☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

10月31日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はココアパン・パンプキンシチュー・お菓子な目玉焼き・牛乳です。

 今日はハロウィンです。日本でも有名になってきましたが、もともとは秋の収穫を祝い悪霊を追い出す意味のお祭りでした。欧米では子供が主役のお祭りとして多くの街で催し物をするそうです。

 こどもがお化けや魔女に仮装し、「トリック オア トリート」と言いながら家々を回り、大人たちからお菓子をもらって歩きます。
 また、家のまわりにはオレンジ色のかぼちゃを顔の形にくりぬいたランプを飾ったりします。


 黄桃を牛乳寒天で埋めた「お菓子な目玉焼き」は人気メニューのひとつです☆
 表面に出ている桃は小さく見えますが寒天に隠れているので実はとても大きくて食べごたえがあります♪
 パンプキンシチューはかぼちゃとじゃが芋がごろごろ入ったシチューになっているので、こちらも食べごたえ抜群です☆
 ココアパンは滅多にでないので大人気です!味はチョコに近い味です♪
 

 以上、今日の給食についてお知らせしました。

10月30日 給食

画像1 画像1
平成29年10月30日(月)

 今日の献立は、こぎつねごはん・沢煮椀・じゃが芋のみそがらめ・牛乳です。

 今日はこぎつねごはんについてお話します。

こぎつねごはんは、細かく刻んだ油揚げと豚肉、しょうが、しょうゆや砂糖で甘辛く味付けしてごはんに混ぜています。
油揚げは大豆製品の一つで、豆腐を薄く切り、油で揚げたものです。豆類はたんぱく質が豊富で、食物繊維やミネラルをバランスよく含んでいます。
また、しょうがの辛味の成分には抗(こう)酸化(さんか)作用や血行をよくする効果があり、香りの成分には抗菌(こうきん)・殺菌(さっきん)作用、食欲(しょくよく)増進(ぞうしん)効果があります。体を温め、のどの痛みやせきを鎮(しず)めるなど、風邪(かぜ)の症状に効果的な食材です。

 以上、今日はこぎつねごはんについてお知らせしました。

女子バスケットボール部 練馬区3位

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バスケットボール部、石神井東中に61対49で勝ち、都大会出場が決定しました。練馬区3位です。

冬服の着用について

画像1 画像1
生活指導主任 本橋先生より カーデガンの着用についてお話がありました

部活動表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
女子バスケットボール部 練馬区新人大会 第3位
男子ソフトテニス部   やまらか杯   第3位

前生徒会長 あいさつ

画像1 画像1
あたたかい練馬中学校 ありがとうございました

生徒会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会役員 専門委員会 認証式が行われました。
学校の代表 各クラスの代表 として練馬中学校のためにがんばってください

練馬区バドミントン強化練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日に、練馬区の上位選手を対象にした強化練習会(中体連練馬支部バドミントン部主催)を本校で行いました。指導者としてWEMBLEYのコーチを招き、OBOGにも協力をしてもらいながらどの選手もスキルアップを目指しました。練馬中バドミントン部からも5名の選手が参加しました。

10月29日(日) 練馬区新人大会決勝トーナメント準々決勝 練馬0-2 武蔵 武蔵中会場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の影響で昨日から降り続いている雨が強さを増した中で行われた決勝トーナメント準々決勝。
人工芝とはいえ、グラウンドはこの雨の影響で水たまり状態。ボールを繋ぐことが出来ない状態でした。身体も大きく、スピードもある相手に押し込まれながらも、必死で喰らいつき、良い緊張感の中で試合は進んでいきました。
前半終了間際に相手に先制点を奪われたものの、試合に出ているメンバー、ベンチにいるメンバー、そして応援してくださっている保護者、全員で声を出して、この厳しい試合を戦い抜きました。
後半20分に追加点を奪われましたが、それでも勝利を信じて選手たちは走り続けました。
そして、試合終了のホイッスル。ピッチの中、ベンチで涙する選手もいました。この悔しさをバネに、さらに強くなれるようにチーム一丸となって、都大会出場を目指します。

次は11月3日(金) 練馬区新人大会決勝トーナメント順位決定戦 中村中会場 9時キックオフです。

バスケットボール部 女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石神井東中に勝利

10月27日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はゆかりご飯・鶏ゴボウ汁・ししゃものみりん焼き・さつま芋と豆のサラダ・牛乳です。

 今日はししゃもについてお話しします。

 ししゃもは北海道の太平洋側に分布し、秋になると産卵のため川をのぼてくる魚です。 
 ししゃもはお店でよく見かける魚ですが、実は北海道のししゃもは現在ほとんど獲れなくなっていて、非常に貴重で高価です。
 お店で売られているのは「からふとししゃも」という種類のものが多く、北太平洋やアイスランドなどで広く分布しているものです。種類は違っても、からふとししゃもも頭から骨ごと食べられる魚でカルシウムが豊富です。

 以上、ししゃもについてお知らせしました。

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/27 進路説明会 開催

30年度 高校受験について 進路指導主任よりご説明させていただきました。
    全員の進路希望がかなうために約2時間お話させていただきました。

10月27日 体育 柔道

画像1 画像1
画像2 画像2
「バンッ」と畳の音がするような受け身がとれるように、
身体の使い方を考えながら練習をしていました。

10月27日 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の調理実習は、

・生姜焼き
・粉ふきいも
・野菜スープ を作りました。

前回の調理実習より包丁を上手に使うことができていました。
授業で学んだことを実生活にいかしていってほしいと思います。

照明設置

画像1 画像1
画像2 画像2
70周年 記念品
生徒総会で生徒会本部への要望であった照明が設置されました。長年の要望がついに実現しました 
 
周年行事委員会 同窓会 精進会 おやじの会 PTA  のみなさま

     ありがとうございました。

10月26日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、チキンライス・かぶとベーコンのスープ・パンプキンオムレツ・牛乳です。
 
 今日はかぼちゃについてお話しします。
 かおちゃは大きく分けると東洋種と西洋種があります。東洋種は16世紀に九州に伝わりました。西洋種は19世紀後半から北海道を中心に広まっていきました。今では流通しているかぼちゃの9割が西洋種です。
 かぼちゃ野菜のなかでも栄養価が高く、カロテン・ビタミンC・Eなどが豊富です。特にカロテンが豊富で肌や粘膜、目を丈夫にし、免疫力を高める効果があります。

 パンプキンオムレツは卵、生クリーム、にんじん、マッシュルーム、ベーコン、かぼちゃが入っています♪

 以上、かぼちゃについてお知らせしました。

10月24日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はいわしの蒲焼き丼・きのこの清まし汁・おひたし・牛乳です。
 
 今日はいわしについて話しします。

 いわしは鮮度が落ちるのが早く、日持ちしないため漢字で魚へんに弱いと書きますが「頭の薬」と言われるほど栄養的には優れた効能があります。
中でもEPAやDHAという脂肪酸が豊富です。EPAは高血圧の予防に効果があり、DHAは記憶力を高めたり、脳の働きを活性化させたりすることでも有名です。
カルシウムも豊富なので、成長期の生徒さんにはおすすめの食材です。


 ご飯には味付けで残った蒲焼きのタレをまぶしています♪
 
 以上、いわしについてお知らせしました。


10月25日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立はソース焼きそば・たまごスープ・みかん・牛乳です。

 今日は焼きそばについてお話しします。

 焼きそばは名前に「そば」とついていますが、原料が小麦の中華麺が使われています。麺を揚げてあんをかける「かた焼きそば」や「ソース焼きそば」は日本で工夫されて生まれた料理です。
 数多くのご当地焼きそばもあり、静岡県の「富士宮焼きそば」、秋田県の「横手焼きそば」、群馬県の「上州太田焼きそば」などが有名で、食材や作り方がそれぞれ違います。
 コッペパンにはさむ「焼きそばパン」やたまごで包んだ「オムそば」、細かく刻んでご飯と炒めた「そばめし」などのアレンジ料理も沢山あります。

 今日は季節の食べ物クイズの日です。鮭についても問題です。
 問題、秋が旬の鮭ですが秋以外の春から夏にかけて獲れる鮭のことをなんと呼ぶでしょうか?
 1番、秋知らず 2番、旬知らず 3番、時知らず



 
 正解は3番の時知らずです。
 春から夏にかけてとれるものを「時知らず」、秋にとれるものを「秋鮭」や「秋味」と呼び、若い鮭を「鮭児」、これから卵を産む鮭を「めぢか」と呼びます。
 鮭の身は赤いのですが、実は鮭は白身魚です。これは食べるえさによって赤くなっているそうです。
 
 以上、鮭についてのクイズでした。

数学科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富田先生が2年2組でわかりやすくたのしい数学の授業の発表を行いました。東京都教師道場に参加をしていますので、たくさんの部員の先生と授業の進め方を研究しています。

ソフトテニス部 男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練馬区新人大会 第3位

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

進路