6年生 下田移動教室 1日目 下田公園・昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前12時に下田公園に到着しました。楽しみにしていた昼食です。紫陽花の花が満開で私たちを迎えてくれました。

6年生 下田移動教室 1日目 バスレク・伊東マリンタウン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海老名SAを予定より少し早く通過し、バスレクをしながら伊東マリンタウンに着きました。次はいよいよ下田です。

6年生 下田移動教室 1日目 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(火)午前7時天気は曇り。6年生51名全員が集合し、元気に下田に向かって出発しました。元気一杯で、下田移動教室を楽しい思い出にしてほしいと思っています。

低学年プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(月)より水泳指導が始まりました。3・4校時に低学年のプール開きとプールの学習がありました。気温が高く、夏を感じさせる太陽の下、子供たちは元気一杯に水泳の学習に取り組みました。

光が丘清掃工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(金)に4年生が光が丘清掃工場の見学に行きました。大きな建物と大きなクレーン、そして、熱、臭いを体験しました。「百聞は一見に如かず」実際に自分の目で見ることの大切さを学びました。

りんご作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(木)の1・2校時にリンゴの「袋かけ」作業を5年生が行いました。順調に育ってほしいとの願いを込め、5cm程の大きさになったりんご一つ一つに、丁寧に袋かけを行いました。

体育集会 水泳の時の約束

画像1 画像1
19日(木)の体育集会で、水泳の時に注意することを体育委員が劇にして全校児童に紹介しました。「はとはふつか」という合言葉のもと、は…話を聞く、と…飛び込まない、…と大事な水泳での注意事項を確認することができました。来週から元気な声がプールから聞こえてくることと思います。

プール清掃・準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(水)の1校時に5年生によるプール清掃・プール準備を行いました。来週から始まる水泳の授業に向けて、5年生がプールサイドを掃除したり、ビート板を準備したりと一生懸命頑張りました。明日注水し、来週からの学習に備えます。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(火)にセーフティ教室を行いました。練馬警察署のスクールサポーターの方に講師をお願いし、5校時前半に1〜3年生を対象に連れ去り防止について、4〜6年生を対象にインターネットの使い方について話をしていただきました。その後会議室で協議会を行いました。家庭でも話題にしていただき、ルールをつくっていけたらと思います。保護者と地域の皆様、ありがとうございました。

学校公開・道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月14日(土)に今年度最初の学校公開と道徳授業地区公開講座を行いました。1校時は通常授業、2校時は全学級で道徳授業(生命尊重)を行いました。3校時に「大空での命を守るために」という演題で、タクトビズ株式会社代表取締役 大貫 竜哉 氏に講演をいただきました。子供たちにも分かりやすい話と、大人の方も「なるほど」という、普段なかなか聞くことのできない話を聞くことができました。とても有意義な講演でした。

カスガモランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は楽しみにしていたカスガモランドです。突然の雨で外での遊びができなくなりそうでしたが、青空が見え外での遊びもでき、大きな歓声を上げ楽しみました。話し合いで決まった遊びを満喫しました。

まちがいさがし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(木)にまちがいさがし集会が行われました。カスガモのグループに分かれ、集会委員の何人かが出てきて、その人たちの身に付けている物を覚え、一度隠れて、次に出てくるときに誰のどこが変わっているかを当てるゲームです。とても楽しい時を過ごせました。

運動会開催

本日6月10日(火)運動会が行われました。雨で開催が危ぶまれていましたが、子供たちは全力で取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会全校練習「マイムマイム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(火)、運動会で行う「マイムマイム」の練習を全校で行いました。先生たちが見本を見せ、それから踊りました。今年初めてとは思えない程上手にできました。運動会での本番が楽しみです。

音楽集会(運動会の練習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の特別時程が始まり、29日(木)に音楽の練習がありました。赤も白も応援歌を一生懸命練習しました。本番に向けて頑張っています。

東京都統一体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21〜23日に東京都統一体力テストが行われました。子供たちはソフトボール投げ、反復横跳び、立ち幅跳び等に一生懸命取り組み、頑張りました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(金)離任式が行われました。
昨年度まで春日小学校にいらした教職員の方々とお別れの挨拶を行いました。

1年生、2年生 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(水)、3・4校時に、消防写生会がありました。五月晴れの中、1年生と年生が消防車を一生懸命スケッチしていました。写生会終了後、消防隊の方に質問をする時間があり、消防車の中の水の量や消防車に付いている名前などについて質問がありました。1年生と2年生にとって有意義な時間を過ごすことができました。

1年生、2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(金)1年生と2年生は石神井公園へ遠足に行きました。
天気もよく、気持ちのよい遠足となりました。
1年生は、長い道を一生懸命に歩きました。
2年生は、1年生のお世話をたくさんすることができました。
みんなで食べたお弁当はとてもおいしかったです。

4年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(木)4年生が消防署見学に行ってきました。
社会科の「火事を防ぐ」という学習です。
消防士の方の説明をよく聞きました。
署内の一つ一つの部屋を見学させてもらい、また消火訓練もさせてもらいました。普段できない体験ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 感謝の集い,保護者会(6)
3/5 6年生を送る会,交流給食
3/9 避難訓練,クラブ