練馬小学校応援団まつり

 2月17日(日)9:00から学校応援団まつりが行われました。
 朝早くから、相原応援団長を始め、多くの応援団役員の皆様や保護者・地域の皆様がご準備くださり、練馬区こども家庭部からは白根昌夫係長がお越しくださいました。
 図書室・校庭・体育館の3か所で5つの催しがあり、250人近い子供たちが参加しました。
 当日の目玉は、伝統の焼きそばです。長年、応援団役員の皆様が研究を重ねた焼きそばは、年々改良を重ね、プロも顔負けのお味です。閉会式後にお土産としていただきました。たくさん遊び、心のこもったお土産をいただき、子供たちにとって、幸せな一日となりました。
 この日のために、多くの応援団の皆様に大変お世話になりました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生「二分の一成人式」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日(土)4年生の「二分の一成人式」を行いました。
 2時間目は各教室で、自分の夢を発表しました。
 3時間目は学年合同で、体育館でソーラン節、合唱、呼びかけ、スライドショーを行い、ここまで成長した姿を発表しました。また、ここまで成長できたのも、保護者の皆様をはじめとする周りの人々のおかげと感謝の言葉を述べました。

感嘆符 ミニコンサートを開催しました。

画像1 画像1
1月25日(金)3,4時間目にミニコンサートが行われました。
300人を超えるお客様にご来校頂きました。
ありがとうございました。
ありがたいことにこの時期にしては暖かく、演奏しやすかったです。


どの学年も、休み時間にも遊ばずに練習を重ねてきました。
練習の成果が発揮されたミニコンサートになったと思います。

ただ…6年1組が学級閉鎖で出演できなかったことが残念で仕方ありません。
6月から少しずつ楽器の練習をしてきた6年生です。
最後のミニコンサート、きっと悔しい思いをしたことでしょう。
このリベンジは必ず、6年生を送る会、卒業を祝う会で果たしたいと思います。
6年全員が揃うともっと素晴らしい演奏になります。
次の本番をお楽しみにして下さい!!


おもちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月12日(土)、空気は冷たいものの風のない好天の中、PTA主催のおもちつき大会が行われました。大根を育てた3年生を始めに1年生から6年生の順に、一人一人が杵をふるいました。低学年は、大人に支えられながら、高学年は自分たちで声を掛け合いながら、餅つきに挑戦しました。つきたてのもちは、係のお母さん方が、すぐに食べられるように味を付け、準備してくださいます。子供たちは、教室でおいしくいただくことができました。
 今日のために、昨年よりPTAや地域有志の皆様方にはご準備をいただき、今朝は早朝より、お集まりいただきました。また、ご来賓の皆様も大勢ご来校くださいました。おかげさまで子供たちにとって、機長な体験となりました心よりお礼申し上げます。
 

たくあんを漬けました

12月6日に大根を収穫し、たくあん用に干しました。それから約2週間、大根を干す工程を終えて、本日、子供たちが育てた大根をたくあんに漬けました。
干して水分が抜けた大根を持った子供たちからは、驚きの声が上がっていました。

「漬けました」と書くと自分たちだけでやったようですが、その道のプロ、高山食品の社長さんにご指導いただいて、漬けることができました。

本日漬けたたくあんは、1月の餅つき大会の時に、いただきます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月7日(金)4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしい天気の中、バス2台で4年生85名が全員出発しました。まず、水道橋にある東京都水道歴史館で詳しい説明を聞きながら、熱心にメモを取り、見学。初めて見るものがたくさんありました。次に、北の丸公園の科学技術館へ行き、昼食後、グループでさまざまな体験をしました。今日の学習は、これから新聞にまとめる予定です。保護者の皆様にはおいしい弁当をありがとうございました。

12月8日(土)学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(土)の学校公開では、4・3・1年生がマラソン大会を行いました。多くの保護者や地域の皆様に応援していただき、子供たちも張り切って完走しました。たくさんのご声援をありがとうございました。

練馬大根を収穫しました

 3年生の総合的な学習の時間では「育てようじまんの大根」というテーマで、学習を行ってきました。校内にある農園に種をまいて、本日収穫することができました。
 本日を無事に迎えられたのは、種まきの準備や間引きなど、ご指導くださった元PTA会長の上原さんや間引きや収穫の作業に、お手伝いくださった保護者の皆様にご協力いただいたからだと思います。ありがとうございました。

 
 さて、収穫した大根ですが、しばらく干してたくあん漬けになる予定です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

展覧会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(金)・12月1日(土)展覧会が始まりました。
 朝から、保護者・地域の皆様にご来場いただいています。子供たちのたくさんの作品がお待ちしていますので、どうぞお越しください。

大根の収穫日が決まりました

画像1 画像1
今朝は、とても寒い朝でしたね。練馬小学校の農園では、霜柱が見られ、大根の葉にも霜がついていました。
そんな大根ですが、いよいよ収穫する日が決まりました。

12月6日(木)の3・4時間目です。
詳細は近々配布する学年だよりを見ていただきたいと思います。
今回は、畑から抜いて→洗って→しばって→干す、という作業を行いますのでたくさんの大人の手があると、作業がスムーズに行えると考えています。
保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

6年 AED講習会

画像1 画像1
国士舘大学の先生と学生の方に、
人形をつかって、心臓マッサージとAEDの使い方を教えていただきました。

大切なことはたくさんありましたが、
「一人で助けるのではなく、みんなで助ける」こと。
「まわりの大人に協力をお願いする」ことなど、
自分たちのできることに、たくさん気づくことができました。

AEDも、機械が声で操作を教えてくれるので、
思ったよりも難しくなく、安心しました。





5年 稲刈り

画像1 画像1
10月9日(火)の2時間目、農園で育ててきたイネの収穫を行いました。
夏の猛暑や台風にも負けず、ここまで立派に育ってくれました。
現在刈りとったイネは、教室前の廊下に逆さにして吊るして乾燥させています。
このあと脱穀、もみすりを経て、精米する予定です。

4年 水道キャラバン

画像1 画像1
※画像の他への転用はご遠慮ください。

 社会科の「くらしをささえる水」の学習のまとめとして、東京都水道局の『水道キャラバン隊』の皆さんが来てくださいました。映像や実験を通して、水源林や浄水場の仕組みを分かりやすく教えていただきました。
 記念品に「東京都の水」などもいただき、クラスごとに記念写真も撮ってくださいました。子供たちにとって笑顔あり、驚きありの学習となりました。

大根らしくなってきました

画像1 画像1
台風17号の被害はありませんでした?
おかげさまで、練馬小の農園は、大きな被害はありませんでした。

練馬大根・青首大根共に順調に育っています。種まきをしてから3週間で、この大きさになりました。

種をまくまでは雨が全く降らず、子供たちは熱心に水やりを行っていました。その後は程よく湿り気が続き、子供たちは水やりができずに、うずうずしています。
このまま順調にいくと、今月の半ばには間引きができる予定です。



練馬大根が生長しました!

種まきから2週間、中心から新しい葉ができました。
いよいよ大根らしくなってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

煙体験

9月20日(木)2時間目に、避難訓練と煙体験を行いました。
練馬消防署の方から火事の時の身の守り方について、指導を受けました。
火事の時は、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の中でも、「もどらない」ことが一番大事です。
また非常口や非常ベル、消火器の場所などを、きちんと確認しておくことが大切です。
普段の訓練が、いざという時に役に立ちます。
今日の避難訓練は、みんなしっかり取り組みました。
その後、3〜6年生の子供たちは、煙体験ハウスに実際に入りました。
煙の中、地面に近いところを這うようにして進むのは、思いのほか大変でした。

2・5年 着衣水泳

画像1 画像1
9月7日(金)に5年生、10日(月)に2年生が、着衣水泳を行いました。
服を着たまま水の中で動くのは、思いのほか大変でした。
それ以外に、ペットボトルやビニール袋を利用して、実際に浮く体験をしました。

大根の芽がでました

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の木曜日にまいた練馬大根と青首大根の芽がでました。
青首大根の方が一日早く芽が出ました。
専門家の話によると、練馬大根の方が食べられるまで、時間がかかるそうです。


右が青首大根、左が練馬大根の写真です。

6年 水泳記録会

画像1 画像1
9月6日(木)13:30より、近隣の練馬東小学校、春日小学校との連合水泳記録会が、本校を会場に行われました。
今までの練習の成果をためす、絶好の機会になりました。
友達への声援も、一生けんめいがんばりました。
特に学校別のリレーは、大いに盛り上がりました。

5年 穂が出た!

画像1 画像1
田植えから3か月、ついに稲の穂が出てきました!
やっぱりうれしいですね。
夏の間、水の管理と雑草抜きを地道に続けた結果です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28