令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

2月24日 今日の給食

ご飯 ジャンボ揚げ餃子 胡瓜ともやしの中華あえ 春雨スープ みかん

今日は6年生が考えた、ジャンボ餃子がメインのメニューです。
画像1 画像1

2/24 6年生を送る会8

 入場のときとは違う、うれしそうな、寂しそうな表情で6年生が退場していきました。素敵な、素敵な、6年生を送る会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 6年生を送る会7

 全校ボディーパーカッションで盛り上がった後、6年生から5年生へのバトンの引継ぎをしました。「笑顔」「団結」「感謝」しっかりと伝統を引き継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 6年生を送る会6

 6年生から、温かな心を伝えてくれた下級生に、合奏の贈り物です。素敵な演奏に聴き入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 6年生を送る会5

 最後は1年生。登校班、朝の仕度、休み時間、給食、行事、一番お世話になった6年生にいっぱいお礼を言いました。6年生、思わず笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 6年生を送る会4

 2年生、6年生にお世話になった思い出、ドラえもんダンス、ボディーパーカッションで感謝を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 6年生を送る会3

 4年生、フラッグのマスゲームで6年生にエールを送りました。3年生、キレッキレの花笠音頭でお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 6年生を送る会2

 児童会5年生の初めの言葉で会が始まりました。出し物は5年生から。6年生のこれまでの活躍を思い出しながら演技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 6年生を送る会1

 6年生が入場してきました。4年生の花のアーチでお出迎えです。6年生がかぶっている王冠は、3年生がつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年 卒業を祝う会6

 最後に、担任の先生に花束が贈られました。2人の先生からは、卒業生にはなむけの言葉、保護者の皆様への感謝の言葉がありました。
 とても素敵な卒業を祝う会でした。卒対の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 6年 卒業を祝う会5

 続いて2組の演奏です。最後に代表児童から、感謝の言葉がありました。子供たちからの素敵なプレゼントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年 卒業を祝う会4

 卒業生への記念品の紹介がありました。その後、6年生から保護者の皆様、先生方に、感謝の気持ちを込めて演奏をしました。まずは1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年 卒業を祝う会3

 6年間の写真、卒対の皆様の力作でした。温かな思い出のページをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年 卒業を祝う会2

 お楽しみのビデオが始まりました。小さい頃の画像、映像に、子供たちは笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年 卒業を祝う会1

 温かい拍手の中、6年生が入場しました。司会進行は、卒業対策委員の皆様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 今日の給食

五穀ご飯 魚のごまみそ焼き 根菜のピリ辛炒め なめこのみぞれ汁

白身魚の銀さわらは、下味をつけてから焼き、こだわり味噌を使ったごまみそだれで仕上げました。

画像1 画像1

2/22 1年 おいしい顔!

 温かいみぞれ汁であったまります! おいしい顔!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 中休み

 日差しは温かなのですが、風はかなり冷たいです。でも、子供たちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年 祝う会リハーサル

 午後の本番に向けて、演奏の通しリハーサルをしています。会場がきちっと準備され、緊張感があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 おはようございます!

 寒い朝になりました。でも、子供たちは元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31