練馬区英語学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(土)生涯学習センターにて英語学芸会が行われ、本校の英語部が出場しました。
例年より1カ月ほど早い開催でしたので、早めに練習に取りかかり、夏休み中も必死に練習していました。
本校はパフォーマンス部門として3チーム出場し、団体の表彰のみならず個人表彰を2つも受賞しました。レベルの高い発表をすることができ、高評価をいただきました。

練馬区中学校陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(土)に練馬区総合グランドにて、練馬区中学校生徒総合体育大会陸上競技大会が行われ、、本校のジョギング部の代表が出場しました。
昨年度までは平日に連合行事として開催していましたが、今年度は土曜日開催でした。暑い中でしたが、大きなけがや事故などなく終えることができました。
本校の生徒も練習成果を発揮しようと、みな頑張っていました。

感謝状贈呈式

画像1 画像1
9月15日(金)に光が丘消防署において「感謝状贈呈式」hが行われました。
本校は毎年3年生が卒業前の3月に「救命救急講習会」を行っています。救急対応が必要な際には、初期対応が何より重要です。
近年は救急車の出動要請が激増していて、なかなか現地に到着できないことが多くなっているそうです。まずは救急車到着までの間にできる対応を勇気をもって行っていくことを心がけていきましょう。
写真は本校にいただいた感謝状です。次回全校朝礼で紹介いたします。おめでとうございます。

修学旅行荷物積み込み

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は9月18日から二泊三日で関西方面の修学旅行を行います。週末連休になるため、今日荷物を先に京都の宿舎に送ります。
テスト2日目ではありますが、終わったら一気に修学旅行気分になることでしょう。

授業の様子(3年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は3年生の体育実技の授業の様子をお伝えします。
今は器械運動(マット運動)を行っています。柔軟性が求められる器械運動ですが、日頃からどのくらい体を動かしているかが重要です。しかも普段回転したり両腕で体を支えるような動きは意図的に行わなければやらないことです。
支持・回転・跳躍など様々な運動を組み合わせ、柔軟性を生かしてマット運動に取り組んでほしいと思います。

9月11日(月)給食

画像1 画像1
・なすとトマトのスパゲティ
・グリーンフレンチサラダ
・りんごケーキ
・牛乳

授業の様子(2年国語)

今回は2年生の国語の授業の様子をお伝えします。
今回は書写の授業で「行書に調和する仮名」の単元を学習していました。行書の特徴をとらえて「いろはにほへと〜」をゆっくり丁寧に書いたり自分の名前を書いたりしました。書写は速記ではなくゆっくり丁寧に書くことが大切です。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会選挙運動

生徒会役員選挙に向けて、選挙活動が始まりました。まずは朝の挨拶運動です。
全校生徒に名前を知ってもらうためにも朝から元気に挨拶してくれると、さわやかな1日が送れそうです。立候補者だけでなく応援者も一緒に投票依頼を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の大会(バレー部)

9月10日(日)に本校の体育館で練馬区中学校バレーボール新人大会が行われました。
本校の体育館にもやっと空調設備が入り、まだ試運転の段階ですが、心地よい温度で試合を行うことができています。
本校バレーボール部も日頃の練習の成果を発揮しようとチーム一丸となって戦っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

区一斉防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(土)は練馬区一斉防災訓練の日です。
本校では体育館に全校生徒が集まり、防災に関する講話を生活指導主任が行い、地域班ごとに分かれて班員の確認を行いました。小学校では保護者の引き取り訓練を行っていますが、今後有事の際には中学生はむしろ避難拠点で他者を助ける立場になってほしいと願っています。
本校は高層マンションが立ち並ぶ地域性があり、特にエレベーター内に閉じ込められてしまった際の対応や、マンションの排水管が破裂してしまった場合の対応などについて説明をしました。
「備えた分だけ憂いなし」を肝に銘じていきましょう。

土曜日公開授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(土)は土曜授業日で公開授業を行っています。
今日は1年生の授業の様子をお伝えします。
数学では少人数授業を行っています。教師の発問に対し、生徒が解法をみんなに説明し、式を立てるという内容でした。どの教科も言語活動を取り入れることが学習指導要領には提示されています。ただ正解を出すというだけではなく、なぜそうなるのか?を言語化して説明することで本当の理解につながります。
保健体育では保健分野の「呼吸器、循環器の発達」の内容でした。肺活量を測ることによって心心肺機能の発達を知ることができるという内容を動画を見て学習していました。中学生は心肺機能が著しく発達します。授業内容を理解し、日々の運動につながることを期待しています。
国語では説明文の解釈の内容でした。物事を理解するためには2つの考え方から思考するだけでなく、三角思考のとらえ方も重要であるという内容でした。
来月は10月10日(火)〜10月14日(土)が学校公開週間です。ぜひ本校の生徒の様子をご覧になってください。

9月8日(金)給食

画像1 画像1
・チャーハン
・ししゃもの南蛮漬
・太平燕(タイピーエン)
・牛乳

9月7日(木)給食

画像1 画像1
・ピザトースト
・フレンチサラダ
・バミセリスープ
・牛乳

9月7日(木)給食

画像1 画像1
9月7日(木)給食
・ピザトースト
・フレンチサラダ
・バミセリスープ
・牛乳

校外学習事前指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は10月6日に校外学習を控えています。すでに実行委員会を立ち上げ、スローガンを決めたりルールなどを話し合ったりしています。
今日は学年集会でその要項について実行委員会から説明がありました。
イングリッシュキャンプで学んだことを次の校外学習につなげ、さらには来年度の校外学習へと発展させていってほしいと思います。

授業の様子(1年社会)

今日は教育アドバイザー訪問があり、1年生の社会科の研究授業の様子をお伝えします。
地理的分野の西アジア、中央アジアについて学習しました。
教師の質問に対し、積極的に応えていく生徒たち。地形や気候が生活する人々にどのような影響を与え、日本ともどのように関わりを持っているのかなどを学んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)給食

画像1 画像1
9月6日(水)給食
・チキンカレー
・ポパイソテー
・牛乳

9月5日(火)給食

画像1 画像1
9月5日(火)給食
・ごまご飯
・チーズタッカルビ
・春雨の中華和え
・トックスープ
・牛乳

授業の様子(1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の国語の授業の様子を紹介いたします。
今回は120枚の部首カードを4人班に1つ渡して、そのカードを使って20分間ひたすら遊ぶ!というものでした。カードを使ってどのように遊ぶのかを自分たちで考えます。神経衰弱のように2枚ずつカードを取って、実際にある漢字が完成してOKだったり、新しい漢字を作ろうとして遊んだりしている班もありました。
次回からは実際に漢字の作り(部首)の勉強に入ります。今日のカードゲームだけでもかなりいろいろな部首が頭の中に入ったことでしょう。とても楽しそうに授業をしていました。

生徒会役員選挙公示

画像1 画像1
生徒会役員選挙に向けて、昨日第1回選挙管理委員会が行われました。
組織作りをした上で、選挙公示に関わる準備をしてくれました。
今日から9月9日(土)までの間、立候補期間となります。今後の光が丘第二中学校のさらなる発展に向けて勇気ある立候補者を期待しています。
選挙管理委員会はある意味、裏方の仕事となりますが、一生懸命責任感をもって仕事をしてくれています。心から感謝いたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 学年朝礼
2/1 専門委員会 中央委員会 カット6校時

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

行事予定表

学校経営方針

学力調査結果

学校評価

きまり・校則

相談室だより

国語

数学

理科

社会

英語

音楽

美術

保健体育

技術・家庭

保教の会

学校いじめ防止基本方針

課題改善カリキュラム

学力向上を図るための全体計画

新入生向け資料

保教の会 会則