「わくわく・どきどき」の学びを目指して

今日の給食【5月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、五目中華丼、わかめと豆腐のスープ

今日はたくさんの具材を使った五目中華丼の献立です。「五目」という言葉は、5種類のという意味の他に、色々な食品を彩りや栄養バランスを考えて取り合わせたもの、という意味があります。今日の五目中華丼には、にんじん・きゃべつ・白菜・たまねぎ・豚肉・いか・うずらの卵・なると・干ししいたけ等たくさんの食品が使われています。それぞれの食品の旨味が合わさったスープもしっかり味わえるよう、くずのでんぷんでとろみをつけています。

ごはんと一緒においしくいただきましょう!

今日の給食【5月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、魚のごまみそ焼き、五目豆、のっぺい汁

五目豆は大豆・にんじん・昆布・しいたけ・れんこん・とり肉を調味料と一緒にコトコト煮込んで作りました。大豆や昆布、しいたけなどのきのこ類はむかしから日本人がよく食べていた食品で、日本人が健康で長生きのひけつがこのような食事にあるともいわれています。豆やきのこは小学生のにがてな食べ物の上位に入ってしまいますが、苦手な人も少しずつたべてみましょう。調理員さんが食べやすい味つけでおいしく作ってくださいました。はしを上手に使っていただきましょう。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ごぼう入りドライカレー、レンズ豆サラダ

今日はごぼうの入ったドライカレーです。いつものカレーにくらべ、水分が少ないのでドライカレーといいます。ごぼうとカレーの組み合わせは意外に思うかもしれませんね。でも、よい香りや、よくかむほどに感じられる甘みなど、ごぼうがカレーの味を引き立ててくれています。ごぼうには食物せんいといって、お腹の中をそうじして体の調子をととのえてくれる栄養がたくさんふくまれています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびごはん、さばの甘辛煮、春キャベツのおひたし、かきたま汁

今日の魚は日本でもよく食べられている「さば」です。昔から数をごまかす時に「さばをよむ」といいます。これはさばがたいへん傷みやすい魚のため、漁師さんがつった魚を早く数えて売らなくてはいけなかったことに由来します。鮮度が落ちやすいさばですが、血液をさらさらにして病気を予防したり、脳のはたらきを活発にする効果があるなど、みなさんにはしっかり食べてほしい魚です。今日はごはんに合うように生姜をきかせた甘辛い味つけにしています。骨に気をつけてくださいね。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、チキンライス、ダンプリングスープ、豆乳抹茶ゼリー

今日は八十八夜です。八十八夜とは節分の次の日、立春から数えて88日目にあたる日のことをいい、昔からこの日をお茶つみの目安にしていました。八十八夜につまれたお茶は「一番茶」といい、病気やけがをしないで長生きするための縁起物とされています。お茶の成分にはリラックス効果や、虫歯の予防、お腹の調子を整える効果もあります。今日のデザートは八十八夜にちなんで、抹茶の入った豆乳ゼリーをつくりました。黒みつをかけて少し甘さをプラスしています。

今日もおいしくいただきましょう!

今日の給食【5月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚丼、豆腐のみそ汁、果物(清見オレンジ)

今日のデザートは季節のくだもの「清見オレンジ」です。最近はいろいろな種類の柑橘類を見かけますが、その中でも早くから登場していたのが清見オレンジです。わたしたちが「みかん」といって冬によく食べる「温州みかん」と「オレンジ」をかけあわせて生まれました。3月の初めから5月の終わりごろまでおいしくいただけます。免疫力を高めて風邪の予防に有効なビタミンCがたっぷりふくまれています。

今日もおいしくいただきましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31