交流給食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組のみなさんと交流給食会をしました。
 早くからランチルームに集合し、素早く配膳するお兄さんやお姉さんを見て、1年生も配膳を頑張っていました。楽しく給食を食べながら、2年生が来年に向けて1年生にアドバイスをする一面もありました。
 一年間一番近くでお世話をしてくれた2年生と給食を食べることができ、子供たちはとても嬉しそうでした。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は我らが石東小のリーダー、6年生を送る会でした。
 1年生から5年生は、大好きな6年生との思い出を出し物にして感謝の気持ちを届けました。6年生は各学年の出し物を楽しそうに見ながら、思い出に浸っているようでした。
そして、最後の6年生の演奏は圧巻でした。立派な6年生の姿に下級生からは「すごーい。」という歓声の声が上がっていました。
 6年生のみなさん、残り約一ヶ月、石東小での楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

誕生給食会 2月23日

画像1 画像1
今日は2月生まれの人たちの誕生給食会でした。調理室でいつも調理の中心になってがんばってくださっているチーフが参加してくださいました。6年生はそれぞれの目指す気持ちや職業を発表してくれました。もうすぐ卒業ですね。がんばって6年生!!

ゲーム集会 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のゲーム集会を行いました。初めての試みでけいさんゲーム集会を行いました。画面に出た計算の答えと同じ人数で集まって座るゲームです。高学年と低学年で式は違いましたが、答えは同じになるように工夫されていました。すごく集中して画面を見ていて、みんな楽しむことができました。

朝会 2月20日

正門の河津桜が満開になりました。春の訪れに日が高くなり、朝会に集まるみんなの顔がしっかり見えるようになったと校長先生のお話がありました。キャッチバレー石神井東地区で優勝、3位の成績を残した各チームの表彰を行いました。メダルは校長室でかけていただき、記念撮影も行いました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アニメの町ねりまに生きる 3年 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がアニメの学習を行いました。本校では3年生からこの学習を始めています。今日は本校には初めての講師の先生が来てくださいました。ベイブレイドを題材に、どのように協力して仕事を進めていくのかお話しいただきました。また、ヒントになる土台の絵をもとに、プラス1枚の絵を描いて、2枚を繰り返し動かすことでアニメの動きの基礎を楽しく学びました。大きな画面に自分の作品が映され、動き出すととても嬉しそうでした。

ドレミファ集会 2月16日

今年度最後のドレミファ集会を行いました。「翼をください」を全員で歌いました。6年生のリクエストを受け、「6年生を送る会」で歌います。6年生の為に心を込めて大きな声で歌えるよう、たくさんクラスで練習しておけると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生クラブ見学

2月13日(月)3年生がクラブ見学に行きました。今回は希望するクラブの体験をしました。4,5,6年生に教わりながら、一緒に活動をしていました。楽しい時間をすごした3年生はどのクラブにしようか、悩みながら戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会 2月13日

画像1 画像1
連合書き初め展と連合図工展に出品した人の表彰を行いました。代表で賞状をいただきましたが、一人一人、名前を呼ばれて、大変誇らしそうでした。また、区のいじめ撲滅宣言で最優秀賞をとった2年生の撲滅宣言の紹介もありました。区の表彰式に参加した二人の大きな声に続いて全員で宣言しました。「自分がされていやなことは しません! 言いません!」です。区で一番に選ばれたのは本当にすごいことです。全校でいじめのない学校を作りましょう!
画像2 画像2

1年生 糸車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「たぬきの糸車」の学習と関連して、糸車体験をしました。
おかみさんとたぬきになりきって糸車を回したり、破れ障子の穴から覗いたりしました。子供たちは、普段できない体験をさせてもらって嬉しそうでした。
昔の人は長い糸を作るために糸車を作ったという昔の人の知恵や糸車の構造についても勉強しました。短い綿と綿をつなぎ、どんどん糸を作る様子を見て「手品みたい!」と驚いていました。

アニメの町ねりまに生きる5年 2月9日

画像1 画像1
5年生のアニメ学習を行いました。5年生は例年通りループアニメといわれる繰り返しの楽しさを味わうアニメを作っています。みんなの作品をアニメーションにしていただいた画像を見て紹介しました。アニメーション作品として仕上げるためのコツを一つ一つの作品について教わりました。いよいよ仕上げに入ります。

1,2年生 昔あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雪のちらつく天気でしたが、教室や体育館には昔あそびを楽しむ子供たちの笑い声でいっぱいになりました。
 1年生の教室と体育館に分かれて、2年1組と1年1組、2年2組と1年2組とで分かれて1年生と2年生が仲良く遊びました。
 1年生は、2年生や地域の方々、PTAの方々に遊び方を教えてもらいました。2年生は、昨年教えてもらったように1年生に遊び方を優しく教えたり、一緒に遊んだりしました。

薬物乱用防止教室 2月8日

6年生を対象に学校薬剤師の先生に来ていただいて、薬物乱用防止教室を行いました。ドラッグや麻薬、マリファナなどの違いや共通点を知り、大変怖いものだと学ぶことができました。
画像1 画像1

石東ふれあい長縄跳び集会 2月8日

たてわりで長縄を跳びました。「1・2年生は小波でもいいです。」というルールですが、徐々にに大波で跳べる人が増えています。小波で跳ぶ人も勇気を出して次々に挑戦していました。3月が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲーム集会ピラミッドじゃんけん 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校でピラミッド型になってじゃんけんをしました。5・6年生から先生方、最後は鬼のお面を付けた校長先生まで順番にじゃんけんをしていきました。せっかく勝っていても途中で負けてしまうとはじめからやり直しの厳しいルールでした。その中を勝ち抜いた人達は最後に一人一人名前を言って拍手をもらいました。寒い朝でしたが、全校で盛り上がることのできた楽しい朝のゲームでした。集会委員の人は準備から片付けまで率先して動いていて大変頼もしく感じました。

河津さくらさく 2月8日

画像1 画像1
正門と北門の脇にある河津桜が咲きました。青い空をバックに思わずパチリと撮ってしまいました。濃いピンクの色が青に映えてとても可憐に感じます。春はもうすぐそこですね。(上の写真は正門、下の写真は北門環八側です)
画像2 画像2

展覧会 2月3日4日

展覧会を行っています。これまで4月から一生懸命に作ってきた子供たちの作品が体育館いっぱいに並んでいます。2学年が一緒に鑑賞して、お互いの作品の工夫や苦労したところを伝え合いました。小さなお客様も大きな夢の樹に大喜び。興奮して大きな声で楽しんでくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年馬頭琴演奏会 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日に馬頭琴演奏会を行いました。
 初めて馬頭琴を見た子どもたちは、目を輝かせ、その演奏に聞き入っていました。途中で、演奏に合わせて拍手をしたり、曲当てクイズをする場面もあり、みんなで演奏会を楽しむことができました。
 演奏の他にも、モンゴルという国の場所や広さ、生活の仕方や言葉などについても学ぶことができました。
 子どもたちは、「馬頭琴を演奏してる姿がかっこよかった。」「ぼくも馬頭琴を演奏してみたい。」「モンゴルの言葉を覚えて嬉しかった。」「家の地図でもモンゴルの場所を調べてみよう」などと感想を書いていました。
 エルデンダライさん、演奏会を開いてくださりありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

献立表

学校経営方針

特色ある教育活動

授業改善推進プラン