練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

算数「長いものの長さのたんい」【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「長いものの長さのたんい」の学習をしました。
 1学期の「長さのたんい」では、長さを測る単位としcmとmmを学習しました。今回の単元では、新たな単位としてm(メートル)が登場しました。
 写真は、子どもたちが1mものさしをもって、長さ調べをしているところです。教室や廊下で、だいたい1mだと思うものを予想し、実際にものさしを使って長さを測りました。1mの量感を養うために、とても大切な活動です。「1mだと思ったのに、60cmしかなかった!」「ひろ(昔の長さの単位で、両手を広げた長さ)を使うと、予想がしやすいよ!」「このテーブル、ちょうどぴったり1mだ!」など、班の友だちと話をしながら、楽しく学習することができました。

2年生 クロッカスの成長No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の最終週に植えたクロッカスの球根が成長してきました。
冬でも水が必要な植物なので、土が乾燥しないように水やりを行っています。
ここ数日で芽が出てきた植木鉢が多く、緑色の葉のようなものが先端から見えている芽もあり、子供たちと成長を喜び見守っています。

クロッカスの花言葉は「切望・青春の喜び・元気」です。
クロッカスが無事成長することを切に願い、わずかな成長を喜びながら、元気に過ごしていきたいと思います。

図工「ぼくは、わたしは、だーれだ?」【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「ぼくは、わたしは、だーれだ?」の学習をしました。「名前を隠して廊下に掲示して、クイズにするよ!」というと、大盛り上がり。楽しく学習をしました。
 まずは、鏡をよく見て、「顔の研究」から始めました。顔の形、目の形、口の形などじっくり見ていくと、だんだんいろいろなことに気が付いていきます。「先生、ぼく歯が見えてるよ。」「鼻の穴も見えるー」「耳ってこんなところにあるんだね」「こことここにほくろがあるなんて知らなかった!」など、たくさんの発言が飛び出しました。
 にっこり笑顔、泣き顔、怒り顔・・・など表情を変えながら、「自分らしい」表情の研究もしました。「〇〇さん、よくその顔してるよ!」とお友達から教えてもらうこともありました。
 しっかり研究をした後は、画用紙に描いていきます。こげ茶色のクレヨンを使って、鏡をよく見て描きました。
 次回は、絵の具を使って色を塗る予定です。どんな絵が出来上がるか、楽しみにしていてくださいね!

セーフティ教室【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光が丘警察署からスクールサポーターのお2人が来てくださり、セーフティ教室を行いました。
 「いかのおすし」を合言葉に、自分の身を守る方法を学習しました。警察官の方のお話を聞いたり、DVDを見たりして学んだあとは、いよいよ実践です。各クラス1人の代表が前に出て、不審者に声をかけられたときの逃げ方や大人への伝え方を、実際に体験しました。
 今日学習したことを忘れずに、安全に生活してほしいと考えています。

生活科「お正月あそびをしよう」【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「お正月あそびをしよう」の学習を行いました。
 すごろく、ふくわらい、コマの中から自分が作ってみたい、遊んでみたいものを選んで、学習しました。普段とちがう教室、ちがう席、ちがうお友達との学習でしたが、とのグループも楽しんで作り、遊ぶことができました。
 「作るのが難しかったけど、だからこそ楽しかった。」
 「色の組み合わせまで考えて作るのが楽しかった。」
 「分からないときに、お友達が教えてくれて嬉しかった。」
 「家でもまたやりたい。」
など、たくさんの感想を聞くことができました。ぜひご家庭でも、遊んでみてくださいね。

2学期終業式【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の終業式では、2年生の代表3人が、全校児童の前で作文を読みました。2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいことを、堂々と発表することができました。

屋上でお弁当!【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残念ながら延期になってしまった遠足ですが、すこしでも遠足気分を味わいたい!ということで、屋上でお弁当を食べました。青く澄んだ空とぽかぽかのおひさまのもと、開放的な雰囲気で、楽しく食べることができました。
 「からあげ、リクエストしたんだ!」「このおにぎりの絵、見てみて!」など、お弁当を前に、とても嬉しそうな子どもたちの顔が印象的でした。ご準備ありがとうございました。

稲荷山図書館に見学に行きました 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「まちが大すきたんけんたい」の学習で、稲荷山図書館に行きました。

 図書館の方から、図書館の利用の仕方やお仕事、稲荷山図書館ならではの特徴を教えてもらいました。虫についての本がたくさんあることを教えてもらうと、「虫の本は何冊あるんですか」「標本の虫はどこから捕まえてきたのですか」などと質問する姿も見られました。また、イベントがあることなどを知り、また来たい!やってみたい!と図書館にさらに興味をもちました。

 これから、先週の町探検と図書館見学について、まとめを行っていきます。

なわとび教室がありました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生山ひじき先生が「なわとび教室」をしに、豊溪小学校に来てくださいました。
 2年生は、朝のなわとびパフォーマンスを見て大興奮!!教室に帰ってきてからも「すごかった!」「かっこよかった!」の大合唱で、エアなわとびで跳んでいる子もたくさん!2時間目のなわとび教室をわくわく楽しみに待っていました。
 実際のなわとび教室の時間には、跳びやすい縄の長さ、なわとびか上手に跳べるようになる「親指持ち」や「人差し指持ち」、カッコいい決めポーズまで教わって、楽しい時間をすごすことができました。
 ひじき先生、ありがとうございました!

まち探検に行ってきました!【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「まちが大すき たんけんたい」の学習で、まち探検に出かけました。
 この単元では、自分の住んでいる地域と関わったり、公共施設などを利用する活動を通して、地域に親しみをもったり、適切に利用したりできるようになることを目標としています。
 当日は、みんなわくわく出発!交通ルールを守って歩いたり、はじめて見る施設を知ったり、自分の経験を話したり、地域の方に会ってあいさつをしたり、などたくさん学んで帰ってきました。
 来週は第2弾として、稲荷山図書館見学に出かけます。来週も安全に気を付けて行ってきます。

図工『月のうさぎは大さわぎ』2【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工『月のうさぎは大さわぎ』の続報です。今週は、月で大騒ぎをするうさぎを描きました。
 まずはクレヨンで画用紙を虹色に塗ります。白いところが残らないように、ぐっぐっ!と力をこめて塗りました。次に、黒のクレヨンで上から塗りつぶしました。「手がつかれた〜」と言いながらも、懸命にぬりました。最後に、割り箸をつかって、うさぎを描きました。「カラフルな線がかけた!」と嬉しそうな子どもたちの表情が印象的でした。
 来週は今まで描いてきたものを組み合わせて、絵を完成させます。どんな絵ができるのか楽しみです。

図書の時間【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、週に1度、国語の学習の一環として「図書の時間」を設けています。図書の時間には、図書室に行き、読み聞かせを聞いたり、本の貸し借りをしたり、静かに本を読んだりします。図書室という空間の中で、みんなが落ち着いてすごす素敵な時間です。
 今週から、図書室のルールが変わり、1度に3冊の本が借りられるようになりました。読書の秋に、学校でも家庭でも、今までより多くの本に親しんでほしいと願っています。

道徳『およげないりすさん』【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳『およげないりすさん』では、公正、公平について学習しました。
 登場人物のあひるさん、白鳥さん、かめさんになりきって演技をしたり、友達が演技をしているのを見たりしながら、自分とちがうところがあっても仲良くすることの大切さについて考えました。

図工『月のうさぎは大さわぎ』【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では『月のうさぎは大さわぎ』の学習を進めています。スポンジを使って、ぽんぽんとリズムよく、空や月を描いています。
 空や月の色づかいにも個性が表れています。作品が出来上がるのが楽しみです。

会社活動スタート!【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「得意をいかしてクラスを楽しくしよう」を合言葉に、2学期の会社(係)活動が始まりました。これからの活躍が楽しみです。

2年生 学習の様子!!

画像1 画像1
 漢字の学習の風景です。2学期が始まり、一人一人が集中して学習に取り組めています。集中がこれからも先も持続できるように声を掛けていきます。
 2学期は一気に成長できる絶好のチャンスです。担任一同、そのチャンスを見逃さずに子供たちがパワーアップできるように声をかけていきます。

2年生 学年会を開きました

2学期の学年会を行いました。
2学期の目標は、「かがやき」です。
か…よく考える
が…学級から学年へ
や…やさしい言葉
き…聞く・協力
この合言葉を目標に、様々な行事や学校生活にとりくんでいこうという話をしました。早速、姿勢や目つきが変わる様子が見られ、これからの成長に期待です!!

残りの時間は新聞紙を使ったレクリエーションを行いました。「のの字探し」と「しんぶん島」を行いました。班で協力する姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 とうもろこしの皮むき体験

7月13日にとうもろこしの皮むき体験を行いました。
五十嵐農園さんで当日の朝に収穫された200本近くの新鮮なとうもろこしの皮をむきました。
栄養士の遠藤先生から剥き方の説明を聞いて、早速皮むき開始です。
真剣なまなざしで、ヒゲの部分も1本1本丁寧に剥く子供たちの様子が見られました。
皮むきが終わったとうもろこしは、その日の給食でおいしくいただきます。農家の方々、調理してくださった調理員さん、自然の恵みに感謝して給食をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 図工「あじさいがさいたよ」

6月の図工の学習で、あじさいの作品作りを行いました。
絵の具に水をたっぷりふくませ、色の滲みを楽しみながら、自分だけの色画用紙を作りました。
その画用紙をちぎって貼り、あじさいの花を描きました。
最後はチョークで仕上げ、梅雨の季節の様子を表現しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 図工「ゆめのせかいに大へんしん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「ゆめのせかいに大へんしん」の学習で、四角形の画用紙を使い、自由な世界を床に繰り広げました。
様々な大きさの四角形を組み合わせ、動物や、植物や、地球や海など、様々なものに見立てて、作品を作り上げました。
テーマが決まるとどんどん広がっていく子供たちの発想力に、驚きを感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31