「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【11月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、キャベツしゅうまい、太平燕

今日は練馬区の小中学校の給食で練馬のキャベツをいただく一斉給食の日です。田柄小学校ではしゅうまいに、たくさんのキャベツを使わせていただきました。練馬区は東京23区の中でキャベツの生産量がナンバー1です。また、春と秋の年に2回収穫することができます。キャベツにはウィルスから体を守り、肌をきれいにする栄養素、ビタミンCもたくさんふくまれています。夏の暑い時期に農家のみなさんが苗を植え、練馬の子どもたちにおいしいキャベツを食べてもらおうと、大切に育ててくださいました。よく味わっておいしくいただきましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、カミカミごはん、ししゃものピリ辛焼き、けんちん汁

今日11月8日は「いい歯の日」です。80歳で20本以上の自分の歯を保つために、毎日意識して歯の健康習慣を続けましょう。歯を健康に保つためにはよくかんで食べることも大切です。よくかんで食べるとだ液がたくさん出て、歯を守ってくれます。そこで今日の給食は、よくかんで食べる「カミカミメニュー」です。ごはんには大豆・たくあん・ちりめんじゃこを入れて、白いごはんよりもかむ回数が増えるようにしました。一口30回を目安に、よくかんでいただきましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月7日】

画像1 画像1
牛乳、ごはん、さばのみそ煮、きゃべつの浅漬け、のっペい汁

 今日の汁物は具だくさんの「のっぺい汁」です。少しトロッと
とろみのついた汁は冷めにくく、寒い季節にはぴったりの料理です。
日本の色々な地域で昔から食べられている郷土料理で、地域によって呼び名も「のっぺ」や「のっぺい鍋」など様々です。
もともとはお寺で残り物の野菜や野菜の皮を、むだなく使うために作られた料理だったそうです。
 今日は吉田さんの畑の大根や、これからおいしい季節を迎える里芋や白菜などを使っています。おいしく味わっていただきましょう。



今日の給食【11月4日】

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、小松菜入り卵焼き、切り干し大根の煮物、野菜のみそ汁

今日のみそ汁は野菜たっぷりのみそ汁です。
その中でだいこんは、3年生が9月に吉田農園さんの畑で種まきをしたものが立派に育ち、今朝とどけていただいたものです。吉田さんのお話では種をまいてから約55日くらいで収穫できるようになるそうです。
 とれたてのみずみずしいだいこんを味わっておいしくいただきましょう。

今日もおいしくいただきましょう。

今日の給食【11月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、カレーうどん、カラフルポテト、くだもの(みかん)

カレーうどんが生まれたのは今から100年以上前の明治時代の終わりといわれています。そのころ外国から色々な食べ物が入ってきて、洋食といわれる料理が注目されるようになりました。
そのため、お客さんの少なくなってしまった東京のあるおそばやさんが、お客さんに来てもらえるように新しい料理を考えました。それがカレーとうどんを合わせた、カレーうどんだったそうです。カレーのスパイシーさと、昆布やかつお節のだしの旨味が合わさり今もなお多くの人に好まれる料理になっています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【11月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごはん、鮭の塩麹焼き、きゃべつの旨味炒め、せんべい汁

今日の汁物は青森県の郷土料理「せんべい汁」です。今から200年以上前の江戸時代の頃から食べられているそうです。せんべいといってもお米で作ったせんべいではなく、小麦粉で作ったせんべいを食べやすい大きさに砕いたものが入っています。むかしは寒さのきびしい東北地方ではお米があまりとれませんでした。そのため、寒い地方でも育つ小麦の栽培がさかんにおこなわれていたことから、小麦粉のおせんべいが使われています。汁のうまみを吸ったおせんべいと野菜もいっしょにいただいてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン