いつも開進第一小学校のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。1学期も後半に入りました。学習・学校生活・行事等更に充実させていきます。

開一まつり集会/1年国語 わけをはなそう

開一まつり紹介1 開一まつり紹介1 開一まつり紹介2 開一まつり紹介2 1年国語 1年国語
6月10日(月)
【開一まつり集会】
「まつり」と聞くと、子供も大人もワクワクしますよね。
本校でも間もなく「まつり開催」です。

6月14日(金)に開催される「開一まつり」に向けて、今日の朝は「開一まつり集会」を行いました。

まず、放送で開一まつりのシステムの紹介がありました。
当日は、
1年生と3年生とが組み、互いの店を回ります。
2年生と5年生とが組み、互いの店を回ります。
4年生と6年生とが組み、互いの店を回ります。

その後、それぞれペアの学年の教室に「店長さん」を中心にお店の紹介に行きました。

別の学年に紹介に行くということは、緊張をする、分かりやすい言葉で丁寧に説明をする必要がある等、難しさもありますが、一生懸命紹介をしていました。

これで、金曜日に行われる「開一まつり」が
また「ぐん!」と楽しみになりましたね。

ペットボトルや段ボールを持って登校してくる子供たちも目立つようになってきました。

保護者の皆様の御協力で、材料が集まっているわけです。御協力をいただき、誠に感謝しております。

子供たちは残り数日で、まつりの準備を進め、仕上げていきます。


【1年国語 わけをはなそう】
1年生の元気な子供たち
動物もきっと好きでしょう。

そして、動物がたくさんいる「動物園」は大好きでしょう。

「動物園に行ったとしたらどんな動物を見たいか、その理由は?」というテーマで、
相手に質問をされたら、答えを言い、その理由も添えて話すという学習をしました。

なじみが深い、動物のことなので、子供たちも考えやすかったですが、

ペアで質問と回答を言い合い、その後、教室内を動き回りながら様々な友達と質問と回答を繰り返し、最後は全体の場でも発表している子もいました。

「わけ」をきちんと話して答えることができる。
普段の生活でも、そうやって話すと考えていることがよく伝わりますね。

次回は、好きな遊びや給食等、わけを考えて答えるそうです。
楽しみですね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

全校朝会等の講話