8日は第二土曜授業日です。参観は2時間目(9:25〜10:10)です。3時間目は食育講座です。

1,6年兄弟学年交流 その3

場所を広く使って遊べるので楽しさも倍増です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,6年兄弟学年交流 その2

「だるまさんがころんだ」が人気のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,6年兄弟学年交流

1年生も6年生も生き生きと活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み その2

1枚目:何に興味をもって集まっているのでしょうか?
2枚目:先生との遊びは楽しそう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

校庭遊びには丁度よい気候でした。

2枚目:6年生がダブルダッジに挑戦しています。
3枚目:何の相談でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 プール

2年生のプールにお邪魔しました。

2年生はいつも態度がよく、指導者の話をよく聞き学習できています。

そして、今日は男子も女子も会う子会う子がみんな「ありがとうございます。」と言ってくれました。こちらこそお礼にありがとう。

プール

かしわ学級、1年生、5年生無事入ることができました。

昼休み その2

昼休みの体育館です。

委員会が体育倉庫の整備を行っていました。こんなにきれいにしてくれています。

ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

昼休みの校庭と屋上です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 その2

1枚目:6年生も早い
2枚目:6年生代表児童のスピーチ
3枚目:そして、6年生ボランティアが後片付けを・・いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 全校朝会

1枚目:今朝も6年生ボランティアさんが準備してくれました。
2枚目:1年生が一番乗り
3枚目:5年生も早い!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生プール

5,6校時は、4年生のプールです。

同じように掃除をしていると、多くの男子がありがとうございますの声を掛けてくれました。
「プールめっちゃきれい!!」この言葉が一番嬉しいです。男子は前を通るたびに何回も声を掛けてくれました。そんな4年生。授業中の態度もすばらしく、無駄なおしゃべりがないので、時間を有効に使うことができていました。あっぱれ!

昼休み

最近こういう光景を目にすることが増えました。

異学年での交流、すてきです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 プール

かしわ学級終了時から中休みにかけてプールを掃除していると、図書室や屋上から「校長先生ー!」と声を掛け手を振ってくれる子供たち。かわいらしいです。

中休みが終わり2年生がプールにやってきました。多くの男子がありがとうございますと言ってくれました。(男子の前を掃除していました)ありがとう。そういう言葉を聞けるとやっていてよかったと思えます。これからも掃除がんばっちゃお。

中学校区別研究協議会

本日午後から練馬区全区立学校で「中学校区別研究協議会」が開催されます。
練馬区では、小中一貫教育を大切にし、小学校と中学校との接続をスムーズに行えるよう研究する日を設けています。貫井中学校区では、貫井中、練二小、練三小がグループとなっています。「目指す15歳の姿」を掲げ、そこに至るには小学校段階、中学校段階でどのように教育を行っていくことがよいのかを研究しています。
中学校には毎年訪問します。今年度小学校は練二小が担当ですので、練二小の様子も見に行きます。

中休み その2

2,3枚目:屋上では、5年生が「ヨガタイム」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 中休み

今日もたくさんの教員が外遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての小学校プール

1年生が今日初めての小学校プールに入りました。

初めてですので、しっかりと事前指導を行い、ゆっくり丁寧に学習を進めました。
静かに話を聞き、きちんと学習することができました。花丸です。

日頃の行い

かしわ学級は、はらっぱ公園に校外学習で行ってきました。

雨が心配だったので、出発を早めました。

結果、雨に一滴も降られずに学校に戻ることができました。日頃の行いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校巡り その2

2年生の図工です。

粘土は子供たちが大好きな教材です。

そして、今回の紙粘土は何と色付き!!混ぜると色が変化して楽しさ倍増。
1、3枚目:最初は黄色でしたが、青を混ぜて緑を作りました。
2枚目:やはり自然にお団子を作ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

緊急連絡・お知らせ

学校だより

給食だより・献立表

証明書

学校経営方針

学力調査

かしわ学級

学力向上

生活指導

評価基準