今日の校庭 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大寒波の最近ですが、おひさまに当たると気持ちのよい校庭でした。
1年生が職員室前で展覧会に向けて作品作りにいそしんでいました。墨のついた雑巾を「えいっ」と画用紙にたたきつけます。ゴミ袋で作った汚れ防止の衣装?はまるで学芸会と展覧会が一緒にやってきたようなイメージでした。どんな作品になるのか楽しみです。きぼうの山の周りを保育園の園児が今年も走りに来てくれました。休み時間になって校庭に出てきた低学年の人はちょっと照れたような嬉しい表情で眺めていました。同じ時間に校庭にいるだけでも小学校の様子を体感しているのかなぁと幼保小の交流の大切さを感じました。

餅つき大会1 1月14日

毎年子ども達が楽しみにしている行事,もちつき大会が行われました。空気は冷たかったものの、天気にも恵まれ,冬の穏やかな日差しの下実施することができました。6年生が5月の武石移動教室で田植えをした稲から収穫された10キロ分も含め、合計60キロもの餅米をつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つき大会2 1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の餅つきには青少年育成石東小校区のみなさんを始め、近隣の地域の方々、PTAの役員・校区委員の方々、野球部やソフトボール部からのお手伝いの方々などたくさんの方々よりご協力をいただきました。本当にありがとうございました。また、参観いただいた保護者の皆様からの声かけにも励まされて子供達も元気よく「よいしょ〜!」とかけ声を掛け合いながらお餅をつくことができました。

アニメのまち練馬に生きる 2017/01/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間の「アニメのまち練馬に生きる」の学習で、虫プロダクションで長い間活動していた有原先生にアニメの歴史とアニメの作り方について教えていただきました。アニメの歴史を教えていただいた後、実際に弾むボールのアニメーションを作りました。これから、グループごとにテーマに沿ったアニメーションを作っていく予定です。

俳句集会 1月 11日

音を題材にして俳句作りをしました。今週末に行われるもちつき大会の後に1月の俳句を詠みます。その工夫のひとつとして、今回は実物投影機で移した映像を元に、「音」を考えてみました。例に出された俳句に、もちにまつわる「音」を考えて入れることで、より生き生きとした俳句になりました。これからの俳句作りに生かしていけるとよいです。実際のもちつきで、さらに音や様子を表す言葉がたくさん出てくるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式 1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あけましておめでとうございます!」校門をくぐる時、昇降口に入る時、靴を履き替えてから、教室に入る時、様々なタイミングで朝早くからすてきな挨拶が学校に響きました。新年の年明けでもあり、3学期の始まりでもあります。全員が気持ちを新たに前進していけることを願います。教室では、新しい係活動の仕事の引き継ぎや3学期の抱負を決めるなど取り組んでいました満ち足りた表情でやる気満々に取り組んでいる姿が大変喜ばしかったです。。給食は連休前の行事にはなってしまいましたが、七草の入ったおつゆで、栄養士さんが七草を各教室に回してくださいました。どうか本年も石神井東小学校と子供たちを支援していただきたく、お願い申し上げます。

2学期終業式 12月22日

画像1 画像1
2学期の終業式を行いました。体育館がシーンとしていて大変すばらしい学期納めでした。2年生の代表の人が2学期に頑張ったことをしっかりと話しました。聞いている方も目を見て聞くことができました。来年1月10日に元気に登校できるようにと校長先生からお話がありました。今年一年本当にありがとうございました。皆様、どうか良いお年をお迎えください。

ユニセフ集会 12月21日

今年最後の集会は代表委員会によるユニセフ集会でした。来年1月に予定しているユニセフ募金について、「ユニセフ」の意味や「募金の使われ方」などを劇で全校に伝えました。「はかせ」と子供たちのやりとりで、大変分かりやすく伝えることができました。募金期間は1月16日から20日です。ご協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

練馬大根ぬき 12月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の体育前で育てた練馬大根を3年生が収穫しました。二股になったものやねじれたものなどもあり、笑いいっぱいの中での収穫になりました。農家の方の気持ちを少し感じることのできた収穫になりました。

誕生給食会 12月15日

画像1 画像1
12月の誕生給食会を行いました。毎年集まるメンバーですが、1年生の新しい仲間が入ってちょっと嬉しい気持ちと、6年生にとっては、やっぱりこれで最後の石東小の誕生給食会と思うと寂しくなりました。各先生方の小学校の思い出も教えていただき楽しい会になりました。
画像2 画像2

ゲーム集会 12月14日

雨が降っていたので今日のゲーム集会は体育館でシルエットゲームをしました。影に映ったものを2択で全員が当てていきます。正解で出てきたものは、トイレットペーパーだったり、ランドセルだったり、とても楽しかったです。「時計」のヒントが「回るもの」だったのも、ひねってあっておもしろかったです。高学年が委員会活動を頑張って学校を活発にしてくれています。
画像1 画像1

朝会 12月12日

本日の朝会では青少年ジュニアリーダーの初級講習に参加した人が、夏のキャンプでの様子やいろんな学校で行われる講習会ni参加したときの思い出を話してくれました。今年は一人でしたが、来年の5・6年生にたくさん参加してほしいと呼びかけました。また、すこやかカレンダー優秀賞の表彰も行いました。自分の絵が印刷されてカレンダーになるなんてすてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞教室 12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は音楽鑑賞教室でした。演奏グループ「アフリジャ」をお招きしてアフリカ体験学習コンサートをしていただきました。パーカッションとアフリカの楽器を紹介していただき、その音楽と歌とダンスを楽しみました。アフリカの国や文化についてのお話を伺い、文化を伝え合う素晴らしさについても教えていただきました。

ドレミファ集会 12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
「ともだちはいいもんだ」を全校で合唱しました。高学年の人が歌うアルトパートの声に他の学年の響きが重なって、とてもすてきな気持ちになりました。パート練習のリードも歌っている人への励ましの言葉も音楽委員の人達で行いました。体育館から戻ってくる途中や休み時間も口ずさんでいる人がいました。”廊下は静かにしなくちゃいけないけど、よっぽど集会が楽しかったのだろうな”と感じました。

1,2年合同生活科 「石東お楽しみランド」 12月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科の学習「つくってためして」で作ったおもちゃを使って、1年生にゲームで楽しんでもらおうと1,2時間目に「石東おたのしみランド」に招待しました。2年生は優しくやり方を教えてあげることができ、1年生はゲームを楽しむことができました。2年生の発想豊かなゲームにみんなが楽しい時間を過ごすことができました。

1年1組と5年1組の交流給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年1組と5年1組で交流給食をしました。

 1年生は、5年生と一緒に給食が食べられるということで、朝からわくわくしていました。「いただきます」の挨拶は1年生が担当しました。元気いっぱい挨拶をしました。食事中は、みんな笑顔で5年生との会話も楽しみました。

 5年生は、実行委員の人たちが班や座席を決め、交流給食の司会や昼休みの遊びの計画をたてました。1年生の給食の準備を進んでするなど気遣いが見られました。また、1年生に話しかけたり、質問したりしてお互いがもっと仲良くなれるようにしていました。

昼休みには、どろけいをして遊びました。校庭には笑顔と笑い声が溢れていました。

5年2組と1年2組の交流給食2016/12/01

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組と1年2組で交流給食を行いました。
以前から楽しみにしていた交流給食会。5年生の丁寧なおもてなしを受けて、わくわくしてランチルームに向かいました。当日は、班編成から配膳、当日の進行など進んで行う5年生の姿を目を丸くして見ていました。5年生のお兄さん、お姉さんとお話をしながら食べた給食はいつもよりもおいしく感じたようです。その後の感想では、「5年生と好きなお勉強の話したよ。楽しかった。」と話していました。

今回、5年生は「1年生をもてなそう」というめあてをもって交流給食を行いました。
交流中は
「2年生もかわいかったけど、1年生もかわいい!」
「1年生って、いろんなこと話すからおもしろいね」という声が聞こえたり、1年生に委員会の取り組みや学習していることを自慢げに話したりしていました。
なかには、「5年生は給食をちゃんと食べるんだぞ!」なんてことを姿をもって教える子もいました。

交流給食実行委員が計画を立て、クラスみんなで協力して準備するなど成長が見られました。苦手だった(?)片付けも多くの児童が残って最後まで仕事をしました。現状に満足せず「準備に時間がかかりすぎてしまったことは反省。次はもっとうまくいくように考えます。よい考えがあれば言ってください。」と実行委員。聞いている友達も真剣に聞いていました。自分達で考え、自分たちで動く。自分たちで考え、集団を動かす。そんなことに挑戦する5年2組です。

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、社会科見学へ行ってきました。午前中は「虹の下水道館」、午後は「浅草寺、浅草のまち見学」でした。
 メモをとりながら、一生懸命に学習してきました。

小中合同クリーン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度より石神井東中学校と富士見台小学校と三校合同で行われるようになったクリーン運動が、今年度も実施されました。いつもは六年生が中心となって活動しているたてわり班に、頼もしい中学生も加わり、協力しながら小学校区内の清掃活動を行いました。小学生がもってきたゴミを、「ここに入れて」と中学生がゴミの分別について優しく教えてくれました。今回は先月に地域での清掃活動が行われたためゴミが少なめでしたが、地域に少しでも貢献できたのではないかと感じることが出来ました。また、今年度も地区委員の方を中心に保護者の方々に安全管理等のお手伝いいただき、無事に終えることが出来ました。ありがとうございました。

口腔衛生指導 4年 11月30日

今日は4年生対象の口腔衛生指導がありました。練馬区の歯科衛生士さんが3名来てくださいました。自分の口の中に虫歯菌がどれくらいあるかを予想してから、パッチテストに挑戦しました。虫歯に対する学習を2年に1回行い、歯磨きへの意識を高めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

献立表

学校経営方針

特色ある教育活動

授業改善推進プラン