練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

永野小学校交流【5・6年生】

本校の特色ある教育として
長年続いている蔵王町の永野小学校との交流。
両校の5・6年生がオンラインでつながり
画面をとおして交流しています。

今年は、地域の協力者をお招きして
永野小学校との交流の起源や歴史について
お話を伺うこともできました。

お互いの学校紹介クイズや
練馬区の紹介、蔵王町の紹介など
驚きの発見がたくさんありました。

児童からの
「楽しい時間を過ごし、実際に行ってみたくなりました。」
という感想が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の時間【2年生】

体育館ではマットを使った運動遊び
校庭ではボールけり
2年生の体育学習の様子です。

マットでは、自分の体をさせたり
ゴロゴロ転がってみたり
いろいろな動きにチャレンジしています。

ボールけりでは、コーンを狙ってボールを蹴っています。
コーンまでの距離は自分の力に合わせて
自分で決めているようです。
コーンに命中すると「やったー」と嬉しそうな声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽の時間【6年生】

音楽室では6年生が合奏の練習中です。
楽器ごとに分かれてグループごとに練習しています。
楽譜をよく見て
リズムを確認しながら
練習しています。
どのような演奏になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め練習【1年生】

1年生にとっては初めての書き初め
硬筆でチャレンジしています。
お手本を見ながら
とめ・はね・はらいに気を付けて
一生懸命、丁寧に書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び【全校】

随分と気温が下がってきましたが
校庭の子供たちは元気いっぱいです。
縦割り班遊びを楽しむ子供たち
春先は、ドッチボールか鬼ごっこが多くみられましたが
6年生がよく考え
遊びのレパートリーが増えて楽しそうです。
・フラフープを使った鬼ごっこ
・だるまさんが転んだ拡大版
・田の字鬼ごっこ
・じゃんけん列車など
どのグループも盛り上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練12月【全校】

12月の避難訓練は
休み時間に地震が発生した想定です。
校庭で遊んでいる児童は
遊びをやめて素早く校庭の中央に集まってしゃがんでいます。

クラスごとに整列・点呼・報告
とてもスムーズに3分16秒で避難完了しました。
命を守る訓練に真剣に取り組むことができ
豊溪小学校の子供たちは立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の学習【2年生】

何だろう?
素敵なお城のような作品
窓もあるなぁ
よーく見ると、それぞれみんな違った飾り付けをしているようです。
2年生の紙粘土を使った工作の様子です。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室   帰校式

たくさんの保護者の皆様、先生方に迎えられ
5年生が帰ってきました。
子供たちの表情から、とても充実した3日間の移動教室だったことが伝わってきます。
移動教室で学んだことを
今後の学校生活でも発揮してくれることを期待しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教_3日目昼食

3日目の昼食はまたお弁当です。
松井農園のレクチャールームをお借りして食べました。
リンゴ狩りを楽しんだため、30分ほど時間が押して食べ始めました。
食べ終わると、いよいよ学校に向けて帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室_松井農園

松井農園にはリンゴ狩りにやってきました。
花が早く咲きすぎて霜でやられてしまったこと、夏の猛暑等のせいで本来のリンゴの生育ができなかったそうです。
そのため見た目はあまりよくないものが多いけれど、味は抜群ですという話を聞きました。
子供たちは上手にリンゴをもぎ、たくさん食べることができました。
おみやげに、自分が気に入ったリンゴを一つ家に持ち帰っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室_白糸の滝

白糸の滝には集合写真撮影のために行きました。
そのため、特別に校帽を外しています。
気温も低く、川から湯気が立っていました。
でも、外国からの方はたくさん観光に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室_閉校式

来た時よりも成長した姿を見せようと臨んだ閉校式です。
生活班ごとに並びましたが、指示がなくても自分たちできちんと並んで待つことができました。
この3日間の成長の跡が見られて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室_3日目朝食

ベルデで食べる最後の食事です。
今日もバイキングでした。
班で同じ食器を重ねて片付けるのですが、片付け方もとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教_3日目朝会

今日の軽井沢は軽井沢らしい気温で、−1度でした。
ベルデは全館暖房が効いているので、部屋にいるとそれほど感じませんでしたが、体育館に行くと気温を感じることができました。
子供たちは元気にラジオ体操をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室_2日目夜のレク

夕飯後の時間は全員で体育館に集まってレク大会を行いました。
レク係が進行を務めて、「犯人探し」と「人狼おにごっこ」を行いました。
一人一人が楽しもうと意欲的に参加をしたので、とても楽しい時間になりました。
移動教室の思い出が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室_2日目夕飯

2日目の夕飯です。
17時55分には、どの班も食堂の前に並んで待つことができました。
5分前行動をしようという気持ち、とても成長したと思います。
出たものも、ほとんどの子が完食していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】文化芸術による子供育成推進事業

今日は、阪神能楽囃子連盟調和会の皆さんをお招きして、
体育館で能楽囃子体験学習を行いました。

子供たちには、なかなか馴染みがない伝統芸能ですが、
能楽の楽器の音色に魅了されていました。

今日はワークショップということで
実際に楽器を触らせてもらい
音出しやリズム打ちにチャレンジしています。

次回、本公演は1月22日に予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室_浅間縄文ミュージアム 見学

昼食後、館内を見学しました。
縄文ミュージアムの学芸員の方が、いろいろと教えてくださりながら見学をしました。
子供たちは熱心にメモを取り、一生懸命学んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室_縄文ミュージアム 昼食

勾玉づくりを行った教室でお昼のお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生移動教室_浅間縄文ミュージアム 勾玉づくり

鬼押し出し園の後は、浅間縄文ミュージアムに行き、勾玉づくりの体験を行いました。
蝋石を紙やすりでこすり、勾玉の形を作ります。
1時間以上かけて、きれいな勾玉を作ることができました。
これもいいおみやげになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31