練三小のホームページにようこそ。下は「学校の様子」です。

昼休み その3

一体何人いるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み その2

一体何人いるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

今日も多くの子供たちが外遊びに興じています。

2,3枚目:5年生、ダブルダッジは難しいですね。(コツ:手前の一本だけ気にして入りましょう)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1時間目 その2

1枚目:3年生の理科「じしゃくのふしぎ」。
2,3枚目:1年生、落ち着いて学習できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/¥11 1時間目

1枚目:校庭では、5年生が元気に体育。
2,3枚目:4年生の外国語活動。このクラスは、いつも明るく積極的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展に向けて

校内書き初め展に向けて、教員で展示作業をしました。
担任以外も協力して作業をすすめています。練三小の素敵なところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アラカルト

1枚目:2年生の体育。もう自分たちから次何をするのかを考えて行動できています。
2枚目:6年生の音楽、琴の授業です。
3枚目:放課後、今回もまた4年生児童がビブスを整頓してくれていました。日本の未来は大丈夫です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 給食

献立
 ・コメッコチキンカレー
 ・カリカリポテトサラダ
 ・牛乳

今日から3学期の給食が始まりました。
練馬第三小学校は、「コメッコチキンカレー」でスタートです。
今日のコメッコチキンカレーはどの学年にも好評だったようで、食缶が空になるクラスがいくつもありました。3年生の教室ではおかわりの列ができ、「行列のできるカレー屋さんだね」と話していたそうです。
画像1 画像1

中休み その2

1,2枚目:屋上遊びの4年生。先生と真剣に遊んでいます。
3枚目:外遊びの後は、手洗いで感染症予防。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

1枚目:担任と遊ぶのは楽しいね
2枚目:がんばるニャンでも校庭開放でもありません。竹馬の高さを調整していただいています。
3枚目:今日もたくさんの児童が外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育

1,2枚目:最近、給食室からの発信が増えています。それに呼応するように子供たちもよい反応をしています。
3枚目:給食といえば・・・これって、わざと?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 その7

それぞれの課題や発達段階に応じたたくさんの場が用意されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2時間目 その6

かしわ学級の体育館体育の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 その5

5年生の書き初め

2枚目:名前もていねいに書いていました。
3枚目:早く終わった子は、次の課題を・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 その4

1枚目:理科の実験準備中
2枚目:このクラス、字のきれいな子が多い!
3枚目:4年生書き初め。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 その3

1枚目:音楽室。琴の準備が整っています。
2枚目:プリントに取り組んでいます。
3枚目:ちょうど発言している場面でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 その2の2

お手本をすぐ脇に置き、一字一字ていねいに真剣に集中して書いている姿がみんな素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2時間目 その2

2年生の書き初めです。

2枚目:姿勢がよい!!
3枚目:お手本にここまで注意書を書いている子は初めて見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 2時間目

2時間目の様子です。

1年生2クラスは書き初め、1クラスは音楽でした。

書き初めは、しっかりと集中して、音楽は、実に楽しそうに、学習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

久しぶりにみんなと会っての中休み、たくさんの子が楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

授業改善推進プラン

学力調査

学校評価

かしわ学級

学力向上

生活指導

お子さんの学力向上のために大切なこと

評価基準