1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
北町西小学校に元気な1年生75名が入学しました。

2年生からは、アサガオのたね
3年生からは、「入学おめでとう」のかざり
4年生からは、「たんじょうれっしゃ」の台紙
5年生からは、花のアーチ
6年生からは、大きな校歌の歌詞カード
がプレゼントされました。

1年生は舞台に並び、この日のために練習した
「ともだちになるために」の手話を披露しました。

体育館に全員が集まって会を開くのは、3年ぶりのことです。
みんなのうれしそうな笑顔が今日の一番のプレゼントかもしれませんね。

2年生 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天の下、消防写生会を行いました。

本物の消防自動車や消防士さんを見ながら、

描きたいものを大きく描くように頑張りました。

どんな絵が仕上がるか、楽しみです。

ぎゅうにゅう

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 サバの竜田揚げ
野菜のおひたし けんちん汁
599キロカロリー


 練馬区の給食では毎日ぎゅうにゅうがでます。みなさんの成長に必要なたんぱく質やカルシウムが豊富に含まれている食品だからです。給食がない日にも牛乳を飲みましょう。





お祝い献立

画像1 画像1
赤飯 牛乳 ぶりの照り焼き
白菜と小松菜の甘酢和え かきたま汁
608キロカロリー


 今日は入学進級お祝い献立です。お赤飯は昔からお祝いには欠かせない料理です。





はなまるスープ

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 回鍋肉
はなまるスープ
586キロカロリー


 今日は春キャベツをたっぷりつかった回鍋肉と、はなまるスープです。はなまるスープは渦巻模様のなるとを入れたスープです。毎日たくさんの「はなまる」をもらえるといいですね。





あげパン

画像1 画像1
揚げパン(きなこ) 牛乳 ポトフ
くだもの(清美オレンジ1/4)
583キロカロリー

 あげパンは給食で大人気の献立です。北町西小ではコッペパンを油で揚げて、きな粉と砂糖をまぶします。きな粉は大豆から作られていて栄養がたっぷりです。






たけのこごはん

画像1 画像1
たけのこご飯 牛乳
松風焼き 野菜汁
585キロカロリー


 たけのこは春が旬の食材です。春になると地面からニョキニョキと出てきます。掘りたて は柔らかくて甘味があります。春の味を楽しんでください。








ABCスープ

画像1 画像1
チキンライス 牛乳 ABCスープ
ミルクゼリー(イチゴソース)
584キロカロリー

 今日はアルファベットの形をしたマカロニを使ったABCスープです。野菜もたっぷり入っている人気の献立です。給食では毎日一人約100gの野菜を使っています。





豆腐

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 マーボー豆腐
バンサンスー
590キロカロリー

 豆腐は日本人にとって欠かせない食材ですが、中国でもよく食べられています。豆腐は大豆から作られていて栄養がたっぷりです。給食でもよく使用します。





ミートソース

画像1 画像1
スパゲッティミートソース 牛乳
ジャーマンポテト
603キロカロリー


 今日の給食は大人気のスパゲティミートソースです。給食のミートソースはたまねぎと挽肉の他に、大豆やマッシュルームも入れて作ります。スパゲッティはイタリアの食べ物ですが、日本でもよく食べられています。





きゅうしょくのやくそく

画像1 画像1
カレーライス 牛乳
コールスローサラダ
624キロカロリー


 今日から一年生の給食も始まります。給食の時間を安全に過ごすために「きゅうしょくのやくそく」が各教室の白衣ロッカーに貼ってあります。みんなで「きゅうしょくのやくそく」を守って安全で楽しい給食の時間にしましょう。





和食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 鰆の香り焼き
切り干し大根の含め煮 味噌汁
585キロカロリー


 今日はお魚と煮物の和食献立です。ごはんと汁、おかずを組み合わせた和食は世界遺産にも登録されています。日本が世界に誇る食文化です。




和食

画像1 画像1
しらすご飯 牛乳
じゃがいものそぼろ煮
春キャベツのサラダ
605キロカロリー


 今日はお魚と煮物の和食献立です。ごはんと汁、おかずを組み合わせた和食は世界遺産にも登録されています。日本が世界に誇る食文化です。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

ことばの教室

学力調査

学年だより

体力テスト