練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

5年生 算数「正多角形と円周の長さ」

算数では「正多角形と円周の長さ」の学習をしています。この日は、円の半径の長さを使ってできた何という多角形かについて考えました。すぐに「正六角形!」と分かる子が多くいました。そこで正六角形がかける理由をグループで話し合うと、「6つの正三角形があって、どれも合同な正三角形だから辺の長さや角の大きさが等しくなる。」という考えが出ました。学級のみんなで理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」その2

家庭科ではクッションカバーの製作に取り組んでいます。ミシンの使い方を教科書を読んだり、友達に聞いたりしながら楽しそうに作っています。デザインも自分たちで考えています。個性が光る、素敵なクッションカバーが出来上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「電磁石の性質」

理科では「電磁石の性質」の学習をしています。キットを使って電磁石を作りました。回路を作るときは、友達と手順を確かめ合いながら進めていました。電池を入れて電磁石に釘がつくと、「くっついた!」と声がたくさん上がりました。
画像1 画像1

5年生 能鑑賞

1月22日(月)の3、4時間目に能鑑賞がありました。能楽についての話を聞いたり、鼓や太鼓、笛の音色を聞いたり、みんなで打ち方を教わったりして、日本の伝統文化について興味をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

家庭科の学習で、ミシンに挑戦しています。この日はミシンを用意し、各部の名前を覚えて練習布を使って空縫いをしました。電源を入れる、おさえの下に布を置く、はずみ車を回して針をさす、おさえを下げる、コントローラーを踏んでゆっくり縫い始めるなど、いくつも工程があるので、友達と確かめ合いながら練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科「ふりこの動き」

理科「ふりこの動き」の学習では、ふりこが1往復する時間とふりこの長さとの関係を実験を通して調べました。ふりこが1往復する時間は、ふりこの長さによって変わることを、実験を通して理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書きぞめ

1月10日(水)にパソコン室で書きぞめをしました。1組は3〜4時間目、2組は1〜2時間目に行いました。5年生の書きぞめは「新しい風」です。「風」の組み立て方のほかに、文字の中心、大きさ、配列、穂先の動きと点画のつながりなどに注意して書きました。みんな心を落ち着かせて、気持ちを込めて書くことができました。13日(土)から校内書きぞめ展が始まりますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 感謝の会

11月21日(火)1時間目に感謝の会を行いました。5年生は学童擁護の方々に感謝の手紙を書いて渡しました。普段は言えない感謝の気持ちを伝えることができ、よい集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 お米の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パルシステムの方をお招きして、すり鉢と野球ボールを使って籾すりの体験をしました。子供たちは貴重な経験ができたと満足そうでした。これからもたくさんお米を食べましょう!!

5年生 豊溪まつり2

5年2組のお店の写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 豊溪まつり

延期していた豊溪まつりを実施することができました。今年度は高学年として各クラスお店を2つ出しました。どのお店もみんなで工夫を凝らしてお客さんを楽しませました。
5年1組のお店の写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 芋ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と一緒に芋ほりをしました。
2年生のことを手伝い、高学年として頑張っています。

5年生 家庭科 調理実習

10月5日(木)、6日(金)に家庭科の授業で調理実習を行いました。1組も2組も味噌汁を作りました。煮干しでだしをとり、大根、油揚げ、長ねぎの味噌汁です。グループで役割分担もし、声を掛け合って活動することができました。自分たちで作った味噌汁の味は格別で、たくさんの子がおかわりをしていました。学習したことを今後に生かしていけたらいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習では、家事のお手伝いをする学習をしました。保護者の皆様コメントなどのご協力ありがとうございました。
買い物でトラブルになったらどうするかグループで話し合い、発表しました。いろいろな意見が出て、楽しく学習することができました。

5年生 バケツ稲を育てよう その2

夏の暑さに負けずに、ぐんぐん育っています。みんなのバケツ稲にお米が実ってきたので、防鳥ネットを張りました。収穫までたくさん実るといいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 バケツ稲を育てよう

5月に植えた稲がずいぶん生長しています。夏の暑さに負けずに、秋にはお米が実るといいなと思います。今日の雨が、稲にとって恵みの雨となりますように。
画像1 画像1

家庭科2 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリジナルの小物入れを作りました。デザインを決めて初めての裁縫に挑戦しました。

家庭科 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期家庭科では、調理実習を行いました。全員が包丁を使い、じゃがいもの皮むきや食材を切る経験をしました。役割分担をしてみんなで協力して実習を行うことができました。

5年生 学年レク

6月27日(火)5時間目に学年レクを行いました。
イベント係の児童が計画し、司会を立てて進行しました。
みんなをまとめる難しさも感じながら、学年で楽しく活動しました。
子供たちも先生たちも全力で走ったリレー、ボールを3つ使ったドッジボール、わくわく、どきどきの連続でした。
こうした活動を通して、「みんなで力を合わせる」ことの大切さを味わってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31