正門掲示板

画像1 画像1
新しい年がスタートしました。
今年は元日より能登半島を中心とした大地震が起き、被災された方々におかれましては心休まる時間もないかと思います。心よりお見舞い申し上げます。
皆様にとって今年が幸多き年となりますよう、祈念いたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

写真は新年の正門掲示板です。見にくい写真となってしまいましたが、正門前を通られることがありましたらぜひご覧ください。

12月25日(月)給食

画像1 画像1
・三色ピラフ
・フライドチキン
・ベーコンと白菜のスープ
・シュトーレン風ケーキ
・ミルクコーヒー

2学期終業式

画像1 画像1
12月25日(月)をもって令和5年2学期が終了しました。あっと言う間の2学期でしたが、3学期はさらに早く過ぎていってしまうことでしょう。これも生徒たちが充実した学校生活を送っている証拠です。
今年もたいへんお世話になりました。冬休みは家族揃って有意義な時間をお過ごしください。
また来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

今年を振り返って(1年)

写真は1年生の廊下に掲示されているものです。あっと言う間の令和5年。その期間にみんな心も体も大きく成長しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

手作りカード

校舎内には色とりどりのクリスマスカードが展示されています。
華やかな気分にさせてくれます。英語部が作成してくれたカードにはやさしさが込められています。
また教室前の廊下にも季節を彩る掲示がされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の終業式を迎えるにあたり、今日は全校美化活動を行いました。本校の生徒はとても一生懸命掃除をします。これも一つの愛校心の表れではないかと思っています。きれいな教室で25日は今学期最後の日をみんなで過ごしましょう。

学年集会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ冬休み。12月22日(金)4時間目に2年生が体育館で学年集会を行いました。企画はすべて学級委員たち。今学期の反省をした後に、サプライズでドッジボール大会を行いました。
 各クラス対抗戦の後半では、先生たちも参戦!久しぶりに生徒に交じってのドッジボールはとても楽しかったです。
 学級委員会のサプライズとあって、私が早々からジャージ姿で登場してしまうと、ばれてしまうと思い、あえて遅れて体育館に入りました。
 学級委員の皆さん、楽しい企画をありがとう!

12月22日(金)給食

画像1 画像1
・冬至カレーライス
・かぶの柚香漬け
・りんごゼリー
・牛乳

12月21日(木)給食

画像1 画像1
12月21日(木)給食
・ガーリックトースト
・ボルシチ
・キャロットソースサラダ
・牛乳

クリスマスカード

1年の中で街中が最もにぎやかなシーズンとなりました。夜のライトアップもとてもきれいです。忙しくてもきれいな景色を見て感動する心の余裕はもち続けていたいものです。
2枚の写真はそれぞれ違う生徒がお手製のクリスマスカードをプレゼントしてくれたものです。丁寧に心を込めてつくってくれたことがとてもうれしくて、ホームページに挙げました。
生徒の繊細な筆使いに感動しています。心からありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2

毎日のメッセージ(2年)

写真は毎日3階女子トイレに掲示されている先生からのメッセージです。
当然毎日違う内容のメッセージなので、生徒たちは「今日は何だろう?」と思っていることでしょう。私も毎日このメッセージを読んで心が和んでいます。
今日も素敵なメッセージでした。
画像1 画像1

12月20日(水)給食

画像1 画像1
12月20日(水)給食
・ご飯
・サバの竜田揚げ
・豚汁
・キャベツのだし浸し
・牛乳

12月19日(火)給食

画像1 画像1
12月19日(火)給食
・焼き鳥丼
・からし和え
・あんかけ汁
・牛乳

授業の様子(習字)

冬休みには毎年、書き初めの宿題が出ます。年明けに校内書き初め展として全生徒の書き初めが多目的スペースに掲示されます。
そのために、国語の授業では習字の練習をしていました。静寂な雰囲気の中、シャッターを押すことさえ邪魔にならないようにと気を遣いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月)給食

画像1 画像1
12月18日(月)給食
・長崎ちゃんぽん
・大豆とポテトの磯辺揚げ
・みかん
・牛乳

学年朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(月)に全学年が学年朝礼を行いました。それぞれ学年主任から、今年の締めくくりと新年を迎えるにあたっての大切なお話がありました。

税の作文表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(金)に生涯学習センターにて「税の作文コンクール表彰式」が行われました。本校の3年生3人が「練馬東納税貯蓄組合連合会会長賞」を受賞しました。
また毎年3年生全員が社会科の学習の一環として、作文を応募しています。その取組が認められ、全国納税貯蓄組合連合会から感謝状をいただきました。おめでとうございます。

12月15日(金)給食

画像1 画像1
・ご飯
・鰯のさんが焼き
・ひじきの煮物
・豚じゃが味噌汁
・牛乳

12月14日(木)給食

画像1 画像1
12月14日(木)給食
・あんかけチャーハン
・中華スープ
・パリパリサラダ
・牛乳

12月13日(水)給食

画像1 画像1
12月13日(水)給食
・ご飯
・豚肉のコチュジャン炒め
・ワンタンスープ
・牛乳
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
2/1 専門委員会 中央委員会 カット6校時
2/5 生徒朝礼 校内生徒作品展準備 カット1.2校時

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

相談室だより

国語

数学

理科

社会

英語

音楽

美術

保健体育

技術・家庭

保教の会

学校いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム

学力向上を図るための全体計画

新入生向け資料

保教の会 会則