令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

3/23 5・6年 卒業式予行

 全職員も揃っての予行。6年生の一つ一つの所作、いい緊張感です。5年生の式を支える態度、立派です。いい卒業式になりそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 さようなら!

 春休み、元気で過ごしてね! また来学期!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 3・4年 最終日

 物がなくなり、いつもと違う雰囲気の教室で、最後の話をしたり、記念撮影をしたり。楽しい一年だったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 2年 最終日

 荷物の整理をして、最後の学級指導です。じゃんけんは勝てたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 修了証とあゆみ渡し

 今年頑張ったこと。これから頑張ること。担任の先生から一人一人手渡しをしながら確かめました。一年間頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 春休みの生活

 生活指導主任の先生から、春休みの安全な過ごし方について話がありました。進級で気持ちが大きくなる時期、交通安全、不審者安全、お金の持ち出し、インターネット、落ち着いて楽しい生活を送りましょうね。
画像1 画像1

3/23 修了式2

 5年生代表から、今年頑張ったことと、6年生のバトンを引き継いだこと、最高学年として頑張ることについて話がありました。最後に全員で校歌を歌って式を終えました。
 4月から1年経って、みんな立派になりました。自分で決めた目標に向かって頑張りました。もし足りなかったことがあれば、次の学年で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 修了式

 体育館での修了式。学級代表児童が修了証と通知表「あゆみ」を受け取りました。担任の先生からの通知表には、君たちが頑張ったことがたくさん書いてあります。大切に受け取ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★桜情報 3/23

 正門の桜は七分咲き。校庭は三分咲きから五分咲きといったところでしょうか。花散らしの雨にはならずに済みそうですが、卒業式の天気がもってくれることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 おはようございます!

 今年度最終日の登校です。子供たちは今日も元気!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 2年 帰りのしたく

 大掃除の後、持ち帰る荷物を整理しています。できるだけ明日に残らないよう、今日のうちに持ち帰ります。頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 1年 大掃除

 机を廊下に出して、床を拭いています。一年間お世話になった教室がきれいになりました。最後は荷物整理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 修了証授与リハーサル

 明日の修了式に向けてのリハーサル。各学級代表が、修了証を受け取る練習をしました。いい緊張感です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 6年 感謝の雑巾

 家庭科の時間に手作りした雑巾を、お世話になった先生方に、感謝の言葉を伝えて渡しました。6年生の真心がこもった雑巾、大切に使わせてもらいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 5年 おいしい顔!

 ココアパンとABCスープ。来年はおいしい顔で、最高学年を頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 6年 おいしい顔!

 最後の給食。記念の1枚。6年間ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日 今日の給食

ココア揚げパン シーザーサラダ ABCスープ 牛乳

最後の締めは、ココアパウダーたっぷりの揚げパン、子供たちが大好きなABCマカロニ入りスープ。一年最後の「ごちそうさまでした!!」
画像1 画像1

3/22 5・6年 卒業式練習8

 ご来賓の方々からの祝辞、礼をもってお話を伺います。門出の言葉の位置への移動、さっとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 5・6年 卒業式練習7

 6年生の入場が始まりました。5年生、しっかりと演奏して、式を演出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップが満開です!

 花壇のチューリップが、春を運んでくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31