5月20日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
チーズパン
鮭とかぶのシチュー
フレンチサラダ

<はらぺこだより>
今日は鮭とかぶのシチューです。鮭は北海道で捕れたものです。鮭には脳の働きをよくしたり、カルシウムの骨への吸収をよくする栄養がたくさんふくまれています。

〇はらぺこクイズ
鮭の身はオレンジ色をしていますね。しかし、生まれた時は白身です。ではなぜ身の色が変わるのでしょうか?
1、大人になると変化する
2、食べ物で変化する
3、太陽によって変化する

答え、2

5月19日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
雑穀わかめごはん
豚肉の味噌炒め
すまし汁

<はらぺこだより>
今日は雑穀わかめごはんです。あずき、きび、ごまとわかめが入っています。あずきには疲れをとってくれる働きがあります。また、あずきはあんこを作るのに使われますね。栄養たっぷりの給食を残さず食べてください。

〇はらぺこクイズ
だいずは漢字で大きい豆と書きます。ではあずきは何豆と書くでしょうか?
1、小さい 2、長い 3、軽い

答え、1

5月16日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
食パン
キーマカレー
チーズ入りサラダ

5月15日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
麦ごはん
魚の西京焼き
野菜の生姜醤油和え
けんちん汁

5月13日(火)の給食

画像1 画像1
〈献立〉
カラフルポーク丼
やさいスープ
牛乳

〈はらぺこだより〉
今日はカラフルなピーマンが入ったポーク丼です。ピーマンには緑色以外にもいろいろな色がありますね。ピーマンが苦手な人も多いと思いますが、たくさんの栄養がふくまれています。ビタミンC、カロテン、ビタミンE、カリウムなどがあり、特にビタミンCはトマトより多くふくまれています。残さず食べましょう。

〈はらぺこクイズ〉
みなさんがよく食べている緑のピーマンはそのままおいておくと色が変わります。何色になるでしょうか。
 1 赤    2 黒    3 黄色


                            答え 1

5月12日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
ミルクパン
鶏のから揚げ
スナップえんどう
白菜スープ

<はらぺこだより>
今日は今が旬のスナップえんどうです。このえんどうはグリーンピースを改良してつくられたものです。スナップえんどうには、ビタミンなどたくさんの栄養が含まれています。また、集中力を高めたり、カルシウムの吸収をよくする脂肪の1つ、リジンという栄養もあります。

○はらぺこクイズ
スナップえんどうはどこの国から日本に入ってきたでしょうか?
1、エジプト 2、中国 3、アメリカ

答え、3

5月9日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん
ぶりの照り焼き
キャベツの爽やか和え
吉野汁

<はらぺこだより>
今日はぶりの照り焼きです。ぶりは他の魚より脂がのっているのでとても美味しいです。この脂には脳の働きをよくするEPAやDHAが含まれています。

○はらぺこクイズ
ぶりの背中にはある特徴があります。それは何でしょうか?
1、赤い線がある 2、黄色い線がある 3、白い線がある

答え、2

5月8日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
パンプキンパン
ポテトのチーズ焼き
キャベツのスープ

<はらぺこだより>
今日はじゃがいもたっぷりのチーズ焼きです。じゃがいもはビタミンCや炭水化物がたくさん含まれています。炭水化物は糖質とも言われ、脳の働きにとても大切です。不足すると頭の働きが悪くなり、疲れやすくなります。

○はらぺこクイズ
栄養が豊富なじゃがいもをフランスでは「大地の〜」と呼ばれています。何と呼ばれているでしょうか?
1、りんご 2、みかん 3、メロン

答え、1

5月7日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
八宝おこわ
中華風コーンスープ
こどもの日デザート

5月1日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
キムチチャーハン
華風きゅうり
チンゲンサイのスープ

4月30日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
麦ごはん
鯖の味噌煮
和え物
すまし汁

4月28日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
シュガートースト
チリビーンズ

4月25日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
麦ごはん
家常豆腐
ナムル

4月24日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
セルフフィッシュバーガー
ボイルキャベツ
ベーコンポテトスープ

4月22日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
チキンライス
野菜スープ

4月23日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
麦ごはん
新じゃがのそぼろ煮
おかか和え

4月21日の給食

画像1 画像1
≪献立≫
パン
しめじのソテー
アスパラのクリーム煮
清見オレンジ

5月2日(金) 給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麦ごはん
ふくさたまご
キャベツの昆布漬け
生揚げの味噌汁

<はらぺこだより>
今日は具だくさんのふくさたまごです。
ひき肉、にんじん、たまねぎ、しいたけ、ひじき、グリーンピースをたまごでとじた料理です。色々な具が入っているのでバランスが良く、栄養満点です。

○はらぺこクイズ
ニワトリの卵は何度固まるでしょうか?
1、60度  2、70度  3、80度

答え、3

4月18日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
たけのこごはん
しゃけの塩焼き
豚汁
牛乳

〈はらぺこだより〉
今日は今が旬のたけのこが入ったごはんです。「たけのこ」は「竹の子供」と言うことを、みなさん知っていますか?たけのこは食物繊維がたくさんふくまれています。食物繊維はお腹の調子を整えて、腸を健康にしてくれる働きがあります。しっかり残さず食べましょう。

〈はらぺこクイズ〉
たけのこは、とても成長が早く、おいしく食べられる時期がとても短いです。芽が出てから何日が食べごろでしょうか。
1 7日間      2 10日間     3 15日間


                                  2 10日間

4月17日の給食

画像1 画像1
〈献立〉
ミートスパゲッティ
野菜のマリネ
牛乳

〈はらぺこだより〉
今日はみなさんの大好きなミートスパゲッティです。また野菜たっぷりのマリネもあります。マリネはにんじん、キャベツ、黄色ピーマンが入っていて色がとてもきれいですね。野菜にはビタミンがたくさんふくまれていて、かぜをひかず元気に過ごすにはとても大切な食材です。苦手な人も少し食べてみましょう。

はらぺこクイズ
今日の給食でマリネとスパゲッティの両方に入っている野菜があります。どれでしょうか?
1 キャベツ  2 黄色ピーマン  3 にんじん 

                                    
                                    答え3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 前日準備(2・6)
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式