学校生活どんどん更新しています。「いいね!」を押していただけると励みになります。

がお商店街

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では、「がお商店街」という学習で、これまで図工で学習したことを生かして、いろいろなお店を考え、作品(商品)を作りました。紙粘土を使って、おもちゃや食べ物、紙の材料を貼り合わせたアクセサリーなど、これまでに扱った材料や用具で、すてきな作品が出来ました。看板を付けてお店を開く準備ができたら、お買い物スタートです。折り紙のお財布に、がお商店街専用のお金を入れて、お買い物をしました。「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」と自分の作ったものが売れると、とても嬉しそうに友達と喜び合っていました。

「ありがとう」を伝えよう

2月26日(木)の3・4校時に、六年生を送る会が行われました。2年生は、音読劇クイズと「六年生のうた♪」を発表しました。国語で学習した物語文を音読劇にし、題名を当てるクイズを考えました。見ている六年生からは、「やった〜」や「え〜!そうだったかな」など声が聞かれ、楽しんでもらえた様子です。また、「六年生のうた♪」を元気に歌い始めると、会場から手拍子が上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

保育園との交流会をしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月19日の3・4時間目に保育園との交流会をしました。

南田中保育園と南田中第二保育園の年長さんに来ていただきました。

1年生ではお店屋さんを用意し、お手玉やけん玉で一緒に遊んだり、字の書き方や物の数え方、ぞうきんのしぼり方などを説明して、一緒にやってもらったりしました。

みんな、楽しく活動することができたようです。よく頑張りましたね。(^_^)v


社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日、JAL機体整備工場、リス−ピアへ、社会科見学に行ってきました。
JALでは、飛行機が飛ぶ仕組みを教わったり、格納庫を見学させていただいたりしました。
飛行機が5機も入るとても広い格納庫からは、すぐそばで飛行機の離着陸を見ることができました。
なかなか経験できない、貴重な機会となりました。
リス−ピアでは、科学や算数についてのゲームなどで、楽しく遊びました。
楽しみながら学習ができ、とてもよかったです。

調理実習 がんばりました

調理実習で、ごはんとお味噌汁を作りました。
ごはんは、ストップウォッチとお鍋とにらめっこしながら、
タイミングを逃さないように火加減の調節をしました。
少し焦げてしまった班もあったけど、ふっくら、おいしく炊きあがりました。
お味噌汁は、大根とねぎと油揚げのお味噌汁です。
にぼしからいい出汁が出で、こちらもとてもおいしくできあがりました。
みんな、にこにこで完食しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ジンギスカン☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(土)の縄跳び発表会にむけて縄跳びの練習をたくさんしています。
4年生は「ジンギスカン」の曲に合わせて跳びます。二重跳びや跳びながらの移動などスタミナをたくさん使います。体育では持久力をつけるために音楽を聴きながらランニングを行っています。本番に向けて士気が高まっています!!43人で心を一つにがんばります!お楽しみに(*^o^*)

カッター名人

図工では、新しい道具“カッター”の使い方を学び、真っ直ぐした線や曲線の切り方を練習しました。切り込みを入れたり、窓を作ったり、はさみでは切れないような線も、カッターを使って切り、とび出すカードを作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

まぐろの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月22日、日本かつお・まぐろ漁業協同組合の方に来ていただき、まぐろの授業を行いました。
まぐろの種類や、漁の方法、まぐろ漁船で働く人たちのことについて学びました。
そしてなんと、まぐろの試食をさせていただきました!
ごはんの上に、漬けマグロをたっぷりのせて、まぐろ丼にしていただきました。
とてもとてもおいしくて、子どもたちも、参観に来てくださっていた保護者の方々も、もちろん先生も、大喜び!
魚の脂は体にいい、ということも学びました。
これからは、たくさん魚を食べましょうね。
いろいろな教材をご用意いだだき、試食の準備までしていただき、お土産までいただきました。
感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

お店屋さんごっこをしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日に、お店屋さんごっこをしました。

準備から一生懸命に取り組み、お店に出す商品や看板を考えて作ったり、チラシをかいたりしました。

どのお店にも、たくさんのお客さんが来てくれて子どもたちは嬉しそうでした。

グループのお友達と協力して、頑張りましたね! d(^_^o)


ものを並べたり、組み合わせたりしたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月22日の図工の時間に、木の材料やペットボトルのキャップ、ガムテープの芯などを使って、形を作りました。

工夫の仕方して、おもしろい形を作ったり、きれいな模様を作ることができていました。(*^_^*)

馬頭琴の音色

1月30日(金)に、馬頭琴の演奏を聴きました。馬のしっぽの毛を合わせた弦と弓から奏でられる、凜とした力強い音色に、聴き入っていました。また、指先の動き、馬の走るようなリズムなど、馬頭琴から広がるイメージを楽しんでいました。演奏だけではなく、モンゴルの生活や文化についても教えていただき、授業の終わりには「バヤルッラ」(モンゴル語で「ありがとう」)と元気にあいさつもできました。2月下旬から国語で学習するモンゴルの民話『スーホの白い馬』でも、今回学んだことを生かし、物語読み深めていけるといいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

星の観察会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日(水)に理科の松田先生と古田島先生による星の観察会が行われました。
寒い中でしたが、星を観察するには最適な気候でした!
オリオン座やカシオペア座、金星、木星などたくさんの星を見ることができました。
松田先生と古田島先生のお話はおもしろくてみんな興味津々で聞き入っていました。
子どもたちにとってよい思い出になったと思います。
今回来れなかった子のために松田先生が望遠鏡でとった「上弦の月」の写真をみんなに配ってくれました。
これから大きくなって星空を見たとき、今回の星の観察会を思い出してほしいです(^_^)☆彡

図工 たこ揚げ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に作った凧を揚げました。今日は風も強く、凧揚げには最適でした。
自分の作った凧を風に乗せ、校庭を全力で走っていました。(*^o^*)
最近では、凧揚げができる広い公園や空き地が少ないため、凧揚げをする姿が新鮮でした。

読書旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(火)に保谷先生によるアニマシオンが行われました。今日の本は「注文の多い料理店」でした。一度は読んだことのある物語を思い出しながら、場面ごとに区切られたカードを順番に並べていきました。グループで協力しながら活動していました。その後、保谷先生による読み聞かせで、答え合わせをしました。自分たちの並べたカードの順番が違っていたり、合っていたりと楽しんでいました。読書旬間を通し、さらに読書好きな子が増えてほしいと思います。

松田先生による理科の授業☆彡

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月20日(火)理科の松田先生による授業が行われました。星の特徴や見つけ方の他に、オリオン座のベデルギウスやおおいぬ座のシリウスなど冬の星座をたくさん覚えました。授業の最後には星座に関するギリシヤ神話を教えて下さいました。子どもたちは星や星座に興味がもてたようで、その後図書室で星や星座、神話に関する本をたくさん探していました☆彡

デイサービスセンターへ訪問しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日・20日の2日間に分けて、デイサービスセンターへ訪問しました。
利用者さんとぬりえやかるた、ジェンガなど、ともに活動しました。         笑顔やおしゃべりの絶えない1時間でした。                    子供たちは、実際に高齢の方に寄り添い、交流することで、いろいろなことを感じたと思います。
今後の学習もがんばっていきます。

しわしわに・・・

画像1 画像1
9月に種をまき、12月に収穫した練馬大根と青首大根は、つけものにするために、3週間干していました。ぬいた直後は大きくて、かたく、つやつやだった大根が、縮みしわしわになっていたのに驚く子供たち。さわってみると「プニプニしているね」「やわらかい」とさらに驚き、興味深く観察していました。

重要 電話番号の聞き出し

実在する本校児童の名を語り、
「卒業を感謝する会のお手伝いが足りないので参加を募る電話をしたい。」
あるいは、
「携帯はこ090−××  だけどつながらないので、固定電話を教えてほしい。」
等、巧みに電話番号を聞き出す不審電話がかかっています。
学校関係で、電話を聞くことはありませんのでご注意ください。

南が丘中ALTの先生の授業がありました

15日(木)、南が丘中学校からALTの先生が来てくださり、外国語の授業がありました。
オール英語の、日本語を全く使わない授業でしたが、子どもたちは、先生が何をお話されているのか予想しながら、一生懸命に耳を傾けていました。
ゲームにも夢中になり、とても楽しい1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・5ペアの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、2・5ペアとして、1年間を通して2年生と関わる活動を行っています。
体力テストのお手伝いをしたり、移動教室先からお手紙を送ったりしました。
作品展鑑賞では2年生に作品の説明をしたり、羽根つき集会では上手にできるように教えてあげたりしました。
とても優しいお兄さん・お姉さんぶりを発揮してくれています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学校だより後期