5/7(月)教育実習開始   8(水)PTA役員会・実行委員会   9(木)教科評定説明会・部活動保護者会   10(金)生徒総会    21(火)PTA総会  22(水)体育祭予行   25(土)体育祭  教育実習終了   27(月)振替休日  29(水)体育祭予備日

12月の給食目標

画像1 画像1
12月の給食目標は「冬が旬の食材を知ろう」でした。
12月の給食で使用した冬の食材は、11種類でした。

・大根(練馬大根)
・おでん
・れんこん
・白菜
・オレンジ
・ごぼう
・えび
・ホウレンソウ
・ゆず
・かぶ
・ねぎ

冬は魚介類がおいしい季節なのですが(カニやアンコウなど)、給食では使いきれないことが残念です。
ぜひ年末に、家族で食べてくださいね!

12月21日(水)の給食

画像1 画像1
今日は冬至です。
先生達は、「あれ、今日が冬至なの?明日じゃないの?」と皆首をかしげていました。
大人の皆さん、さすがです。昨年までは3年連続で12月22日が冬至でした。
でも今年は12月21日なのです。これは閏年の関係です。

学校ではゆず湯に入れませんが、給食で、サワラの幽庵焼きのタレにゆず果汁を使い、香りよく仕上げました。
今日で2学期の給食はおわりです。よいお年をお迎えください。
画像2 画像2

12月20日(火)の給食

画像1 画像1
今年度初のコーヒー牛乳です!
甘すぎず、苦すぎず、とてもおいしいコーヒー牛乳でした。
現在各クラスで、リクエスト給食のアンケートをとっています。コーヒー牛乳も上位に上がってくるかもしれませんね。

ミネストローネは、ケチャップとホールトマトで味付けしたスープです。
鮮やかな赤が美しく仕上がりました。
トマトは大変味の濃い野菜です。トマトの旨みが十分出たスープでしたので、塩は控えめに仕上げました。
画像2 画像2

12月19日(月)の給食

画像1 画像1
・チキンライス
・ワンタンサラダ
・かぶとベーコンのスープ
・家庭科部のかぼちゃプリン
・牛乳

今日は家庭科部と連携して、部活でも作っているかぼちゃプリンを作りました!
副部長が給食中の放送で、かぼちゃプリンの紹介をしてくれました。
上の写真は、焼く前のプリンです。天板にお湯を注いで、蒸し焼きにするところです。
家庭科部のみなさん、どうもありがとうございました!


画像2 画像2

12月16日(金)の給食

画像1 画像1
黒米(くろまい)ごはんは、美しい紫色に炊きあがりました。
ぷちぷちとした食感が楽しい黒米が混ざることで、全体的には白米よりもちもちとしたごはんに仕上がったようです。
ゆず入りおひたしは、教員から「すごくいい香り!おいしい!」と喜びの声が上がりました。苦手な生徒も多いかと思い、香り付けは薄めにしました。
今日は抹茶プリンというお楽しみがあったこともあり、おひたしもなんだかんだといいならがら、よく食べていました。
画像2 画像2

12月15日(木)の給食

画像1 画像1
わかめスープは具材がシンプルなので、味が単調になってしまいがちです。
いつもよりも鶏ガラの量を増やして濃厚なスープをとることで、おいしく仕上がりました。
卵焼きの甘酢あんは、ケチャップを基本に砂糖、塩、酢、水を加え、でんぷん(かたくり粉)でとろみをつけています。
ケチャップをそのまま使うよりも優しい味で、卵と抜群に合います。ぜひご家庭でもお試しください。
画像2 画像2

12月13日(火)の給食

画像1 画像1
写真下のお便りに書いてあるように、みかん1こで1日に必要なビタミンCの1/3をとることができます。
1年2組の生徒からはすぐに「じゃあ今日のみかんは半分だから、1/6のビタミンCがとれるわけだね。」との声が上がりました。
ちなみに担任は、数学の先生です。さすがですね!
画像2 画像2

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
今日の鮭は粉をつけて揚げた後、みじん切りの玉葱がたっぷり入った、おいしいソースを上からかけました。
給食のワゴンを取りに来た2年女子生徒に「今日の給食は何ですか?」と聞かれたので魚だと答えると、ちょっと苦手そうな顔をしていましたが、
「今日の鮭は、油でカラっと揚げたあと、おいしい玉葱ソースをかけているから、抜群にごはんと合うよ!」と説明したところ、笑顔になって「それなら食べられます!」と言っていました。

魚は苦手な生徒が多いようです。塩焼きは食べづらいという生徒も、味付けや調理法を工夫することで食べられるようです。
最終的には塩焼きもおいしく食べられるようになってほしいのですが、まずはひとくちから、どんな魚も食べてほしいですね!
画像2 画像2

12月9日(金)の給食【残食調査です!】

画像1 画像1
あぶたま丼は、油揚げと卵を使った丼ものです。親子丼よりもあっさりとしていますが、油揚げのうまみがよく分かる、おいしい料理です。
さて今日は月に1度の残食調査でした。今回はなんと1年4組が全ての食缶をカラにして返してくれました!給食終了時に廊下を歩いていたら、4組から歓声が聞こえてきました。生徒もみな自慢げでしたが、一番喜んでいたのは担任の先生でした。

残食調査は、決して無理をして完食することが目的ではありません。苦手な食材に挑戦し、感謝の気持ちをもって食べることを考えてほしく、実施しています。

しかしやはり、全ての食缶がカラで返ってくることは、本当に嬉しいものです。栄養士・調理師ともども、また来週から、さらにおいしい給食を作ろうとやる気がみなぎりました!どうもありがとう!
画像2 画像2

12月7日(水)の給食

画像1 画像1
給食では、ししゃもなどの小魚類を月に1度は使用しています。
丸ごと食べる魚は、カルシウムの供給源になります。成長期の生徒には、積極的に食べてほしい食材です。
苦手な生徒の多いししゃもですが、給食側でも味付けを工夫して、食べやすくなるよう取り組んでいきます。
今日のししゃもは、粉をつけて油で揚げたあと、にんにくや生姜のきいた香味ダレをかけました。
「おいしい!ごはんに合う味!」と好評でした。

画像2 画像2

12月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の混ぜご飯には、薄切りにした旬のレンコンが入っています。
このレンコン、ゆっくり加熱するとほくほくとした食感になり、強火で手早く加熱するとシャキシャキとした歯ごたえが残ります。
今日はシャキシャキと歯ごたえが楽しい具として取り入れました。
また寒くなってきましたので生姜も多めに加えて、体の温まるごはんに仕上がりました。
画像2 画像2

給食掲示板の紹介

画像1 画像1
掲示板では、家庭科部の活動を特集しています。
家庭科部は、毎週木曜日に活動している部活です。活動内容は、主に料理だそうです。
そんな家庭科部と話し合って、給食では12月19日に「家庭科部のかぼちゃプリン」が登場します。
実際に部活動でも作っているデザートです。
給食掲示板では、部員がかぼちゃプリンを作っている様子を特集しました。
プリンは作るのに少々コツが必要なデザートです。掲示板では各部員からの「おいしく作るためのコツ」も紹介しています。
19日をお楽しみに!

12月2日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・手作りふりかけ
・豚のすきやき煮
・梅あえ
・牛乳

すきやき煮には車麩という、食べ応えのある麩を入れました。
この車麩がすきやきの汁を吸って、抜群のおいしさ!!
生徒にも「お麩がおいしかった!」と好評でした。
ごはんによく合うすきやき煮の味と、ふりかけのダブル効果で、今日の白飯はどのクラスもぺろりとよく食べていました。

12月の給食目標

画像1 画像1
12月の給食目標は、「冬が旬の食材を知ろう」です。
タラ、カニ、カキなど、魚介類がおいしくなる季節です。
冬の食材は、「鍋に入れるとおいしい食材」と覚えると簡単です。
白菜、春菊、ネギなども旬です。
今月は給食で使用した冬の食材を、給食室前の掲示板に随時貼って行きます。
食べながら覚えよう!

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・豆腐の肉味噌焼き
・もやしあえ
・春雨スープ
・牛乳

今日の給食を見て2年生達が「わかめごはん!やった!豆腐もおいしそう!」とはしゃいでいました。
わかめごはんは安定して人気のあるメニューです。

11月30日(水)の給食

画像1 画像1
・スパゲッティミートソース
・にんじんドレッシングサラダ
・ラフランス
・牛乳

今日のサラダのドレッシングには、すりおろしたにんじんと玉葱を加えました。
すりおろし野菜が入ると甘さの深みがでて、大変おいしいドレッシングに仕上がります。

また、今日で11月が終わります。今月の給食目標は「食器の破損に気をつけよう」でした。残念ながら今月は4枚の破損がありました・・・。でも大切なことは、割ってしまった時に原因を考え、自分の行動の改善点を見つけ出すことです。
今月割ってしまった生徒も、その後同じ事故が起きないように片付け方を変えている様子を多く見かけました。さすがの開三中生です!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

相談室だより

施設概要

SNS開三中ルール