後期生徒総会 1

11月6日 後期生徒総会が行われました。

新旧役員の交代の儀式から始まり、後期スローガンの発表、各委員会からの活動報告、それに対しての質疑等、活発に総会が行われました。

写真は総会が始まる体育館アリーナの様子、前期生徒会役員の3年生、そして引退する3年役員から一人ずつ思い出や今後期待することを全校生徒に話しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会リハーサル

明日の後期生徒総会に向けて、準備とリハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練馬区教育研究会

11月4日(水)の午後は練馬区教育研究会 第3回の研究優先日でした。
これは、区内34中学校の全教員が教科や領域ごとに集まって研修会を深めるための日です。
今回は10教科(技術と家庭科が分かれたので)が、研究授業や講演会、実技実習等の研修を行いました。
これからの授業改善にいかしてまいります。

写真は練馬区立大泉学園中学校での家庭分野の研究授業と指導講評の風景です。


画像1 画像1
画像2 画像2

ICT教育研修会

11月2日 本校を会場にして、練馬区教育委員会主催「第2回ICT教育研修会」が開催されました。
当日は本校の3人の教員がICTを活用した提案授業を行い、その後研究協議会が行われました。
区内小・中学校の先生方約80名が参加し、エネルギッシュな研修会となりました。
講師の エネルギー・環境理科教育推進研究所 副主任の 高畠勇二先生 から、授業に対しての指導をいただき、授業者も今後の授業に生かせるよい経験となりました。

講演では「ICTを活用した授業の推進について」という内容でお話をいただき、これからのICTについて研鑽を深めることができました。

写真は 授業者自評、グループ討議、講演 風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想文コンクール

夏休みの課題の「読書感想文」を練馬区のコンクールに応募した結果

1名 入選  5名 佳作 に選ばれました。

入選した作品は練馬区の代表として、東京都のコンクールに応募しています。

写真は朝礼での表彰風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝礼

11月2日(月) 全校朝礼を行いました。

校長先生からは、合唱コンクールで頑張ったこと。生徒質問紙の結果から授業に真剣に取り組んでいることがわかったこと のお話がありました。

生活指導主任の青木先生からは、昨日のハロウインのこと、道路の歩き方、最後に学校の外でも頑張ることが大切で、頑張って姿を見た地域の方が学校にいらした時、元気にあいさつや授業に取り組んでいて、初めて「大泉中はすばらしい学校ですね」と言ってくさだるんだというお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校で海外派遣報告会

10月30日(金) 大泉小学校の体育館で、練馬区海外派遣生として、オーストラリアにホームスティした2人から報告会を行いました。
大泉小、大泉第六小、大泉東小の6年生が体育館に集まり、熱心に話を聞いてくれました。その後、質問コーナーでは、多くの質問が出て、中学生になったら海外派遣生になりたいという意気込みも感じられる会になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回校内研究授業

10月28日(水) 第2回校内研究授業を行いました。
今回は10組の数学の授業(少人数)を全教員が参観し、その後研究協議を行いました。
講師として 練馬区教育委員会教育指導課 指導主事 北川貴章先生をお招きし、授業を見ていただき、授業に対しての指導とこれからの特別支援教育についても詳しくお話をしていただきました。
今後の授業、生徒指導に生かしてまいります。

写真は、授業者7人の自評、3つのグループに分かれての話し合い、北川先生からのお話 風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大泉東地区祭

10月25日秋晴れの中、練馬区立大泉東小学校で「大泉東地区祭」が開催されました。
大泉中からは、ボランティア部、コーラス部が参加しました。
美術部員の作品も展示され、多くの作品が入賞しました。

写真は開会式です。
ボランティア部が代表して開会式に参列しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

10月22日 5校時の終了時に出火という設定で避難訓練を実施しました。

3階調理室から出火。第2避難経路を使ってほ避難訓練でした。
今回は、担任の先生ではなく、教科の先生からの指示で避難しました。
全員が整然と訓練に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 結果

合唱コンクール 結果

1年生  金賞 4組  銀賞 3組  銅賞 1組
2年生  金賞 3組  銀賞 4組  銅賞 2組
3年生  金賞 3組  銀賞 1組  銅賞 4組

指揮者賞  1年生 2名  2年生 3名  3年生 5名

特別審査員の金沢先生から講評をしたいただきました。

1年生、2年生は金沢先生のアドバイスを来年に生かして、さらにすばらしい合唱を作っていきましょう。

保護者の皆様、朝早くからおこしいただきありがとうございました。

*写真は3年7組が円陣をくんでいるところころです。
画像1 画像1

合唱コンクール その4

美術部作成の横断幕です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール その3

生徒が会場に入場しました。
保護者の皆様の9時40分には入場が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール その2

練馬文化センターに入ると、「大泉中が合唱コンクールをやるんだ」という雰囲気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール 朝

10月19日(月) 合唱コンクールです。
今までの練習の成果、クラスの団結力発揮する時が来ました。

写真は、練馬文化センター前の芝生の広場に集合している、保護者の皆様が朝早くから並んでいる風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール前日 その3

教室で最後の練習に挑んでいるクラスです。
担任の先生も必死です。
運動部の大会で最後の練習に参加できない担任の先生はクラスにお手紙を渡したり、黒板にメッセージを残したり、副担任の先生に言葉を残したりと。

写真は校庭の石段(1−3)、教室(1−1、3−1)の練習風景です、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール前日 その2

ピアノのある教室の割り当ては合唱コンクール実行委員会で決めます。
どの実行委員も作戦を立てて、教室の割り当ての取りました。
ピアノがあるクラスも教室でのクラスも最後ま頑張っていました。
明日の本番が楽しみです。

写真は第1音楽室(3−6)、学習室(1−6)、セミナーハウス(3−3)の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール前日 その1

いよいよ明日、合唱コンクールです。
各クラス最後の練習に燃えていました。

写真は、体育館(3−5)、10組調理室(2−6)、第2音楽室(1−4)での練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業に関する質問紙調査

1学期の授業を振り返って、質問紙調査を実施しました。
内容は自分の自身の授業への取り組みについてと教員の授業についてです。
この結果を基に授業改善に努めてまいります。
*写真は質問紙に取り組んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

始業式に引き続いて、後期の認証式が行われました。
校長先生から生徒役員はそれぞれに、各委員会の委員には代表して委員長が認証書が渡されました。
クラスのため、学年のため、学校のために力を発揮してくれることを期待します。

*写真は1枚目生徒会役員、2枚目各委員会委員長、3枚目クラスの委員が委員長が認証書を校長先生から渡せれる時に一緒に起立しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 生徒朝礼 意見文発表会
3/11 職員会議