☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

読書月間への取り組み

図書委員の取り組みが、流石です。
・新着図書紹介・おすすめ図書紹介・クラス対抗読書リレー

生徒たちが気に留めて見ています。
 校長「鬼滅の刃ありますか?」生徒「ありません!(^^)!」

掲示物も興味関心をもって見ると新たな発見があるようです。
ある生徒は【7つの間違い探し】を真剣にやっていました。
 校長「見つかりましたか?」生徒「まだ4つです!(^^)!」

どの生徒も笑顔が素晴らしく、朝から、嬉しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組専門家指導(表現活動分野)

文化庁芸術家派遣事業により2回にわたって指導を受けます。17日は、発表会が行われます。講師は、振付家ストウミキコ氏です。
生徒たちは、熱心に取り組み、「とても楽しかったです。」と感想にありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、高菜チャーハン、牛乳、ワンタンスープ、カルピスゼリーです。

ご飯はあらかじめ、醤油を入れて炊き上げます。高菜漬けはシャキシャキとした食感を残すため、炒めすぎないようにしました。漬物は発酵によって風味が増しているので、生の野菜とは違う味がでます。

ワンタンスープは野菜もたっぷり。豚肉も入ってボリューム満点。

デザートはカルピスゼリーです。白いゼリーにオレンジ色のアクセント。寒天を使用したゼリーなので、しっかりとした穂ごたえがあります。

12月2日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、かやくご飯、牛乳、ししゃものごま焼き、根菜のみそ汁、みかんです。

かやくご飯は昭和14(1939)年に、宮内庁の全国郷土料理調査において、日本の代表的な郷土料理として、「日本五大名飯」の一つに選定された、大阪府難波地方の料理です。

ししゃもは、白と黒のごまをそれぞれ分けて衣付けしました。こんがりと焼けたシシャモとゴマのパリパリっとした歯ごたえに食が進みます。

具だくさんみそ汁は、体の芯から温めてくれます。この寒い季節に嬉しい料理です。

12月1日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、牛乳、生揚げのチリソース煮、もやしのごまだれサラダです。

練馬中学校では、だしやスープは学校独自で作っています。今日は鶏のガラでスープをとりました。その中に、その日に使った野菜の調理しない部分をきれいに洗い、鶏がらと一緒に煮込んでスープをとります。

今日は、少しピリ辛のチリソース煮です。野菜にもよく味がしみ込んでいました。

サラダのドレッシングも練馬中学校で作成しています。野菜はパリパリ、シャキシャキとした歯ごたえ。豚肉は、肉が重ならないように、二人一組になり、肉をばらし入れながら、もう一人がかきまぜる作業をしました。ほんのり甘いごま味噌味のドレッシングは豚肉と野菜によく合います。

11月30日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、マヨコーントースト、牛乳、ビーンズスープ、バジルポテトです。

厚切り食パンにコーンとマヨネーズ、ピザ用チーズ、パセリを合わせたものを塗り焼きます。こんがりときつね色に焼けた食パンは、サクッと音がするほどの焼き具合でした。マヨネーズとチーズの塩味の中で、コーンの甘さが引き立っています。

今日のスープは大豆とひよこ豆の2種類のお豆が入ったスープです。鶏がらとくず野菜でとったスープに具材の鶏肉、ベーコン、野菜のうま味がさらに加わりました。

バジルポテトはバジルの爽やかな香りとあっさりとした塩味が、揚げ物の油っぽさを和らげていました。

ひよこ豆は、アジア西方が原産で、その後、そこからインドやヨーロッパに広まったと考えられています。大きさは大豆と同じくらいで、1個の突起が鳥の頭のような形であることが名前の由来とされています。缶詰などには「ガルバンゾー」で記載されていることもあります。

バスケットボール部練馬区新人戦

写真撮影はできませんでした。
22日は、女子の大会で対関中学校に30-51〇
23日は、男子の大会で対八坂中学校に53-60〇
男女とも次の駒へ進出です。おめでとうございます。
27日、男子対石神井西中に敗れました。
同日、女子対大泉学園中に敗れました。

残念でしたが、次へつなげてください。

11月27日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、麦ごはん、手作りふりかけ、牛乳、じゃがいもと大根のそぼろ煮、みかんです。

麦ご飯の上にかかっているものは、花かつおと刻みのりを使った手作りふりかけです。
よく乾煎りをした花かつおを甘辛く味付け、仕上げに刻みのりをふりかけ混ぜ合わせました。ご飯がかくれるくらいたっぷりな量ですが、味の塩梅も程よいので、ご飯が進みました。

そぼろ煮の大根とにんじんは米のとぎ汁で下茹でをしています。さば節からだしをとっています。野菜や豚肉からもうま味が出ていました。さやいんげんの緑が彩を添えています。

今日の果物は、みかんです。つややかなオレンジ色のみかんは、見た目通り甘くてジューシーでした。

11月26日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、チンジャオロース丼、わかめと卵のスープ、牛乳です。

チンジャオロース丼は、たまねぎ、たけのこ、じゃがいもと具の種類も豊富です。緑と赤の2種類のピーマンを使用しているので彩も鮮やかです。じゃがいもは熱いまま調理をするとくずれてしまうので、下茹でをした後、冷ましてしめています。2種類のピーマンも色あせをしないように、ゆがいた後で水冷をしました。ピーマンは加熱をすると縮んでしまうので、形が残るように少し太めに切っています。

わかめと卵のスープは鶏ガラとくず野菜でだしをとりました。具の干し椎茸や鶏肉からもうま味が出ているので、薄味でもおいしくいただけます。


11月26日(木)朝の風景

陸上部員が朝霧のなか、ロードレースに向けた練習を行っています。
ツツジでしょうか、色づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、サーモンクリームスパゲッティ、牛乳、グリーンサラダです。

パスタソースの鮭は白ワインをふりかけた後で焼いたので、魚の臭みがなく仕上がりました。仕上がり直前に、ふるいにかけながら粉チーズ加え、最後にパセリと生クリームを加えてできあがりです。白いソースに、ピンク色の鮭とオレンジ色のにんじん、緑のパセリと彩豊かです。

グリーンサラダはキャベツときゅうりがシャキシャキとした、ほんのり甘いドレッシングのサラダです。

11月24日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、ご飯、肉豆腐、和風サラダです。

肉豆腐のお豆腐は、下茹でをしてから煮込みました。肉や野菜に味がよくしみ込んで、白いご飯のお供にぴったりのおかずです。熱々の肉豆腐は、体の芯から温めてくれるので、寒い季節に食べたい料理です。

和風サラダはほんのりと酸味のきいたサラダです。仕上げに刻みのりを和えますが、のりは団子状になりやすいので、少しずつ上のほうからパラパラと散らし、均等に混ざるようにしました。

11月20日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豚キムチ丼、牛乳、韓国風スープです。

豚キムチ丼の豚肉は、白菜キムチのつけだれを下味に使いました。たまねぎ、にんじん、もやし、ねぎと野菜もたっぷりです。もやしは乾煎りをして水気を飛ばしています。白菜キムチのシャキシャキ感も食欲をそそりました。

韓国風スープは韓国もちのトックを使用しています。つるんとして、しっかりとした歯ごたえがあります。トックはゆでてから使用しますが、くっつきやすいのでゆでる前にはがし、くっつかないようにばらしながらお湯に入れます。ゆでた後は水冷し、スープの中でくっつかないように、仕上げの段階でトックを加えました。

11月17日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、他人丼、牛乳、具だくさんみそ汁、柿です。

今日の丼のご飯は麦ごはんです。丼の具の汁が麦ごはんとうまくとけこんで、違和感なく食べられます。他人丼の具は豚もも肉にたまねぎ、にんじん、つきこんきゃく、干し椎茸、かまぼこと種類豊富。最後にアクセントとしてみつばを散らしました。

具だくさんみそ汁も文字通り、野菜たっぷりのみそ汁です。

今日の果物は柿です。皮までていねいにむきました。とても甘い柿でした。

11月16日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、豆わかめご飯、牛乳、豚汁、鮭のチャンチャン焼きです。

豆わかめご飯のお豆は、大豆を使用しています。大豆は水に漬けてから水煮し、ご飯が蒸らしの段階で加えます。ふっくらとゆで上がった大豆はしわひとつなく、つやつやとしています。

具だくさんの豚汁は、体の中から温めてくれます。これからの季節に味わいたい日本の料理の一つです。

鮭のチャンチャン焼きは一人分ずつ丁寧にカップに入れて焼き上げました。鮭を漬け込んだ甘い味噌だれと野菜から出る水分がうまく調和し、バターの香りがおいしさを引き立てています。

鮭は身が赤く見えるため、赤身魚と思われがちですが、白身の魚に分類されます。
身が赤く見えるのは、エビやカニにも含まれるカロテノイド形色素のアスタキサンチンが含まれているためです。
魚は、筋肉中の血色素のミオグロビンの含有量により、「赤身」「白身」に区分されています。

書写検定に挑戦中

図書室にて、硬筆・毛筆に取り組んでいました。
画像1 画像1

11・13−4

南校舎の6組では、国語の授業中でした。紙芝居を通して、読みや話しの学習をおこなっていました。
本校舎2・3年生の廊下壁面には、期末考査向け予想問題が張り出されていました。
試験は、18・19日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、バターライス、牛乳、ポークチャップス、コンソメスープ、桃ゼリーです。

ほのかなバターが香るご飯は、しっかりした味付けのポークチャップスによく合っています。たまねぎのシャキシャキとした歯ごたえを残しました。

スープは野菜たっぷりのあっさりとした味に仕上げました。

デザートは、半透明の薄黄色の桃ゼリー。つるんとした食感がゼリーのおいしさを引き立てています。

11・13−3

技術木材加工
本棚の制作。熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11・13−2

家庭科調理実習ー師範授業
オムレツとリンゴの工夫

現在、生徒の調理実習は禁止されています。”残念”今後の規制解除に期待。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

保健だより

食育だより

学校経営方針

授業改善プラン