いつも開進第一小学校のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。1学期も後半に入りました。学習・学校生活・行事等更に充実させていきます。

代表委員によるあいさつ運動/6年生外国語 My profile

代表委員あいさつ運動 代表委員あいさつ運動 6年外国語 6年外国語
6月12日(水)
【代表委員によるあいさつ運動】
「誰とでも笑顔でつながる開一小」
横断幕を持って、「おはようございます。」の元気な声が朝から正門付近で広がります。

毎週水曜日は代表委員の児童が朝のあいさつをしてくれるそうです。とても嬉しいことです。

あいさつをしている代表委員の子供たちはとても大きな声で、明るい声で、元気いっぱいです。

そのあいさつをされる登校してきた子たちも嬉しいはずです。

「おはようございます。」を返す場面がたくさん見られました。

子供がおうちの人や先生にあいさつをする
というだけでなく、
子供同士であいさつができるようになるというのは、とてもすてきなことですね。

学校全体がより明るくなり、友達同士の仲も更によくなると思います。

朝のあいさつは一日のスタート!それを元気よく迎えるためにも代表委員の皆さん、頑張ってください。


【6年生外国語 My profile】
英語ルームの前にある壇上に立つと、クラスみんな・先生も含めて視線が集まります。

その中で、一人でスピーチ、しかも英語で
緊張しますね。

でも、6年生の一人一人は、これまでの練習を生かして、一生懸命スピーチをしていました。

自分の名前、好きなもの、私のヒーロー、そのヒーローの特色、将来の夢等を英語で伝えていました。

長い内容なのに頭で覚えてすらすらとスピーチをする姿
日本語とは違う英語の発音に気を付けてスピーチする姿
笑顔で明るくスピーチをする姿

さすが6年生ですね。

昨年度の外国語の学習も生かしつつ、さらに6年生になってレベルアップしているのです。
終わった後に教室中からもらう拍手

安堵感とともに、みんなから頑張ったねと言われているようで、
笑顔の子が多かったです。

今日終わった子はお疲れ様でした。そして、これからスピーチをする子の頑張りをしっかり聞いてあげましょう。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

全校朝会等の講話