練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

生活科「お正月あそびをしよう」【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「お正月あそびをしよう」の学習を行いました。
 すごろく、ふくわらい、コマの中から自分が作ってみたい、遊んでみたいものを選んで、学習しました。普段とちがう教室、ちがう席、ちがうお友達との学習でしたが、とのグループも楽しんで作り、遊ぶことができました。
 「作るのが難しかったけど、だからこそ楽しかった。」
 「色の組み合わせまで考えて作るのが楽しかった。」
 「分からないときに、お友達が教えてくれて嬉しかった。」
 「家でもまたやりたい。」
など、たくさんの感想を聞くことができました。ぜひご家庭でも、遊んでみてくださいね。

2学期終業式【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式では、2年生の代表3人が、全校児童の前で作文を読みました。2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいことを、堂々と発表することができました。

1月12日の献立

牛乳 揚げパン(白ごまきなこ) 鶏肉のポトフ 大根サラダ
画像1 画像1

生活科 昔遊び 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けん玉、かるた、あやとり、こま、だるま落とし、めんこ、お手玉といろいろな昔遊びを体験しました。みんな楽しく昔遊びに触れ、「うまくできた!」と喜んでいました。

1月11日の献立

牛乳 古代赤飯 松風焼き 炒めなます 七草汁風
画像1 画像1

百人一首に取り組みました。(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。
百人一首は難しかったようです。
音読で練習させていきたいと思います。
ご協力お願いします。

5年生 書きぞめ

1月10日(水)にパソコン室で書きぞめをしました。1組は3〜4時間目、2組は1〜2時間目に行いました。5年生の書きぞめは「新しい風」です。「風」の組み立て方のほかに、文字の中心、大きさ、配列、穂先の動きと点画のつながりなどに注意して書きました。みんな心を落ち着かせて、気持ちを込めて書くことができました。13日(土)から校内書きぞめ展が始まりますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の献立

牛乳 焼きとり丼 ちゃんこ風汁 みかんM1/2
画像1 画像1

【3年生】書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日から新学期です。新しい気持ちで、書初めをしました。

みんな真剣に「友だち」という字を書いています。

どの子もものすごい集中力。少しの緊張感があります。


3年生は初めての体育館での毛筆でしたが、後片付けまできちんとやり遂げました。

1月9日の献立

牛乳 レンズ豆のカレーライス 和風おろしサラダ
画像1 画像1

12月25日の献立

牛乳 バターライス(米75g) デミグラスハンバーグ キャベツスープ(ベーコン) 豆乳ココアプリン
画像1 画像1

理科の学習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では私たちの体と運動の学習を行いました。
骸骨の人形を作って、骨と関節の関係を学習しました。

書き初め【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
硬筆の書き初めの練習をしています。かきかた鉛筆で姿勢よく、お手本をよく見て、いつもよりさらに集中して丁寧に書くことができました。冬休みも練習して、3学期の書き初め展に作品を出品します。

国語 ものの名まえ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「ものの名まえ」では、一つ一つを表す名前と、ものをまとめた名前があることを学習しました。いろいろな名前を集めてお店屋さんごっこをして、楽しく活動しました。

12月22日の献立

牛乳 麦ごはん 鯖のゆずみそかけ 冬至すいとん
画像1 画像1

学級会やりました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週で2学期が終わりということでお楽しみ会を開くことになりました。
クラスで何をしたいかなどを話し合いました。

【3年生】練馬大根大収穫!!!

 本日21日(木)の3時間目に、総合の学習として3年生みんなで練馬大根を収穫しました。9月の中頃に種まきをした練馬大根は、3か月経ったいま、見事に大きく成長しました。総合の学習で事前に練馬大根のことをたくさん調べており、細長いことや抜くときに普通の大根の3〜5倍の力がいることは分かってはいたものの、、、。想像以上に抜くのが大変で、3人や4人で協力して引っこ抜く児童もたくさんいました。みんなで引っ張り合う姿は、まさに「大きなかぶ」みたい!うまく抜けたときには「やったー!」とみんなで喜び合っていました。
 総合「練馬大根博士になろう」のまとめとして行った大根の収穫。子供たちが互いに協力したり喜びを分かち合えるよい機会にもなったと思います。

 これからも練馬の伝統野菜、「練馬大根」を大切に、未来に残したいという気持ちをもってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日の献立

牛乳 セルフ天津飯 春雨サラダ 青梗菜のスープ
画像1 画像1

永野小交流【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日19日に宮城県の蔵王町立永野小の6年生と、去年に引き続き2回目の「交流会」を行いました。今年は、交流を始めた時から関わってくださっていた、豊溪小学校の永野小交流実行委員長の山川さんに今までの交流の歴史について話していただきました。その後、両校で地域の特色がわかるように、クイズ形式で紹介しました。蔵王町には、47か所も温泉があることに豊溪小の児童が驚いたり、豊溪小のクイズの答えの解説を永野小の児童が熱心に聞いてくれたりと終始和やかな雰囲気の中で交流が出来ました。

永野小学校交流【5・6年生】

本校の特色ある教育として
長年続いている蔵王町の永野小学校との交流。
両校の5・6年生がオンラインでつながり
画面をとおして交流しています。

今年は、地域の協力者をお招きして
永野小学校との交流の起源や歴史について
お話を伺うこともできました。

お互いの学校紹介クイズや
練馬区の紹介、蔵王町の紹介など
驚きの発見がたくさんありました。

児童からの
「楽しい時間を過ごし、実際に行ってみたくなりました。」
という感想が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31