令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

10/5運動会31 3年踊りの確認

 学年全体で練習している花笠音頭。教室で、お互いに見合って、上手なところ、足りないところを確認しています。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 4年 水源林

 水源林からの水をためるためにダムをつくったことを学んでいます。元々その場所には家はあったのか、なかったのか、イメージを膨らませながら話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 5年 川の水のはたらき

 川の場所によって、流れがどう違い、その場所の石がどのように違うかを考えています。あまり体験がない子供たち、水の流れの速さを想像できるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 今日の給食

チリビーンズライス オニオンドレッシングサラダ ぶどうゼリー 牛乳

ゼリーにはゼラチンではなくアガーを使い、プルッとした食感を追究しました!
画像1 画像1

10/5 3年 スーパーマーケット調べ

 先週スーパーマーケットを見学して、さらにスーパーマーケットの仕組などについて調べたくなった子供たち。タブレットで追究しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5運動会30 4年かけっこ

 50m走のスタート練習。「ようい」の合図でぴたりと止まることを確認しています。かなりできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5運動会29 2年リズムダンス

 手にキラキラの飾りをつけてみました。動きが大胆に見えてカッコイイです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5運動会28 1年フラフープ

 グループごとの動きがかなり決まってきました。自主的に練習しています。1年生立派!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5運動会27 全校練習2

児童会からの挨拶、校歌の練習、どれもきびきびと行えました。次回、校庭での練習でも頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5運動会26 全校練習

 天気が怪しいため、体育館をベースにしたmeetでの練習となりました。開会式、閉会式、応援練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 1年 うさぎのことにくわしくなろう

 うさぎと触れ合ったことをワークシートにかいています。「うんこがまるかった」「ふさふさしていた」「みみがたっていた」「つめが4ほん」「エサが草だった」たくさん気が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 今日の給食

麦ご飯 のりの佃煮 肉じゃが 小松菜のごま和え 牛乳

野菜と肉の甘さが感じられる肉じゃがと、ごまがたっぷり入った和え物が、ご飯によく合います。
画像1 画像1

10/4 5年 漢字の読み方

 4つの熟語に共通な漢字を考えています。知らない熟語かもしれないので、漢字辞典を使って調べています。意外と思いつかないものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 魚のお墓

 若竹の池で死んでいる小さな魚を見つけました。埋めてお墓をつくってあげようということになりました。優しい子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4運動会25 2年かけっこ

 スタートでぴたりと止まって走れるようになってきました。長い長い50m、ゴールまで走り抜けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4運動会24 3年相談

 有志のメンバーが集まって、どんな動に工夫すればさらに素敵な踊りになるか、相談しています。みんな積極的にアイデアを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4運動会23 1年フラフープ練習

 休み時間に、フラフープを回したり飛んだりする自主練習をしています。かなりうまく輪を扱えるようになってきました。6年生もチャレンジしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 中休み

 気温は高いのですが、からっとした風が吹いて心地よいです。端の方で何を拾っているのかと思ったら、キンモクセイの小さなオレンジ色の花を集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 3年 のこぎりひいて ザク ザク ザク2

 今日が最終日。切られた材木を重ねたり並べたり、組み合わせて作品をつくっています。お城、キャラクター、自分でも分からないけど建物、…。つくりながら想像を広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 2年 帰りの会

 日直さんが司会をしたり、先生の話を聞いたり、きちんとできています。また明日! さようなら!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31