学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

5年生移動教室

3時50分頃、予定通り到着します。

移動教室

とてもよい天候の中、けがや病気もなく、予定通り行われています。
10月1日帰校の時にまた掲載します。

水に浮くおもちゃ!

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で水に浮くおもちゃ作りを行いました。

ペットボトルや発泡スチロールなどを使い、それぞれに工夫を凝らしたおもちゃを作っていました。 中には、風船やゴムを使って動くように作っている子どももいました。

実際に浮かばせてみると上手に浮かんでいるおもちゃが、とても多かったです。

保護者の皆様、材料の準備等、ご協力ありがとうございました。

おはなし きいて

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「おはなし きいて」の学習で子ども達がスピーチに取り組みました。

自分の宝物や楽しかった本の話、見つけた物についてお話をしました。

発表を聞き終わったら、質問をし、上手に交流することができました。

音楽集会♪

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の音楽集会では、『つばさをください』を歌いました。「強弱をつけよう」というねらいを意識して、のびやかな歌声が体育館中に広がりました。そして、6年生によるリコーダーの発表がありました。『世界の約束』という曲を演奏しました。パートごとの演奏の後に、二つの旋律が重なった演奏があり、拍手をおこりました。

スケルトンの清掃車!!

9月19日(金)3,4校時に練馬区の清掃工場の方々がゴミの分別についてお話をして下さいました。自分たちで、ゴミを分別してみましたが、プラスチック製品が燃えるゴミだったり驚きの連続でした。教科書だけでは学べない多くのことを教えていただきました。また、中身が見える「スケルトン清掃車」で清掃車にどのようにゴミ」が収集されていくのか見ることができました。練馬区に1台しかないクリスタル清掃車にみんな興味津々でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SAKURA PROJECT

9月13日(土)の土曜授業で、SAKURA PROJECTによる和楽器の鑑賞と体験が行われました。初めて見る津軽三味線の演奏や激しい和太鼓の演奏にみんな興味津々でした。鑑賞の後は、和太鼓を思いっきり叩かせてもらいました。みんな腕がパンパンになるほど叩きました。その後は校庭に出て、桜の木を二本植えました。10年後、20年後どうなっているのかが楽しみです。大きくなった桜の木の下で再会できるといいですね(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び&砂場遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日の土曜日授業で水遊びや砂場遊びをしました。

生活科の時間で作った道具を使い、元気に遊ぶことができました。

水遊びで使った道具は子ども自身が設計図を考え、手作りしました。

みんなで楽しく遊ぶことができましたね。!(^^)!

原爆先生の特別授業

画像1 画像1
9月11日(木)の3・4時間目に池田先生に来ていただき、広島の原爆についてお話を聞くことができました。
貴重な体験となったようです。

南田中敬老祝賀会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(日)に、南が丘小学校の体育館で、敬老の日のお祝いの祝賀会が行われました。2年生も歌を発表しました。お世話になっているおじいさん、おばあさんに気持ちをこめて歌いました。

読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の読書旬間が始まりました。読書旬間の前に、学校図書館支援員の方に、図書の分類について教えていただきました。デパートの売り場に例えて、読みたい本の探し方や、本の種類分けを学びました。「ぼくがよく借りるのは4類ばかりだった」や「だからこの本はここに置いてあるんだね」など、図書室や本に興味をもったようです。ぜひ図書室を積極的に利用し、本に親しめるといいです。

社会科見学 光が丘清掃工場☆

4年生は、9月3日(水)に光が丘清掃工場に社会科見学に行きました。家庭から出るゴミの行方や処分方法について学習しました。大迫力のクレーンや大きな機械に大興奮でした。また、これからはゴミをなるべく、出さないように心がけようと考えている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日と29日の両日にサマースクールを行いました。

4月から学習してきたことの復習と発展問題に取り組みました。
子どもたちは、難しい問題にもあきらめることなく、真剣に考えて解いていました。

こういう積み重ねが大事です。

夏休みの期間、楽しい経験をたくさんして、勉強も頑張っていきましょう。

町たんけん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習「町となかよし」では、自分たちがインタビューした場所について、まとめ、友達に発表しました。「そば屋さんの配達で大変なこと」や「「ケーキ屋さんのケーキができるまで」など、仕事や場所のようすをグループで分担して発表しました。聞いて、初めて知ったことや、思ったことを伝え、自分たちの町について、興味を深めることができました。

行ってきました、軽井沢移動教室。

7月8日(火)から11日(金)までの四日間、軽井沢移動教室に行ってきました。
一日目は「登山を頑張る日」
二日目は「軽井沢の自然体験をする日」
三日目は「軽井沢周辺の名所を訪ねる日」
四日目は「群馬県の歴史を学ぶ日」
として体験的な学習に加え、キャンプファイヤーや肝試しも去年よりレベルアップして楽しんできました。
帰校してからリープレットにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パネルシアター

画像1 画像1 画像2 画像2
ピーカーブーの方によるパネルシアターが行われました。
「公園に行こうよ」の歌と手拍子で始まり、子供たちも一緒に歌いながら楽しみました。
『食いしん坊のひよこのピーちゃん』や、『サンドイッチを作ろう』では、子供たちの声でお話が進み、「ピーちゃんは赤くなるよ」や「ハムサンドを食べたいな」など話し、興味をもってお話を聞いていました。『シルエット』や『BINGO』など親しんでいる歌とテンポよく変わる場面も楽しかったようです。最後は部屋を真っ暗にして、『お化けなんてないさ』ときれいな花火が打ち上がりました。光り輝く花火は「わぁ、きれい」と、特に子供たちの印象に残りました。

おおきな かぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「おおきな かぶ」の学習で劇をしました。

それぞれの児童がおじいさんやおばあさんなどの役になりきって演技をしました。

ナレーターの児童が上手に話を進めていく中で、それぞれの役の児童が動作を付け、また自分たちで考えた台詞で会話を交わし、協力してかぶを抜こうとがんばりました。

各グループとも、見事な演技に感心しました。よくがんばりましたね!(^.^)

シャボン玉遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習「なつは ともだち」でシャボン玉遊びをしました。

シャボン玉を飛ばすための道具作りから取り組み、アイディア豊富な道具がたくさん出来上がりました。

自分で作った道具で、シャボン玉を上手に飛ばせている児童が多くいました。がんばりましたね。(*^O^*)

7月16日 お茶教室

7月16日、日本茶インストラクターの方々をお招きして、日本茶教室を行いました。
お茶の淹れ方や、お茶の種類、お茶の葉などについて学習しました。
お茶を淹れるとき一番大切なのは、相手に「おいしいお茶を淹れてあげよう。」という思いやりの心だそうです。
ぜひご家庭でも、お子様に、おいしいお茶を淹れてもらってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南が丘中学校 パブリックスピーチ

画像1 画像1
7月15日、南が丘中学校の3年生が来て、スピーチを聞かせてくださいました。
相手を意識して言葉を選ぶ、話し方を考える、など、相手に伝えるということについて学習できたのはもちろん、部活や宿泊行事、運動会など、中学校生活についてもいろいろ知ることができる、いい機会となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学校だより後期