6年生はトートバックの作成でミシンを使っての学習です。ポケットをつける作業をしていました。

運動発表会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の表現運動「エボリューション 進化」では、さすが最上級生の演技でした。組体操では、友達のことを考えてあげないと成功しません。みんなで力を合わせて演技した様子が伝わってきました。また、1〜5年生までの表現運動を取り入れて、まさに小学校生活の集大成に値する演技でした。

運動発表会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の表現運動は、「フラッグ 団結」でした。65人のフラッグが動いている様子は圧巻でした。また、フラッグの音もそろっていて、止めるところと動くところのメリハリがよく出ていました。

運動発表会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の表現運動は、エイサーでした。生演奏で踊れる幸せを噛みしめて踊っていました。太鼓の音が響き渡り、踊りやバチがピタリと止まる所は練習の成果です。海の声なども入れて変化のあるエイサーでした。

運動発表会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の表現運動は、よさこいソーランでした。鳴子を使ってリズミカルに踊ることができました。3色の法被を着て、大きな動作で踊っていて、迫力もありました。マツケンサンバも素敵でした。

運動発表会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の表現運動は、炭坑節をロック調にして工夫して踊っていました。炭坑節を盆踊りで踊ったことがない子も多いと思いますが、お月様を上手に表現したり、ステップに気を付けたりして踊ることができました。

運動発表会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の運動発表会では、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。子供たちが今までの練習を成果を十分に発揮して、演技していました。ぜひ、ご家庭で話をしてほめてあげてください。

 1年生の表現運動は、ポンポンをもって楽しそうに踊っていたのが印象的でした。踊りを覚えるだけでなく、自分が並ぶ位置を覚えなくてはならないので、大変だったかもしれません。しっかりと覚えて今日発表できました。

10月14日の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、紅白ゼリー。
明日の運動発表会に向けた献立でした。
今年の運動発表会は、
チームに分かれて対戦するわけではありませんが、
栄養士さんや調理員さんの温かいエールが感じられる一品でした。
アセロラの程よい酸味が、牛乳かんてんで和らぎ、
とても食べやすくなっていました。
今日もおいしくいただきました。
運動発表会へのお越しをお待ちしております。

10月14日(金)の学校の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の様子 その1では、1・3・4年生のリハーサルの様子をお伝えしましたので、その2では、2・5・6年生のリハーサルの様子です。

10月14日(金)の学校の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動発表会のリハーサルの日でした。あいにくの雨のため、体育館で各学年順番にリハーサルを行いました。みんな真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。表現運動だけでなく、短距離走の並び方や開会式、準備体操の練習もしていました。1・3・4年生の様子です。
 明日、運動発表会が実施できることを願っています。子供たちの演技に温かい拍手(大きな声での声援はご遠慮ください)をお願いします。

10月13日(木)の学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が運動発表会に向けて、仕上げをしていました。6年生の表現運動は、組体操の他に、1年生から5年生までに取り組んできた表現運動も取り入れます。きっと懐かしさを感じると思います。
 
 5・6年生は選抜リレーもあります。昼休みを中心に練習をしています。バトンの渡し方がポイントです。真剣に練習をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価

体罰撲滅宣言

全校朝会の話