9月9日(水)

画像1 画像1
<献立>
・牛乳
・芋栗ごはん
・とり肉の照り焼き
・菊花和え
・なめこのみそ汁

 9月9日は、重陽の節句の日です。重陽の節句とは、五節句の1つで、奇数(陽の数)が重なる縁起の良い日として、お祝いと厄払いを行っていました。特に9月9日は、奇数で一番大きい数字である「9」が重なる日として、不老長寿や繁栄を願う行事をしているようです。重陽の節句は、「菊の節句」と呼ばれ、菊酒を飲んで長寿を願っていました。また、収穫の時期であることから「栗の節句」とも言われ、栗ご飯を食べて、重陽の節句をお祝いしていたそうです。
 今日は、重陽の節句にちなんだ芋栗ごはんと菊花和えです。行事食を伝えつつ、子供たちの健康を願っています。




    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食だより

献立表

学力向上計画

学校評価

平成27年度 学校だより